Re: 召喚制限−ディスコードセクター ( No.1 ) |
- 日時: 2014/02/20 12:54
- 名前: 海馬さん
- ホスト: 125-15-22-95.rev.home.ne.jp
- 同時に2対特殊召喚する事自体はできるはずです。
ですが《レスキューラビット》の場合、既に場にレベル4がいる状態でレベル4を特殊召喚しようとする効果ですので、そもそも発動できないでしょう。
《機械複製術》に関しては可能だと思いますが、断定はできませんね……。
裁定をもらうべきかと思います。
|
Re: 召喚制限−ディスコードセクター ( No.2 ) |
- 日時: 2014/02/20 13:52
- 名前: 海馬さん
- ホスト: em111-188-20-74.pool.e-mobile.ne.jp
- 回答ありがとうございます
http://yugioh-wiki.net/index.php?cmd=read&page=%A1%D4%B7%B2%CD%BA%B3%E4%B5%F2%A1%D5&word=%B7%B2%CD%BA%B3%E4%B5%F2
こちら群雄割拠のページですが Q:このカードの適用中に、剣闘獣と名のついたモンスターの効果を発動し、デッキから異なる種族の剣闘獣と名のついたモンスターを特殊召喚することはできますか? A:自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターが効果を発動する剣闘獣のみであり、その剣闘獣と別の種類で同じ種族の剣闘獣が存在するならば効果を発動することができます。その際に違う種族の剣闘獣を特殊召喚することも可能です。デッキに異なった種族の剣闘獣しか存在しない場合は、効果を発動すること自体できません。(09/07/13) その際、相手は自分のデッキを確認することが出来ます。(09/06/25) 同じ種族の剣闘獣と名のついたモンスターを特殊召喚した場合、相手にデッキを確認させる必要はありません。(09/06/25)
とあります 召喚制限−ディスコードセクター 発動下での レスキューラビット の場合も、デッキ内にレベル3の同一名称の通常モンスターが存在する場合はレベル4も特殊召喚できるのではないですか?
|
Re: 召喚制限−ディスコードセクター ( No.3 ) |
- 日時: 2014/02/20 22:06
- 名前: 海馬さん
- ホスト: p21147-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- レスキューラビットと異なるレベルの通常モンスターのセットがあれば発動できます。相手が確認を求めてきた場合それに応じる必要があります。
《スワローズ・ネスト》と地縛神の関係などと同じです。
条件を簡単にまとめると、「発動する段階で場のモンスターと同じレベルのモンスターが出てくることが確定しているカード」は発動できません。 《レスキュー・ラビット》のように発動時に他の選択肢があれば発動できます(デッキの中にレベル4以外の通常モンスターの対がある場合のみ)。 例に出しているサイドラコアも出てくるモンスターのレベルは異なるので発動できます。
|
Re: 召喚制限−ディスコードセクター ( No.4 ) |
- 日時: 2014/02/20 22:26
- 名前: 海馬さん
- ホスト: em111-188-206-133.pool.e-mobile.ne.jp
- ありがとうございます
|
Re: 召喚制限−ディスコードセクター ( No.5 ) |
- 日時: 2014/02/20 23:17
- 名前: 海馬さん
- ホスト: 125-15-22-95.rev.home.ne.jp
- あっと、申し訳ないです……。
《レスキューラビット》の効果の認識ミスでした。 レベル4が出てくることが多いもので……(言い訳
|