トップページ > 記事閲覧
ジュラゲドの発動タイミング
日時: 2016/03/05 22:33
名前: 名無し
ホスト: 125-14-241-52.rev.home.ne.jp

自己調査URL
http://yugioh-wiki.net/index.php?%B9%B6%B7%E2%C0%EB%B8%C0
http://yugioh-wiki.net/?%A1%D4%A5%B8%A5%E5%A5%E9%A5%B2%A5%C9%A1%D5

バトルフェイズ中、前のステップ(スタートステップまたはダメージステップ)終了から攻撃宣言する前のタイミングでジュラゲドの効果を発動できる。その場合、そのタイミングでジュラゲドなどの効果を発動できるのはターンプレイヤーのみで、ターンプレイヤーがクイックエフェクトの発動をするか攻撃宣言をするか選べる。と事務局から回答を頂きました。

質問@
その「攻撃宣言前のジュラゲドなどの発動タイミング」に於いてターンプレイヤーがクイックエフェクトの発動と攻撃宣言を選べるということは、互いの優先権の破棄が必要とならず、ターンプレイヤーだけがクイックエフェクトをチェーン1として発動できるというタイミングがあるということで良いのでしょうか。

質問A
wiki内「攻撃宣言」のページに『1回のバトルステップ中に、複数のチェーンを発生させることは可能。
しかし、攻撃宣言に反応するカードは、そのバトルステップで最初のチェーン上でしか発動できない点に注意。』とありますが、先の内容のようなクイックエフェクトの発動タイミングがあるという事は、攻撃宣言よりも前にチェーンを組むことができ、攻撃宣言時がバトルステップでの最初のチェーンではなくなってしまいます。ということは攻撃宣言がバトルステップでよ二回目のチェーンになることもあるということで、この記述は誤りではないでしょうか。
メンテ

Page: 1 |

Re: ジュラゲドの発動タイミング ( No.1 )
日時: 2016/03/05 22:41
名前: 名無し
ホスト: 125-14-241-52.rev.home.ne.jp

前のステップではなくスタートステップ終了から攻撃宣言までの間でした。

なので、この質問の状況として、一体目のモンスターの攻撃宣言前後のものとして訂正させていただきます。

メンテ
Re: ジュラゲドの発動タイミング ( No.2 )
日時: 2016/03/06 04:50
名前: 海馬さん
ホスト: 110-135-230-86.rev.home.ne.jp

@そういう事。

例えば、メインフェイズ開始時、あなたはモンスターの召喚でも、起動効果の発動でも、(可能なら)スペルスピード2以上の効果の発動でも…その他いろいろ行う事ができる。
フェイズの開始時に優先権を持つのはターンプレイヤーだからね。

バトルステップもそれと全く同じ。
バトルステップが始まると、あなたは攻撃宣言でも、バトルステップに発動できる誘発効果の発動でも、スペルスピード2以上の効果の発動でも行う事ができる。
ステップが始まって最初に優先権を持つのはターンプレイヤーだから。

攻撃宣言を行い、その戦闘が終了したら?
ダメージステップが終了し、再びバトルステップに入る。
新たにバトルステップが始まるため、上の例と同様にターンプレイヤーが優先権を持つ事になる。

A確かに紛らわしい記述だとは思う。

その記述は、
●「攻撃宣言時に発動できる」効果は「攻撃宣言」を行ったタイミングにしか発動できず、一度チェーン解決が終わると「攻撃宣言時」に使える効果は使えなくなる
●「攻撃宣言時」が終わっても勝手にダメージステップに入るわけではないので、バトルステップ中にフリーチェーンの効果を複数回発動できる
くらいの意味で書かれてるはず。

バトルステップの定義を勘違いして書いてる可能性もあるね。
メンテ

Page: 1 |

題名
名前(匿名可)
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

   クッキー保存