Re: 暗黒界の導師 セルリについて ( No.1 ) |
- 日時: 2012/04/16 22:27
- 名前: 海馬さん
- ホスト: softbank220016214232.bbtec.net
- Wiki内をよく読めば、大抵の質問の答えは書いてあります。
ページに書いてあること、またはページをよく読めば分かることを答えてもらう場ではないことに注意してください。 利用の際は事前に質問カード全てと関連するルールのページをよく読んだうえで、それらのページへのリンクを貼って投稿して下さい。 回答者の善意で成り立っている掲示板です。質問したら教えてもらって当然ではありません。
スルー推奨。
|
Re: 暗黒界の導師 セルリについて ( No.2 ) |
- 日時: 2012/04/16 23:22
- 名前: 海馬さん
- ホスト: softbank220016214232.bbtec.net
- 質問者はどちらだと思う
それらが一連の効果なのか、そうでないのか できれば理由も添えて
|
Re: 暗黒界の導師 セルリについて ( No.3 ) |
- 日時: 2012/04/17 20:38
- 名前: セロリ
- ホスト: flh1aah026.nig.mesh.ad.jp
- 私は一連の効果なのではないかと思っています
理由は、暗黒界のシルバやゴルドだとの場合、 相手のカードの効果によって捨てられたときによる特殊召喚と、共に発動する効果は一連の効果だからです。
|
Re: 暗黒界の導師 セルリについて ( No.4 ) |
- 日時: 2012/04/17 21:59
- 名前: 海馬さん
- ホスト: softbank220016214232.bbtec.net
- 残念ですが違います。
まず一連の効果とは、言ってしまえば「一つの効果の処理」のことです。 例えばバトルフェーダーの場合なら「自身の特殊召喚+バトルフェイズの強制終了」を。ドリルウォリアーなら「自身の特殊召喚+サルベージ」を一つの効果で行います。
……で、セルリのページには「カードの効果で捨てられた時に相手フィールドに自身を特殊召喚する『誘発効果』、暗黒界と名のつくカードで特殊召喚した時に相手の手札を捨てる『誘発効果』を持つ。」とそれぞれ効果分類が書いてあるように、このカードの「自身を特殊召喚する効果」と「ハンデスする効果」は全く別の効果。
だからこの「ハンデス効果」は《暗黒界へ続く結界通路》で特殊召喚した時も発動することができる(その場合自身の場に出るため、捨てるのは相手ですが)。
|
Re: 暗黒界の導師 セルリについて ( No.5 ) |
- 日時: 2012/04/18 00:23
- 名前: セロリ
- ホスト: flh1aah026.nig.mesh.ad.jp
- 納得しました。
ご回答ありがとうございました。
|