Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.150 ) |
- 日時: 2008/08/11 06:49
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzr1zkvw49q4o
- >>148
説得させることが困難だから多数決に持ち込むんだろ? 全員が納得して終結した議論なんてほとんど無いだろ。
>作業の多さの割にはOCGだけやっているユーザーには、メリットがあるのかどうか疑問がつく。 しつこいようだがOCGユーザーにファンデッカーがいないと本気で思っているのだろうか?
あとメリットメリット言うけどダークモンスターももはやまとめるメリットなくなってきてるよな。定義も緩くなってきてるし。 別問題とか言われそうだけど。
あと亀レスだが、何人かAitsu氏の名前出して終わらせようとしてる人いるんで言うが、 過去Aitsu氏は「管理人は神(絶対)」という意見に「それは違う」と返した。 だから「管理人が言った」で終わらせようとせずに議論はすべき。
>>135 >カードページのソースにオークションが認められているのも 懐かしい。あの完全に議論の流れを無視したやつだな。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.151 ) |
- 日時: 2008/08/11 11:35
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzNZPRAMfd3BQ
- >>150
>>作業の多さの割にはOCGだけやっているユーザーには、メリットがあるのかどうか疑問がつく。 >しつこいようだがOCGユーザーにファンデッカーがいないと本気で思っているのだろうか? 「OCGだけ」やってるユーザーなんだろ。原作・アニメでどのキャラがどんなカードを使っていようと関係ないと思うが。 そもそも賛成派はファンデッカーファンデッカーと言ってるが、ファンデッカーでありながら勝率を少しでも上げようとする人間がいることは考慮しないんだろうか。ファンデッカーは原作・アニメとのステータス/効果の違いなんか気にするはずがない。というのはいささか暴論だと思う。
>あとメリットメリット言うけどダークモンスターももはやまとめるメリットなくなってきてるよな。定義も緩くなってきてるし。 >別問題とか言われそうだけど。 別問題というよりは、あるページが問題を内包しているからといって、これから作られるかもしれないページが同じ問題を抱えていていい理由にはならない。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.152 ) |
- 日時: 2008/08/11 13:15
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzQxeWI7SfMZA
- >「OCGだけ」やってるユーザーなんだろ。原作・アニメでどのキャラがどんなカードを使っていようと関係ないと思うが。
一部の人にメリットがなかったらそのページはいらないのか? >>148や>>151が言ってることはそういうことになる。その一部が少数派ではないだろうが、大多数を占めてる訳でもないだろう。
>ファンデッカーでありながら勝率を少しでも上げようとする人間がいることは考慮しないんだろうか 勝率を上げたい人はその中から一部を抜粋して使うだろ。別にリスト作ったからって「これ全部使ってデッキ組んでね」って事じゃないし。
>ファンデッカーは原作・アニメとのステータス/効果の違いなんか気にするはずがない まあ発言自体は暴論だよな、確かに。 ただ、上の話とも繋がるが、ファンデッキと言ってもピンキリだろ。 完全原作再現デッキを使いたい人もいれば、一部のモンスターを主軸にデッキ組みたい人(【ブラック・マジシャン】とか)、どう考えてもデッキに入れるメリットは無さそうだけどそのカードで強いデッキを作りたい人とか様々だろ。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.153 ) |
- 日時: 2008/08/11 13:44
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz8fwf3nTuL6A
- >一部の人にメリットがなかったらそのページはいらないのか? >>148や>>151が言ってることはそういうことになる。その一部が少数派ではないだろうが、大多数を占めてる訳でもないだろう。
「メリットがないと感じている人(デメリットのほうが多いと感じている人)=反対派の数」をあなたが把握しているかのように語る理由が分かりません。 個人的な判断を述べるのは結構ですが、それをソースとして逆説的に「賛成派はたくさんいるはずだ(だから作ってよい)」というのは議論での決着をする気があるのか、と問いたくなりますね。 反対派がごく少数でゴネているだけだと本当にお思いならば、投票に持ち込んで議決すればよいのでは?
さらに、本件は「メリットがあれば作ってよい」などという単純なものではありません。 「メリットがあっても解決すべきデメリットが多く、原作記述のみのページを作るという悪例をも作ってしまう」から反対をしているのです。 賛成派の言うメリットは結局「あれば便利」程度のものに落ち着き、多くのデメリットを無視して作成するだけの理由にはなっていないと思いますが。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.154 ) |
- 日時: 2008/08/11 21:38
- 名前: 152
- ID: xzQxeWI7SfMZA
- >>153
>反対派がごく少数でゴネているだけだと本当にお思いならば ちゃんと読んで下さい。 「その一部(メリットがないと思ってる人)が少数派ではないだろうが、大多数を占めてる訳でもないだろう」って書いたはずですが。意味わからなかったですか?
>一部の人にメリットがなかったらそのページはいらないのか?(中略)その一部が少数派ではないだろうが、大多数を占めてる訳でもないだろう。 これは、 wikiに来てる人の1割が「いらない」と感じたページは作らないのですか? また、この件に関して9割の人が「いらない」と言ってる訳でもないでしょう? wiki利用者の全員が「OCGだけやってるユーザー」ではないんだし。 という意味です。推測と言えば推測ですが、ここまで極端な話じゃないのはスレの長さでわかるでしょう。 賛成派が全体の1割ならとっくに議論も終わってるし、その逆ならページも完成してるだろうし。
更に >一部の人にメリットがなかったらそのページはいらないのか? >>148や>>151が言ってることはそういうことになる。 の部分を細かく言うと、 じゃあ「○○はメリットがないからいらないよ」って意見が少しでも出たらそれはwikiにとってはいらないページなのかよ? って意味です。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.155 ) |
- 日時: 2008/08/11 22:48
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzNZPRAMfd3BQ
- メリットがないから、ではなく想定されるメリットに対して、想定されるデメリットが多いから反対してるんだと、反対派は今まで何度も述べてきたはずですが?
それに対して、想定されるデメリットを上回るほどのメリットを賛成派は考えているのかを幾度か問うてきたはずですが、見解の違いだとかで結局そのメリットがちゃんと提示された覚えもないです。 賛成派は反対派に対してしっかりと反論とかしているのに……と言った人もいましたが、そのしっかりとした反論、がどのコメントなのかわかりません。
そもそも今までも言われているように、過半数の人間がいらないと言っているわけではないというならば、投票に持ち込めば賛成派が勝つのではないですか? 皆がいらないといっているわけではないと思うのならば、投票して決着をつければいいと思いますが。いい加減この議論も長いですし。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.156 ) |
- 日時: 2008/08/11 22:53
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz8fwf3nTuL6A
- そもそも前提として「過半数が賛成すればページは作られる」というのは理解していますでしょうか。
「少数派ではないだろうが、大多数ではない」などという判断ですらないあいまいな発言をしている暇があったら議決してはどうか、と申したまでです。
さらに、「メリットがある」のと「いる(ページの作成を賛成する)」のとはもはや別の話であるということも分かってください。 「メリットはあっても、デメリットのほうが多く、カードWikiに記述する内容として適切ではないと考えられるから作るべきではない」と言っているんです。 「メリットがないからいらないよ」という単純な話ではありません。
そもそも、一部の人にメリットがないページでもカードWikiの記述として適切であればページは作られます。 極端な話、メリットが全ての人に無いページなんていくらでもあるでしょう。英語版カードリストや韓国版カードリストを見ないプレイヤーはいくらでもいます。 本件は、メリット云々ではなく「カードWikiに記述する内容として適切ではない」と判断されていると理解してください。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.157 ) |
- 日時: 2008/08/11 23:28
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzjeZxv5SwTHE
- とりあえず確認だが、「まだ投票に持ち込むべきではない」とする人の理由はなんだろう?
選択肢もある程度出たし、これ以上の譲歩の余地は限られているように思える。
賛成派が、反対派を説得できるメリットを提示する準備中だとかいう状況でない限りは、もう投票に入ってしまって良いんじゃなかろうか。
これ以上議論を続けて、解決が期待されることは何だろう?
投票を開始しないなら、投票を開始するまでに解決するべき問題、話し合うべきポイントを整理するべきじゃないだろうか。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.158 ) |
- 日時: 2008/08/11 23:31
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzk12AmC/0bq6
- じゃあ予定通り投票を行います。
----- 1、現状維持 他のページも手を加えずに今のまま。 ・メリット ログ流れない、手間かからない ・デメリット 「原作ファンデッキを作りたい」という要望に答えられない
2、まとめページの作成 アニメ・原作の主要キャラのカードリストについてのページを作成する ・メリット ファンデッキが組める あれば便利 ・デメリット アニメや原作中心のページは作るべきでない アニメや原作と仕様や裁定が異なるカードがある 載せるキャラや載せるカードが曖昧 既存のページや検索結果で十分 ミスが指摘または混入された場合に検証が困難 ページによってはリストが膨大になり見づらい
3、既存のカードページの書き換え 「○○が使用した」や使用者タグなどをカードページに追加 ・メリット 検索でファンデッキが作れるようになる ・デメリット ログ流れる、編集量が膨大
4、その他
----- 上の4つの選択肢からひとつ選んで投票してください。 その際、理由を簡単にでいいので述べてください。
1と3の合計が過半数を超えた場合は、ページ作成は不許可、その際に3のほうが多かった場合は改めてどういう形に書き換えるか再度議論します。 2のほうが多かった場合はページ作成を許可、どういう形のページを作るかさらに煮詰めていきます。
期限は少し長めに、8/18(月)0:00までとします。 では、投票をお願いします。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.159 ) |
- 日時: 2008/08/11 23:43
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz8fwf3nTuL6A
- では3で。
メリットを残しつつデメリットは軽減できるかと。
ちなみにページ作成に否定的ではありましたが私もファンデッカーの1人。 うまいこと有意義な情報源になると良いですね。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.160 ) |
- 日時: 2008/08/11 23:44
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzxhQtT4j5Zrg
- 投票始まってから申し訳ないんだけど
今回は1と2の議論であって3は別問題の気がする 3は別スレに立ててもらって本来の議論対象である1と2だけの投票にすべき
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票 ( No.161 ) |
- 日時: 2008/08/11 23:55
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz5OTNUQN04kk
- 3に関してはちょくちょくこのスレで議論されていた本件の代替案なので、良いのでは。
また一から議論しなおしもないでしょう。 ただ私は1の現状維持に一票。 大規模更新は時期的に避けたいですね。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.162 ) |
- 日時: 2008/08/12 00:21
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzwiW8g/RpSzU
- おいおいおいおい、ちょっと待て待て・・・
投票中なのに投票対象自体が議論中で別問題かも知れないだと? 投票して3が選ばれても「それは残念ながら無理でした」じゃ投票が無駄になるよな? ってか、ドンだけ「別問題」って言い張る気だ。 具体例を出せば「それは別問題」 リスト作れば「論点をずらしてる」 回答すれば「それは統計を取ったのか?」 さらには投票の時に至っても「別問題」と言い張るか。
正直、こういう意見を言ってる輩はスレを混乱に陥れてるだけだと思うな。
>>155 見解の相違で片付けたのは正直、議論にならないと思ったから。 だってそうだろ? リスト作ったら論点をずらしてるだの言われて回答しても統計とって来いだと。 こんなむちゃくちゃな事言われて議論しようとは思えないな。 一応、頭冷やして穏便に返したつもりだったんだが、本当はもっと言いたかったな。
兎も角、そんなむちゃくな事を言い張り具体例を「関係ない」と言い張り続ける強情な輩にメリットなど提示しても無意味に思えたからだ。 そもそもどんなメリットもデメリットになるし、デメリットもメリットになる。
とりあえず、投票は2 時期的に大量更新を回避したいのは同じだし、リストの作成も当初から望んでたしな。 勿論、3はお互いの意見をいい方向に実現させた有意義な意見だから3も賛成だったが時期が時期なだけに2投票した。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.163 ) |
- 日時: 2008/08/12 00:34
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzxhQtT4j5Zrg
- 察してもらえると思ったけど正直な理由を言うと票が割れるからいやなんだよ
俺は3はどちらかというと賛成票だと思っているし それが2と3で過半数を上回っても1が一番多くて、「はい作らないに決定」とか言われても遺恨が残るだろ
賛成派も反対派もどちらにしても純粋にどちらが多数派なのがわかればお互いに納得するだろ でもこれだと票が割れるのを懸念して純粋な投票にならない
単純に賛成か反対かで票をとって 賛成の場合は2か3で改めて投票じゃだめなのか? 賛成派だけ選択肢が別れている以上とてもフェアとは言えないと思う
俺は賛成派のほうが多いと思うからそう言っているんであって 反対派も自分たちのほうが多いと思っているなら折れて欲しいんだが
これじゃ納得いかないわ
※追記 議論のやり直しを要求しているわけではありません むしろ「純粋な」投票をしたいだけです
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.164 ) |
- 日時: 2008/08/12 00:42
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz8fwf3nTuL6A
- 賛成か反対かで言えば、リストを作らない3は明らかに反対ですが…。
提案した私も「リストは作るべきじゃないけどこうしたら?」という形で出したものですし。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.165 ) |
- 日時: 2008/08/12 01:13
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzNZPRAMfd3BQ
- 投票は3
原作・アニメがなければ成立しないページはOCGカードwikiには不要だと思う。 かつ、原作・アニメのキャラが使用したカードが検索して一覧で出せるようになる3の意見は賛成派のいうメリットをほぼ網羅できる。折衷案として優秀。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.166 ) |
- 日時: 2008/08/12 01:32
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzMxWHQj4K8bs
- >>163
3は「ページは作らない(反対派)がファンデッキに関する記述はする(賛成派)」と、どちらとも取れる案。 だからこそお互いの意見を混ぜた妥協案として投票項目に入ってるんだろう。
投票は3で。 理由は>>126に書いた通り、賛成派・反対派の意見を両立できるから。 ちなみに>>163の為に書いとくが3が無かった場合は1に入れてたよ。
あと、「時期」を理由に3を敬遠してる人がいるけど別に投票終了後すぐに作ろうって訳じゃないんだから関係無いんじゃないかな。 結果が出ても内容纏めるのに更に議論が必要なんだしWIKIの様子見て少しづつ編集してっちゃダメなのかい?
|
Re: ( No.167 ) |
- 日時: 2008/08/12 09:30
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz0yxA/3kgXJY
- 「納得できる意見を言え」だの「じゃあ投票しろ」だの意見が出てたが、
この件に関して双方が納得するのは無理。ならばせめて作成決定後にゴタゴタにならないようにページ内容についても同時にまとめたい。という考えで俺としては議論に持ち込みたくなかったんだが、「今はページ内容が問題じゃない」みたいな意見。絶対作成決まっても文句言うんだし同時に決めとくべきと思ったんだが、始まっちゃったな。
俺も、まず作るか作らないかの2択にしてやるべきだと思う。双方にメリットは裏を返せば双方にデメリット。
投票は2で。このwikiにあるからこそ便利。新たに原作・アニメページが作られる恐れがある、なんて意見があるが具体的にどんなのを想像してるんだ?
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.168 ) |
- 日時: 2008/08/12 10:01
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz5Iro.Pb1/n.
- >>167
スレタイが、「アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて」でスレ主が具体的にスレッドの方針を決めないまま議論に持ち込んでしまったから、 「ページ内容について」と「ページ作成の可否について」の議論がごっちゃになってしまったのは否めない。
投票は1。 OCGよりも原作・アニメに関することが主になるので、専門に扱っているサイトを見ればいいと思う。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.169 ) |
- 日時: 2008/08/12 13:27
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzVNi1K90zBgw
- 3に投票。
3が無くなる場合は1でカウントして下さい。
議論の中で出た案が「別問題」とはよくわからん。
数々の問題に対し、クリアになる策が無い様なので賛成はできない。 妥協案として、3ならアリだと思う。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.170 ) |
- 日時: 2008/08/12 13:38
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzvo0OwLjXy8U
- 3のタグ等埋め込み案に投票。
3が無効になった場合は1の作成反対に。
3を実行する場合、Wikiに問題が起きている今、行動すべきじゃないとは思っている。 Aitsu氏が原因の特定に成功するなり、何かしらの解決があってから、だろうな。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.171 ) |
- 日時: 2008/08/12 14:14
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xztQdFzDJ14E6
- 3で。
追記が妥当な線だろう。 後は3を支持する上の人の意見と大体同じ。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.172 ) |
- 日時: 2008/08/12 14:44
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzL6O3uuHNRK.
- 3に一票
ログが流れるetc気になる点は色々ありますが、そこは再議論スレにて。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.173 ) |
- 日時: 2008/08/12 18:44
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xziQYMTFgtlhE
- 3に一票
両方の意見を汲み取ったいい妥協案だと思います。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.174 ) |
- 日時: 2008/08/12 19:05
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzMHTLFBpJZwE
- 1に一票。
ファンデッキを作りたいならファンサイトを見れば事足りる。 3も悪くはないが、更新量が膨大すぎて混乱が起きることが目に見えているので現状維持を希望。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.176 ) |
- 日時: 2008/08/12 21:02
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzEJ9o7gNRArE
- >>175
その1の2が可決したらその2はそれ自体が不要にならないか? そもそも騒いでいるのが極少数で、投票している人たちは全く気に留めてないじゃないか。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.177 ) |
- 日時: 2008/08/12 22:07
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzmTCQODitKIc
- >>175
かえってわかりにくくなっている。 逆に揉めてしまうと思うよ。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.178 ) |
- 日時: 2008/08/12 23:21
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzk12AmC/0bq6
- 不評なので元通り
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.179 ) |
- 日時: 2008/08/13 03:50
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzwEZkMezZinQ
- 今更になって文句つけてる人は一体何なんですか?
一通り意見が出揃ってこれ以上お互い譲り様が無いから投票してるんでしょう?
投票内容や投票すること自体に不満がある人は その旨をちゃんと書いて下さい。 そうでないなら何も書かないでください。 ホント迷惑なんで。
後、この文に対して何か異論あっても投票中は出来るだけ控えてほしい。 するなと言わないけれどこちらとしては反論は決してしないつもりなんで。
で本題の投票。 1に一票。 乱暴だがファンデッキを作りたい人はファンサイトを見れば良いと思う。 確かにあれば便利だし、3の意見も妥協案としては良いと思うのだが、 労力とリスクを考えると現状維持が一番だと思う。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.180 ) |
- 日時: 2008/08/13 10:31
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzqiYsRUsMG26
- 2に一票。
やはりファンデッキを作りたい人もいるのだし、(現に私も)必要だと思う。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.181 ) |
- 日時: 2008/08/13 13:40
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzjeZxv5SwTHE
- 3に1票。
個人的には1寄りのスタンスなんだけど、 「原作・アニメにおいて」とかの記述を読むのは結構好きだし、 そういう情報があれば原作を読んでなかった自分にとってはデュエル中に対戦相手と話すときに相手が言ってることが分かるようになって嬉しい。
今この時期に急いで作るべきとは思わないが、 時期とペースを調整してということであれば問題ないと思う。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.182 ) |
- 日時: 2008/08/13 19:46
- 名前: DEATH
- ID: xzELm6.0SK0fg
- 3に投票。リストを作るほどの価値はないが、この程度のものなら便利だと思う。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.183 ) |
- 日時: 2008/08/13 21:03
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzr1zkvw49q4o
- 2で。厨隔離ページみたいな扱いでもいいからさ。
>>158で作る際のデメリットに 1.アニメや原作中心のページは作るべきでない 2.アニメや原作と仕様や裁定が異なるカードがある 3.載せるキャラや載せるカードが曖昧 4.既存のページや検索結果で十分 5.ミスが指摘または混入された場合に検証が困難 6.ページによってはリストが膨大になり見づらい ってあるけど、 1・4・6は分かるけど2・3はいろいろ検証してたのに「今決めることじゃない」とか言いながら議論進めたんだし、5は今ある「原作・アニメにおいて」にも言える事なんだから反対理由に入れるのはちょっとおかしい。
>>179は何に対してキレてるんだ? 言うだけ言って自分には振るなってなんだよ?
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.184 ) |
- 日時: 2008/08/13 23:28
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz8fwf3nTuL6A
- どのカードをどこに分類するかを「〜だろ」「〜でいいと思う」などと一応の定義として提示するのは結構ですが、おそらくそれを本気で議論しだしたらそれこそ「作るか作らないか決めるスレ」なのか「どういう形式にするスレ」なのか曖昧になるでしょう。
現状「タグ付けをどのように、いつ行うか」が全く議論されておらず、作る場合は後ほど再議論スレを立てることになっているようにリストを作る場合も作るということを決定してからあらためて議論すべきです。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.185 ) |
- 日時: 2008/08/14 02:04
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzwiW8g/RpSzU
- >>184
タグをいつ行うかは余りにも希少すぎる例だからしょうがないだろ。 それとも3の意見を言った奴は予めwikiが一時的に閉鎖されるような状況になるのを予想しろってか? それはさすがに無理だろう。
今回の投票はかなり言い方が酷いかも知れないが 「リストもタグもいらね。」「リスト必要。」「リストはいらね。でも手間掛かるタグで両立させよう。」 こーいう事だろ?
つまり、このスレの投票で1が選ばれたら何も変わらないし2が選ばれたらリスト作成が決定するし3が選ばれたらタグを入れるのが決定する。 投票によってどれにするかを「決定」しているのに投票中に選択肢が間違ってると言い張るのか??
投票まで来て強情な意見はちょっと勘弁してほしい。まとまる物もまとまらなくなる。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.186 ) |
- 日時: 2008/08/14 07:17
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzMxWHQj4K8bs
- >>185
何で>>184に突っかかってるんだ・・・? >>184はタグ埋め込み案の内容について、具体的に議論されてない事に不満がある訳じゃないだろう。
>>投票によってどれにするかを「決定」しているのに投票中に選択肢が間違ってると言い張るのか?? 投票に文句言ってるのは>>160>>163だけ。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.187 ) |
- 日時: 2008/08/14 14:12
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz8fwf3nTuL6A
- ああ、私つっかかられてたのか。
>>184は 「このスレでリストの形式について議論すれば『載せるキャラが曖昧』っていうデメリットはどうにかできる」という意見に対して、 「それは投票後作ることが決定したときあらためてやるべき」と述べただけですよ。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.188 ) |
- 日時: 2008/08/14 15:06
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzUL2JdYdZdl6
- 2と言いたいところだが、妥協して3で。
要するに3。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.189 ) |
- 日時: 2008/08/14 22:41
- 名前: 雲魔物
- ID: xzXoOG90rEr4E
- しばらく来れなかったけど、投票には間に合ってよかった・・・。
自分的には1がよかったんだけど、 いつまでも議論が進展しなかったので3で妥協。 あんまりつっぱってるのもやですし。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.190 ) |
- 日時: 2008/08/15 20:41
- 名前: ニート・シンクロン◆80DAu2C3JN6
- ID: xzNLQfgDdIVD2
- 3が妥当かと思うので3に一票
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.191 ) |
- 日時: 2008/08/15 21:16
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz72b.P25Qcyw
- 投票は>>158のですよね
3に一票入れます ファンデッキを作りたい人にも便利で 豆知識的にもあっていいと思う
大量編集は控えてもらって少しずつ編集してもらいたいです
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票 ( No.192 ) |
- 日時: 2008/08/16 00:19
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz5ejsNR3fzj2
- 1に1票。要らんと思うし。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票 ( No.193 ) |
- 日時: 2008/08/16 01:14
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzJY52Ya7lPF6
- 少数派ぽいですが1で。
やっぱり、検証が難しいですし。(手札で一瞬だけ見えたカードとか)
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.194 ) |
- 日時: 2008/08/16 16:07
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz6oqp21LEx3.
- 1に一票
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.195 ) |
- 日時: 2008/08/16 19:06
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzOO3BfZJfiGI
- 3に投票します。
本来なら2に投票したいのですが、やはりアニメ原作主体のページは問題が大きいので妥協します。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.196 ) |
- 日時: 2008/08/17 16:38
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzkGia8/Ya6d2
- 3で。
膨大なページを作るのは大変だろうし。 でも、こういった情報も必要だと思う。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.197 ) |
- 日時: 2008/08/18 01:42
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz8fwf3nTuL6A
- さて、投票は締め切りですね。
票まとめはやはりスレ主を待つべきですか?
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.198 ) |
- 日時: 2008/08/18 03:45
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzwiW8g/RpSzU
- いつやってくるか分からないスレ主を待つよりは出来る奴がやっちゃった方がいいだろう。
>>197、出来るんならやってくれ。 ただし、間違えた発表は混乱を招くから間違えそうな場合はやるなよ。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.199 ) |
- 日時: 2008/08/18 08:28
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzk12AmC/0bq6
- 1が7票
2が3票 3が16票
過半数超えているので ・ページは作らずに既存のカードページを書き換える ということで決定。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて(投票中) ( No.200 ) |
- 日時: 2008/08/18 13:49
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz8fwf3nTuL6A
- ではあらためて議論スレを立てます。
お疲れ様でした。
|