トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
エキストラターンと反則
日時: 2012/03/04 16:37
名前: 海馬さん
ホスト: softbank126013086219.bbtec.net

<b>自己調査URL</b>
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A5%A8%A5%AD%A5%B9%A5%C8%A5%E9%A5%BF%A1%BC%A5%F3
http://yugioh-wiki.net/index.php?%B8%F8%C7%A7%C2%E7%B2%F1%B5%AC%C4%EA
http://yugioh-wiki.net/index.php?%C2%E7%B2%F1%C8%B3%C2%A7%B5%AC%C4%EA

ロックデッキと対戦し1戦目で完封されてしまいエキストラターン突入による敗北がほぼ確定した状況になったとします

この状況で『うっかり』自分のデッキを崩す等の反則を『してしまった』場合は
サイドからメタカードを大量に投入して次戦に臨むことはできますか?

大会運営するにあたりどうしても把握しておく必要があるので
不可能・可能を明示する公式な情報源を知りたいです。

個人的には反則した側が有利になることはあってはならないので『マッチ敗北』としたいのですが
そう判断するのが正当とするソースがどうしても見つかりませんでした。

Page: 1 |

Re: エキストラターンと反則 ( No.1 )
日時: 2012/03/04 18:41
名前: nakamura
ホスト: eac1agg050.tky.mesh.ad.jp

『マッチキル』参照。ホワイトに近いグレー
Re: エキストラターンと反則 ( No.2 )
日時: 2012/03/07 15:42
名前: 海馬さん
ホスト: 118-105-49-28.aichiwest1.commufa.jp

以前あったって話は聞いたなぁ。

改めてコナミに聞いてみるのが一番でしょうが、明確な回答が出る事例とは思えないですね。
一度連絡をしてみるべきだとは思いますが。

個人的には、対処療法のようなあり方ですが、さしあたってその問題になるプレイは分かっていますから
大会開始前からどうするかを明示しておくのがいいんじゃないでしょうか。


デッキを崩してしまう程度は公開されている情報まで維持して(デッキトップコントロールなど)再開させるなど。
もちろん「マッチキル」のページの対処もありだし、
そもそもマッチキルにすると明言してもいい。

いずれにしても、コナミ裁定がない場合ですが、大会最初に告知が安全だと思います。
「王宮の弾圧」裁定で揺れていた場合それをやるようにしていましたし。

Page: 1 |