Re: 融合呪印生物の種族操作 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/03/31 22:11
- 名前: 海馬さん
- ホスト: softbank060076226114.bbtec.net
- まず最初に言っておくこととして詳しいことは「融合素材代用モンスター」に書いてあります。
http://yugioh-wiki.net/index.php?%CD%BB%B9%E7%C1%C7%BA%E0%C2%E5%CD%D1%A5%E2%A5%F3%A5%B9%A5%BF%A1%BC
今回例に挙げたモンスターに関して答えますと。 ペアサイクロイド:可能です。もちろんDNAで機械族を指定したうえで2体とも場で表側表示である必要があります。 ヴァルカノン:可能です。相方を紫炎ということなので、呪印生物が場にいてDNAで機械族になっていて、紫炎は手札、もしくは場で裏側表示になっているものとします。 ルーンアイズ:可能です。DNAで魔法使い指定ですね。ちなみにこれに関してはオッドアイズ扱いとして素材にすることも可能です。
そして最後の岩石でなくなった場合ですがこれはできません。代理素材は名前が完全に表記されたモンスターとしか使えないので、「ジェムナイト」モンスターとして扱えず、岩石族でもないためです。
|
Re: 融合呪印生物の種族操作 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/04/01 22:42
- 名前: 海馬さん
- ホスト: p79025448.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
- 回答ありがとうございます
大体予想通りでなによりです。
天下人はDNA中に表側表示でも問題ないんだ 無駄にシチュエーション考えたが、裏守備なら影響なかったな
|
|