Re: マインドクラッシュの使用タイミングについて ( No.1 ) |
- 日時: 2012/10/21 20:08
- 名前: 海馬さん
- ホスト: 125-15-22-95.rev.home.ne.jp
- 「優先権」についてまずお読みください。
単純に答えを書こうかと思いましたが、「優先権」は理解しなければいけないところですので、熟読してください。 それでも分からなければ、まあまた書き込んでください。
|
Re: マインドクラッシュの使用タイミングについて ( No.2 ) |
- 日時: 2012/10/22 02:27
- 名前: 匿名
- ホスト: p052.net220148073.tnc.ne.jp
- お返事ありがとうございます。優先権、クイックエフェクトを読み、自分なりの解釈は、
・ゼンマイシャークは誘発効果であり、スペルスピードが1である。 ・その順番は優先権に従うため、ターンプレイヤーの誘発効果から順次処理していくことになる。
結論は、ドローフェイズ、スタンバイフェイズに、相手が優先権を放棄した時にマインドクラッシュを発動し「ゼンマイシャーク」と宣言しないと、ゼンマイシャークを止められないということでよろしいでしょうか?
下は《クリッター》をリリースして《氷帝メビウス》をアドバンス召喚、これに《落とし穴》を発動する場合。 「1:《クリッター》(強制の誘発効果)」「2:《氷帝メビウス》(任意の誘発効果)」「3:《落とし穴》(このタイミングで発動できるカード)」とチェーンを組んで発動できる。ということですよね?
|
Re: マインドクラッシュの使用タイミングについて ( No.3 ) |
- 日時: 2012/10/22 02:47
- 名前: 竹智鞏黒
- ホスト: em114-51-27-154.pool.e-mobile.ne.jp
- >・その順番は優先権に従うため、ターンプレイヤーの誘発効果から順次処理していくことになる。
これが何をおっしゃりたいのかが良く分からないのですが、 「チェーン」の仕組みは理解されてますか?
|
Re: マインドクラッシュの使用タイミングについて ( No.4 ) |
- 日時: 2012/10/22 15:46
- 名前: 海馬さん
- ホスト: 125-15-22-95.rev.home.ne.jp
- 匿名さんの結論ですが、違っていますね。
相手が「ゼンマイマジシャン」の召喚に成功しました。 すると、召喚成功時の優先権が相手に発生します。相手が優先権を破棄するか行使するかをすると、自分に優先権が回ってきます。
ですので、まず相手が「ゼンマイシャーク」の効果を発動するか、しないかを決めます。 相手に優先権がある限り、自分は「マインドクラッシュ」も「強制脱出装置」も発動できません。 発動したならばそれにチェーンする形で、発動しなかったならそのまま今度は自分が「マインドクラッシュ」などを発動できます。 その後、処理に入ります。
こういうことなんですが、OKでしょうか?
|
Re: マインドクラッシュの使用タイミングについて ( No.5 ) |
- 日時: 2012/10/22 16:07
- 名前: 海馬さん
- ホスト: 118-104-17-26.aichiwest1.commufa.jp
- >>3
マジシャン召喚→優先権があるのでシャークの特殊召喚効果発動を宣言(この際手札にシャークがあるのがわかる)→マインドクラッシュ対象シャーク、逆順処理で、シャークは捨てられてからの特殊召喚処理でこれは不発にできる。
もちろん、マジシャン召喚に相手が優先権放棄した場合もマイクラ発動できるけどね…
あと、確かにSS1の誘発効果だけど、これは手札誘発なので「手札誘発」のページも参照。 ちょいとばかし特殊ルールがある。(今回の話とはあんまり関係ないが参照しておくといい)
>>結論は、ドローフェイズ、スタンバイフェイズに、相手が優先権を放棄した時に〜 もちろん、これ「も」可能。
|
Re: マインドクラッシュの使用タイミングについて ( No.6 ) |
- 日時: 2012/10/23 02:56
- 名前: 匿名
- ホスト: p185.net220148077.tnc.ne.jp
- とてもわかりやすい解説ありがとうございました。
今までの自分が遊戯王のルールを全くわかっていないと再確認いたしました。 本当にありがとうございました。
|