トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
便乗にかんして
日時: 2012/05/02 22:03
名前: 海馬さん
ホスト: p1069-ipbf1005aobadori.miyagi.ocn.ne.jp

自己調査URL
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%CC%BD%B2%A6%CE%B5%A5%F4%A5%A1%A5%F3%A5%C0%A5%EB%A5%AE%A5%AA%A5%F3%A1%D5
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%CA%D8%BE%E8%A1%D5


ある相手の魔法または罠カードに「魔宮の賄賂」を発動しチェーンを組んだとします。
その後、チェーン処理をして「魔宮の賄賂」の効果により相手が1ドローした時、伏せてある「便乗」を発動します。
その後手札から、効果モンスター「冥王竜ヴァンダルギオン」は「魔宮の賄賂」で相手の魔法または罠カードを無効にしているので特殊召喚できますか?

また逆に「魔宮の賄賂」で相手の魔法または罠カードを無効にし「魔宮の賄賂」の効果により相手が1ドローし、その後「ヴァンダルギオン」を特殊召喚した後、伏せてある「便乗」は発動出来るでしょうか?

それとも、前者は「魔球の賄賂」を処理し終わって便乗が間に入ったので「冥王竜ヴァンダルギオン」を特殊召喚できず、後者は「冥王竜ヴァンダルギオン」の特殊召喚が入って「便乗」を発動出来ないでしょうか?

よろしくお願いします。

Page: 1 |

Re: 便乗にかんして ( No.1 )
日時: 2012/05/03 00:11
名前: 海馬さん
ホスト: 180-196-190-215.aichiwest1.commufa.jp

一つ目の内容は、「効果の適用」のページを見ればわかるけど、さしあたってタイミングを逃さず発動できます。
ヴァンダルギオンは「場合の任意効果」だからね。

後者の内容は「タイミングを逃す」のページを見て考えてみるといい。
こっちはかなり基本的な内容なので自分でわかることが望ましい。
さて改めてどう思う?
Re: 便乗にかんして ( No.2 )
日時: 2012/05/03 08:13
名前: 海馬さん
ホスト: p1069-ipbf1005aobadori.miyagi.ocn.ne.jp

回答ありがとうございます。
改めて自己調査が足りないことを感じました。

後者に関しては、>>1さんのアドバイス通り「効果の適用」と「タイミングを逃す」ページを見て、改めて判断しますと、個人的には便乗のカードの発動タイミングを逃していて発動できず、

前者に関しては>>1さんの仰る通り、場合の任意効果ですので「便乗」のカードの発動によりタイミングを逃さないのでどちらも可能というふうに思いました。
Re: 便乗にかんして ( No.3 )
日時: 2012/05/03 11:12
名前: 海馬さん
ホスト: 180-196-190-215.aichiwest1.commufa.jp

先に少し訂正しなければならないこともあって、
便乗のドローは「効果の適用」かはたまた「効果の発動」か調整中とは恐れ入った。

改めて前者に関して
便乗の2ドローが「効果の適用」であるならば、先の説明通り、ギオンのタイミングは逃さない。

「効果の発動」である場合は、実は、後者の質問とほぼよく似た内容になります。

・「発動そのもの」はタイミングを逃す要因になりません。

まず、前者について「効果の発動」である場合、
賄賂1ドロー(チェーン1の効果処理なし)で便乗が「効果の発動」後、それにチェーンする形でギオンは発動できます。詳細は「手札誘発」参照。

改めて後者の質問ですが、
賄賂1ドロー(チェーン1処理なし)
の直後、クイックエフェクト発動できるタイミングで「便乗のカードの発動」と「ギオン」をともに発動することができます。
「手札誘発」かつ「自分のカード同士のチェーン」が絡むので、チェーン1ギオン、チェーン2便乗のカードの発動
ならば可能
逆順でできるかは調整中です。
Re: 便乗にかんして ( No.4 )
日時: 2012/05/03 11:35
名前: 海馬さん
ホスト: p1069-ipbf1005aobadori.miyagi.ocn.ne.jp

早速の返信ありがとうございます。

既に発動されてる時の便乗2ドローに関しても知りたかったのですが、今回は伏せてある(セットされているが正しいのでしょうか)便乗の場合が知りたいのです…その場合だと「カードの発動」になり、そのときは2ドローはしないので効果の適用(または効果の発動)の時とはまた違った判定になってしまうのでしょうか?

便乗質問になってしまっていたら申しわけありません。
Re: 便乗にかんして ( No.5 )
日時: 2012/05/03 11:45
名前: 海馬さん
ホスト: 180-196-190-215.aichiwest1.commufa.jp

ああーなるほど、勘違いして表側のやつの説明やっちゃったか。
最初の質問そのままだっけ?
俺アホだな。

前に発言はスルーしてもらって改めて回答書いておきます。
一応念のため
セットされているカードを表側にしての発動することを「カードの発動」という言葉で説明しています。
いずれにしても
賄賂ドロー(チェーン1の処理なし)後、
ヴァンダルギオン、便乗のカードの発動
の順番に発動ができます。
理由は
・「発動」はタイミングを逃さない

でいい?
どう違うかに関しては…違う部分はあるけどあんまり変わらないということでいいよ。

↓多分俺の方がミスが多かったよ汗
Re: 便乗にかんして ( No.6 )
日時: 2012/05/03 12:00
名前: 海馬さん
ホスト: p1069-ipbf1005aobadori.miyagi.ocn.ne.jp

わかりやすい回答ありがとうございます。

しかし表側の場合も知りたかったのでとてもありがたいです。

最後に質問の仕方が悪く混乱させてしまいすみませんでした。
今後質問する機会がありましたら混乱させないよう気をつけます。

ありがとうございました。

Page: 1 |