トップページ > 記事閲覧
デッキピーピングについて
日時: 2015/05/19 02:50
名前: 海馬さん
ホスト: kd118152002137.ppp-bb.dion.ne.jp

自己調査URL
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A5%D4%A1%BC%A5%D4%A5%F3%A5%B0

抹殺の使徒など、相手のデッキを見るカードを使った後に、手札抹殺等で手札交換をさせたのち、もう一度デッキを見るカードを使うことで、間接的に相手の手札を把握することが可能であるなど、デッキをみることは大きなメリットにつながりますが、こうするにはある程度の時間が必要です。
デッキを見る時間はどれくらいが望ましいのでしょうか。
時間がかかりすぎてジャッジキルされることはあるのでしょうか。

回答よろしくお願いします。


メンテ

Page: 1 |

Re: デッキピーピングについて ( No.1 )
日時: 2015/05/19 23:05
名前: 海馬さん
ホスト: p19117-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp

あくまで「無いことの確認」ができる程度の時間だとお考えください。
それこそ1枚1枚確認して記録をとる時間等はなく、流し見程度の時間になります。
まず以下の公認大会規定のページに制限時間に関する項目があり
http://yugioh-wiki.net/index.php?%B8%F8%C7%A7%C2%E7%B2%F1%B5%AC%C4%EA
"大会では、1マッチ(最大3デュエル)の制限時間を40分とする"とマッチでの時間は記載されていますがターンの時間は書いていません。
しかし"故意の有無にかかわらず、過度の長考や無駄の多いプレイングなどによって、対戦時間を著しく浪費している場合、審判の判断によって「注意」から始まる罰則が与えられる場合がある。"とありますように今回の話のような戦術だとまさにこれにひっかかります。
これによる遅延は明らかに故意なので、具体的には大会罰則規定のページの"不必要に長い時間をかけたプレイ"にあります"故意に、不必要に長い時間をかけたプレイをした"による罰則"マッチの敗北"なので大会でその戦法と使おうというのであれば覚悟の上で。

さらに言うと一回デッキピーピングした時点で何が何枚あるか。存在するカード存在しないカードを一度確認したことになりますので、例でいうと抹殺の使徒を使った後に手札抹殺を使った場合、相手が手札をデッキに戻すカードを使わない限り有無はわかってしまうことになりますので無いとわかってるカードや、1回目で確認した枚数が全て処理された場合改めて確認、という名のピーピングはできません。
メンテ
Re: デッキピーピングについて ( No.2 )
日時: 2015/05/20 03:00
名前: 海馬さん
ホスト: kd118152002137.ppp-bb.dion.ne.jp

立て主です。
丁寧な返答、ありがとうございます。

この回答について、抹殺の使途の以下のFAQを踏まえ確認させていただきます。
>Q:除外したリバース効果モンスターがデッキに存在しない事が明確な状況でも、デッキ確認をしますか?
A:デッキ確認は、このカードの効果処理である為、必ず行います。(08/10/30)

2回目の抹殺の使途の際、効果処理でデッキを確認すると思いますが、この確認は1回目と同様、対象のカードがないことを確認する程度の時間しかないと考えてよろしいでしょうか。

また、2回目の抹殺の使途の対象がリヴァイエール→月の書など特殊召喚された、1回目のモンスターと同名モンスターの場合も同じような処理になるのでしょうか。

加えて質問する形になってしまい申し訳ありません。
ご回答よろしくお願いします。
メンテ
Re: デッキピーピングについて ( No.3 )
日時: 2015/05/22 02:33
名前: 海馬さん
ホスト: 110-135-208-225.rev.home.ne.jp

>さらに言うと一回デッキピーピングした時点で何が何枚あるか。存在するカード存在しないカードを一度確認したことになりますので、例でいうと抹殺の使徒を使った後に手札抹殺を使った場合、相手が手札をデッキに戻すカードを使わない限り有無はわかってしまうことになりますので無いとわかってるカードや、1回目で確認した枚数が全て処理された場合改めて確認、という名のピーピングはできません。

これは完全に嘘だね。
伝説の白石やマインドクラッシュのルールなんかにあるように、「非公開情報の内容を知ってるかどうか」とは関係なくデッキや手札の確認は行う事ができる。

しかも、抹殺の使徒の場合、確認は効果処理で行うものなので、一度ピーピングしたかどうかすら関係ないし。

とはいえ、>>2くらい踏み込んだ状況になると、事務局に聞いても「当日の審判に確認してください」と言われるんじゃないかな。

>>1が書いてるように『あくまで「無いことの確認」ができる程度の時間』というのは目安として正しいはずだけど、一方で原則として公開情報となったカードのテキストやステータスを見る事は許されてる。
デッキを確認する中で少数のカードを確認するくらいなら問題ないとは思うな。

ただ、何度もデッキの確認を行う場合、遅延行為と見られても仕方ない。
相手が遅延行為と感じた場合、審判を呼んで確認を取る。
実際に遅延にあたるかどうかは審判が判断する事なので、「常識的にこの程度…」というものは存在しない。
メンテ
Re: デッキピーピングについて ( No.4 )
日時: 2015/05/23 16:44
名前: 海馬さん
ホスト: kd118152002137.ppp-bb.dion.ne.jp

回答ありがとうございます。

おおよそのルールは決まっているが、踏み込んだ状況では審判の判断にゆだねるということで理解しました。
メンテ

Page: 1 |

題名
名前(匿名可)
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

   クッキー保存