トップページ > 記事閲覧
底なし落とし穴
日時: 2022/03/01 04:14
名前: なちゃ
ホスト: 60-60-85-164.rev.home.ne.jp

自己調査URL
https://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%C4%EC%A4%CA%A4%B7%CD%EE%A4%C8%A4%B7%B7%EA%A1%D5
https://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%A5%B5%A1%BC%A5%F4%A5%A1%A5%F3%A5%C8%A1%A6%A5%AA%A5%D6%A1%A6%A5%A8%A5%F3%A5%C7%A5%A3%A5%DF%A5%AA%A5%F3%A1%D5
https://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%C1%CF%C0%BB%CB%E2%C6%B3%B2%A6%20%A5%A8%A5%F3%A5%C7%A5%A3%A5%DF%A5%AA%A5%F3%A1%D5

マスターデュエルにおいて以下のことがありました。

相手プレイヤーが「サーヴァント・オブ・エンディミオン」のペンデュラム効果A「デッキの魔力カウンターを置く事ができる攻撃力1000以上のモンスター1体とPゾーンのこのカードを特殊召喚し、その2体に魔力カウンターを1つずつ置く」によって、「創聖魔導王 エンディミオン」と「サーヴァント・オブ・エンディミオン」を特殊召喚し、それぞれに魔力カウンターを1つずつ置きました。
この時「底なし落とし穴」を発動し、チェーン2で「創聖魔導王 エンディミオン」の@の効果が発動されました。チェーン3で「フレシアの蟲惑魔」の効果Bを、「蟲惑の落とし穴」を墓地に送って発動しました。

効果処理において、「蟲惑の落とし穴」の効果「(このターンに特殊召喚されたモンスターが発動した)効果を無効にし破壊する」が適用され、「創聖魔導王 エンディミオン」の効果が無効になりましたが、そのモンスターのAの効果「魔力カウンターが置かれているこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない」によって破壊されませんでした。
チェーン2の「創聖魔導王 エンディミオン」の効果は上の処理で無効になりました。
そのためチェーン1の「底なし落とし穴」の効果が適用されましたが、このとき「サーヴァント・オブ・エンディミオン」だけが裏側守備表示になり、「創聖魔導王 エンディミオン」は裏側守備表示になりませんでした。

i)底なし落とし穴は対象を取らない効果であり、同時に特殊召喚されたモンスターは全て裏側守備表示になる
ii)「サーヴァント・オブ・エンディミオン」の効果によって2体のモンスターは同時に特殊召喚される

の2点を併せて考えると、「創聖魔導王 エンディミオン」も裏側守備表示になると思ったのですが、どうしてそのようにならなかったのでしょうか。
メンテ

Page: 1 |

Re: 底なし落とし穴 ( No.1 )
日時: 2022/03/02 23:34
名前: 観察者
ホスト: p2301155-ipngn17101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

「創聖魔導王 エンディミオン」が裏側守備表示にならない理屈があるとするならば
・「サーヴァント・オブ・エンディミオン」の特殊召喚が同時ではない
・「底なし落とし穴」の効果が「連鎖破壊」のように1体にしか及ばないか、もしくは「連鎖除外」のように攻撃力1000以下等のステータスを参照して適用するかを決めている
・「創聖魔導王 エンディミオン」の永続効果が"罠の効果を受けず、相手の効果で破壊されない"だった場合

「サーヴァント・オブ・エンディミオン」は公式DBに同時って書いてあるし
残り二枚もテキストにそんな事書いてないので
本来なら"2体とも裏側守備表示になる"が正しいでしょうね。
…チェーンして「禁じられた聖槍」とか「トーラの魔導書」とか使われてなければ。

ただ上記はあくまでOCGでの挙動を述べただけであり、ゲームが実物と違う挙動をしている等のお話はこちらではできませんのでそこはご了承ください。
メンテ
Re: 底なし落とし穴 ( No.2 )
日時: 2022/03/06 10:55
名前: なちゃ
ホスト: 60-60-85-164.rev.home.ne.jp

ご返信ありがとうございます。
ゲーム中での挙動はともかく、OCGでは自分が考えていた通り処理されるとわかってスッキリしました。
丁寧なご回答、どうもありがとうございました。
メンテ

Page: 1 |

題名
名前(匿名可)
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

   クッキー保存