Re: 墓穴の指名者の無効化の範囲 ( No.1 ) |
- 日時: 2022/01/27 16:26
- 名前: 海馬さん
- ホスト: 119-171-48-101.rev.home.ne.jp
- はい、そうです。
《増殖するG》の効果が適用された後に相手が特殊召喚するたびに1枚ドローしますが、毎回効果が発動して1枚ドローしているわけではありません。 既に適用済みの効果の処理をしているだけなので、《増殖するG》の効果の発動そのものを無効化する必要があります。
|
Re: 墓穴の指名者の無効化の範囲 ( No.2 ) |
- 日時: 2022/01/28 11:55
- 名前: 海馬さん
- ホスト: m106073010226.v4.enabler.ne.jp
- 効果を無効と書かれていたので適用済みのものでも後から無効にできるのかと思いましたができないんですね(感覚的に発動を無効って感じなんですかね?)
教えて下さりありがとうございます。
|
Re: 墓穴の指名者の無効化の範囲 ( No.3 ) |
- 日時: 2022/01/28 21:57
- 名前: 海馬さん
- ホスト: 119-171-48-101.rev.home.ne.jp
- 《墓穴の指名者》のページに
フィールドは発動と適用に触れているのに対して手札・墓地では発動についてしか触れていない。 つまり、《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》の特殊裁定と同じく「フィールド以外の、発動しない効果」には干渉ができないという処理である。
とあります。 フィールドにいるモンスターの永続効果も無効化できるので、発動を無効とは異なります。
フィールドで適用され続ける効果(永続効果)、墓地で発動する効果などは無効化できますが、 墓地で適用され続ける効果(墓地でハーピィレディとして扱うなど)は無効化できません。
詳しくは《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》のページの、「(3)の効果は〜」の部分を見ると良いと思います。
|
Re: 墓穴の指名者の無効化の範囲 ( No.4 ) |
- 日時: 2022/01/28 23:09
- 名前: 海馬さん
- ホスト: p10338145-ipngn22701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 墓穴は発動無効の効果じゃないでしょ
教えるなら間違えるなよ・・・
|
Re: 墓穴の指名者の無効化の範囲 ( No.5 ) |
- 日時: 2022/01/29 14:27
- 名前: 海馬さん
- ホスト: 119-171-48-101.rev.home.ne.jp
- No.1のレスの
《増殖するG》の効果の発動そのものを無効化する必要があります。
ですが、
《増殖するG》の効果の発動にチェーンして無効化する必要があります。
が正しいですね。失礼しました。
|
Re: 墓穴の指名者の無効化の範囲 ( No.6 ) |
- 日時: 2022/02/01 20:22
- 名前: 海馬さん
- ホスト: m106073010226.v4.enabler.ne.jp
- なんか意外と扱い難しいですね…。
FAQ見ましたがサイバードラゴンとか絶対やらかすと思いますw 回答ありがとうございました。
|