トップページ > 記事閲覧
冥王竜ヴァンダルギオン
日時: 2022/03/21 16:32
名前: 海馬さん
ホスト: softbank060074211221.bbtec.net

自己調査URL
https://yugioh-wiki.net/index.php?cmd=read&page=%A1%D6%BB%FE%A1%D7%A4%C8%A1%D6%BE%EC%B9%E7%A1%D7&word=%A1%D6%BB%FE%A1%D7%A4%C8%A1%D6%BE%EC%B9%E7%A1%D7
https://yugioh-wiki.net/index.php?%A5%BF%A5%A4%A5%DF%A5%F3%A5%B0%A4%F2%C6%A8%A4%B9

「時」と「場合」のページだと「《冥王竜ヴァンダルギオン》のように任意効果でありながら通常ならタイミングを逃す状況でしか発動できないカード」って書いてあるんですけど、タイミングを逃すのページによると、「発動を無効」にした場合 → タイミングを逃さない これってどっちが正しいんですか?
メンテ

Page: 1 |

Re: 冥王竜ヴァンダルギオン ( No.1 )
日時: 2022/03/21 16:46
名前: 海馬さん
ホスト: khp222227141161.ppp-bb.dion.ne.jp

結論から言えば、「《冥王竜ヴァンダルギオン》のように任意効果でありながら通常ならタイミングを逃す状況でしか発動できないカード」という表現は間違い。

発動が無効になった効果はチェーンブロックの処理自体が消えてタイミングを逃す要因にならない。
なのでチェーン2で発動無効のカウンター罠を使ってチェーン1の発動が無効になったのであれば、仮にヴァンダルギオンが「〜時〜できる」誘発効果だったとしても、タイミングは逃さず効果を発動できる事になる

もちろん、チェーン3で発動無効を使った場合はチェーン2の処理が消えたとしてもチェーン1の効果が残っているから、タイミングを逃しうる訳だけど

このwikiは編集者も一枚岩じゃないしルール把握度もバラバラ、さらには編集日時も数年の隔たりがあるので、こうした間違いは点在しています。あまり鵜呑みにしない方が良いですね
メンテ
Re: 冥王竜ヴァンダルギオン ( No.2 )
日時: 2022/03/21 16:50
名前: 海馬さん
ホスト: softbank060074211221.bbtec.net

回答ありがとうございます
メンテ

Page: 1 |

題名
名前(匿名可)
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

   クッキー保存