Re: エンドフェイズについて ( No.2 ) |
- 日時: 2013/03/19 14:08
- 名前: 海馬さん
- 1、エンドフェイズに発動しなければならない強制効果(誘発効果など)
2、エンドフェイズに発動することができる任意効果(誘発効果、起動効果など) 既に発動済みの効果の残存効果(《W星雲隕石》、《速攻の黒い忍者》などの処理) 3、エンドフェイズに支払わなければならない維持コスト(コアキメイルなどの効果外テキストなど) 4、「エンドフェイズまで」有効な効果の終了(《ファントム・オブ・カオス》や《エフェクト・ヴェーラー》など) もし、この順番なら、 ヴェーラーは4、システィは2じゃないですか? まずは無効されたままのシスティの効果が「発動するがしないか」を選択して、そのあとヴェーラーの効果は消えてですか。 同じ分類じゃないので、ターンプレイヤの優先とは関係ないと思います。
|
|