トップページ > 記事閲覧
用語「ルール介入」について
日時: 2023/01/26 12:29
名前: 0◆UFGOvSVUhCM
ID: xzIL/n3me3MY6

現状、用語「ルール介入」には以下の問題があります
@定義・代表例・使用ページで内容が一致していない
A「妨害系の永続効果」とでも書けば済む程度の使われ方しかされておらず、造語にリンクするメリットが乏しい

定義の補完ないしページの削除をすべきだと思います。

単純な誤用(「永続的」を満たしていない等)についてはどちらにせよリンクを削除すべきでしょう。

ひとまず、1週間意見を募集しようと思います。
メンテ

Page: 1 |

Re: 用語「ルール介入」について ( No.1 )
日時: 2023/01/26 12:30
名前: 0◆UFGOvSVUhCM
ID: xzIL/n3me3MY6

2つ目の定義には2点の補完が必要かと思います。

「永続的にフィールド全体に効果を及ぼす」を「永続的に不特定多数のカードに効果を及ぼす」に修正する。
デッキ・手札・墓地・除外を外す理由はないでしょう。

「ルール介入型」とされるカードのラインナップを見る限り、意味合いとしては
「ルール(のようにチェーンブロックを作らずに効果処理等に)介入」といった感じでしょう。
この情報が書かれていないため、1つ目の定義に引きずられてわかりにくく感じます。

各ページですが、「このカードはルール介入型」といった形の記述はただの蛇足でしょう。
「《王宮のお触れ》・《人造人間−サイコ・ショッカー》の対策」を「ルール介入型への対策」
といった書き方にしているなら文章がすっきりするので意味があると思います。
「妨害系永続カードの対策」で十分だとも思いますが。
メンテ
Re: 用語「ルール介入」について ( No.2 )
日時: 2023/01/26 13:23
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzB.ZdHq67umk

バックアップの最初期を見るとブラックパラディンとカオスネオスが居るので、永続性もフィールド全体かも問わずとりあえず「単体でカードの効果または発動を複数回に渡って妨害する」が当初の実質的な定義だったみたいですね。

「永続的に不特定多数のカードに影響を及ぼす」の場合、厳密に解釈するとフィールド魔法の攻撃力上昇とかも含まれてしまう(もちろん元からそうではある)ので、なんとか「妨害」のニュアンスを取り込みたいところです。

また、それらとは別に第三の定義として、「ルール上不可能な行動を可能にする」を提言します。
手札制限をどうこうするカード、相手ターンに手札から魔法罠を使うカードなどは現状の定義に収まっていないように見受けられるので。
メンテ
Re: 用語「ルール介入」について ( No.3 )
日時: 2023/01/26 20:37
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzhlj/p9GYmqg

個人的には削除してもよいと考えています。
当時作られた独自の表現に、今の解釈で新たに意味を与えるのは混乱の元だと思います

>>2
妨害のニュアンスを付け加えるよりも、「妨害」を作成した方が良いと思います。
正直、「妨害」も定義が曖昧で、無効効果だけでなく、フリーチェーンの除去も「妨害」にカウントされているので、混乱を生むだけかと
メンテ
Re: 用語「ルール介入」について ( No.4 )
日時: 2023/01/26 22:36
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzYprSIfEZvNg

用語を消すのであれば議決してからでは?
仮に消さないことに決まったらさっきから消してるの無駄になるよ
メンテ
Re: 用語「ルール介入」について ( No.5 )
日時: 2023/01/27 12:57
名前: 0◆UFGOvSVUhCM
ID: xzIL/n3me3MY6

私としてはページの削除が最善、修正が次善と考えています。
先輩等にうっかり非公式用語を使われた場合に調べることを可能にするため
『妨害系の永続効果を「ルール介入型」と呼ぶことがある。』
とでも「永続効果」のページあたりに一言残しておけばよいと思います。

>>2
「永続的に不特定多数のカードを妨害する」のほうがよさそうですね。

その「第三の定義」は「ルール介入」の字面だけ見た誤用だと思います。
正直、使用者皆無の定義1もかなり怪しいと思っています。

>>3
それは「妨害」ではなく「妨害数」の問題では?
「妨害」は一般用語の意味のままで通じると思います。
狙いの行動ができなくなるなら妨害扱いでいいでしょう。
フリチェ除去は対応範囲が狭いだけで、立派な妨害です。

>>4
基本は議決してからですね。
心証が悪くなるので、現時点での編集は控えてほしいところです。
メンテ
Re: 用語「ルール介入」について ( No.6 )
日時: 2023/02/03 17:36
名前: 0◆UFGOvSVUhCM
ID: xzIL/n3me3MY6

1週間経過しましたので、投票を開始しようと思います。
投票期間2/4(土)18:00〜2/10(土)18:00
投票項目は以下になります。

1、ページの変更について
(1)削除する
(2)削除せず、記述の修正を行う
(3)変更は行わない

2、「(1)削除する」以外に決定した場合、各ページで「ルール介入」を使用しない文章に書き換えを行うか
(1)書き換えを行う
(2)書き換えを行わない

3、「(1)削除する」に決定した場合、別のページに一言解説を残すか
(1)残す
(2)残さない
「永続効果」のページ以外に適切と思う場所がある場合、提案いただいて構いません
メンテ
Re: 用語「ルール介入」について ( No.7 )
日時: 2023/02/05 10:55
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzIsF/ClDR5g6

1.3変更は行なわない
現状のままで良いと考える。
俗に言う用語で公式用語ではないし、厳格な基準が必要なのかという点も疑問。
2023/01/26 22:36のコメントで使用されているページが複数削除されているという点から、
使われている用語と考えられる。
メンテ
Re: 用語「ルール介入」について ( No.8 )
日時: 2023/02/05 11:13
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzhlj/p9GYmqg

1、ページの変更について
(1)削除する

2、「(1)削除する」以外に決定した場合、各ページで「ルール介入」を使用しない文章に書き換えを行うか
(1)書き換えを行う

3、「(1)削除する」に決定した場合、別のページに一言解説を残すか
(2)残さない

意味があやふやで、定義付けも難しい用語であるため、削除が妥当だと思います。
公式用語でないものこそ、定義付けをしっかりしないと意味が脱線し、wikiに使う言葉としてふさわしくなくなるものなので。
メンテ
Re: 用語「ルール介入」について ( No.9 )
日時: 2023/02/08 09:54
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzgfz8I6XWMTI

1、ページの変更について
(1)削除する
定義が曖昧過ぎて、今から定義し直すのは労力がかかりすぎる

2、「(1)削除する」以外に決定した場合、各ページで「ルール介入」を使用しない文章に書き換えを行うか
(2)書き換えを行わない
「1、(2)削除せず、記述の修正を行う」なら修正内容に応じた書き換えが必要になるだろうが、「1、(3)変更は行わない」なら書き換える必要は無い

3、「(1)削除する」に決定した場合、別のページに一言解説を残すか
(1)残す
かつて用語として存在したのなら、資料としてどこかには一言解説を残すべき
メンテ
Re: 用語「ルール介入」について ( No.10 )
日時: 2023/02/09 20:02
名前: 0◆UFGOvSVUhCM
ID: xzIL/n3me3MY6

1、ページの変更について
(1)削除する

2、「(1)削除する」以外に決定した場合、各ページで「ルール介入」を使用しない文章に書き換えを行うか
(1)書き換えを行う

3、「(1)削除する」に決定した場合、別のページに一言解説を残すか
(1)残す

わかりにくい非公式用語であり、可能な限り他の表現を用いるべき。誤用はもってのほか。
リンクを作成できる状態は、多少なりとも使用することを後押ししてしまう。
自発的に検索した人のみの目に触れるぐらいでよい。
メンテ
Re: 用語「ルール介入」について ( No.11 )
日時: 2023/02/11 21:59
名前: 0◆UFGOvSVUhCM
ID: xzIL/n3me3MY6

投票の集計結果になります。
1、ページの変更について
(1)削除する 3票
(2)削除せず、記述の修正を行う 0票
(3)変更は行わない 1票

2、「(1)削除する」以外に決定した場合、各ページで「ルール介入」を使用しない文章に書き換えを行うか
(1)書き換えを行う 2票
(2)書き換えを行わない 1票

3、「(1)削除する」に決定した場合、別のページに一言解説を残すか
(1)残す 2票
(2)残さない 1票

投票終了時刻から24時間後の2月12日(日)18時までが投票検証期間になります。
メンテ
Re: 用語「ルール介入」について ( No.12 )
日時: 2023/02/13 18:28
名前: 0◆UFGOvSVUhCM
ID: xzIL/n3me3MY6

投票検証期間が終了しましたので、投票結果に従い編集に移ります。

@リンク修正
A「永続効果」への解説追加
Bページ削除
の順で作業を行う予定です。

Aについては下記の内容で考えています。

永続的に不特定多数の相手カードへの介入(妨害)を行うカードを「ルール介入型」と呼ぶことがある。
《王宮のお触れ》や《次元の裂け目》といった無効化や発動の制限を行うカードが代表例。
メンテ
Re: 用語「ルール介入」について ( No.13 )
日時: 2023/03/07 21:29
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzaaGhSVGwBRg

作業終わった?
メンテ

Page: 1 |

題名 スレッドをトップへソート
名前(匿名可)
E-Mail ←非表示にすると投稿されます
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

   クッキー保存