このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
新マスタールールにおける既存カードの編集について
日時: 2017/03/12 10:06
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzN51f0QC0TKU

先日の仮議論にて以下の結論が出ました。
「既存のカードについてはルールブックなど、ルールの詳細が分かる段階で許可する」
「<**マスタールール3での運用について>と、段落を分けて旧環境の内容を保全し、新環境での運用はまた別の段落で書く」

この内、2つ目の内容はこのwikiの今後の運用の際に重要なことであり、尚且つ現状ではややルールが曖昧です。
そこで、新マスタールール適用までの間に詳細なルールを決めておきたいと思います。
議論期間は投稿現在〜3/19の18:00までとし、その後投票期間を3日ほど取れば新マスタールール適用までに間に合います。
メンテ

Page: 1 |

Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.1 )
日時: 2017/03/12 10:20
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzN51f0QC0TKU

さて、具体的な話に移ります。
まず「段落を分けて旧環境の内容を保全し、新環境での運用はまた別の段落で書く」についてですが、基本的にこのwikiで優先されるのは現在の環境における文章です。
このため私の考えでは現在(新マスタールール)における内容を上の段落に、過去(マスタールール3)における内容を下に書いた方が良いと思います。

また、過去におけるどの程度の内容を段落別に残すものに該当させるのかが曖昧です。
例えば《バハムート・シャーク》や《アルティマヤ・ツィオルキン》のページなどは現在記述されてる内容の殆どがEXデッキからモンスター2体を出せることを前提としています。
なので、新マスタールール適用下では、記事の最初に「リンクモンスターによってEXデッキから2体以上モンスターを出せる状況を作り出せれば以下のコンボや使い方が考えられる」といった文章を加えれば現在の内容でも通ることになります。
この様な「多少の文章・条件を継ぎ足せば既存の使い方ができるカードやデッキ」ではわざわざ段落分けをする必要性は薄いと考えます。

一方、《ゴヨウ・ディフェンダー》は「地属性・Sモンスターのみが存在する」という条件からほぼ既存の使い方が不可能になっております。
(一応相手のEXモンスターゾーンのリンクマーカー次第では不可能でありませんが)
この様な「新マスタールールでは過去の使い方がほぼ不可能なカード・デッキ」では段落を分けてマスタールール3での使用法を残しておくのが良いのではないでしょうか?
《シューティング・クェーサー・ドラゴン》のシンクロ召喚の方法についてや、デッキページで言えば【イグナイト】などがこれに該当しています。
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.2 )
日時: 2017/03/12 10:28
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzN51f0QC0TKU

また、段落別に残す文章は極力必要最低限としておき、余りにも文章量が少ない場合には既存のページの様に
「マスタールール3以前では●●であったため××の使い方が可能であった」程度の1〜2行の文章に纏めておくのが良いかと思います。
あくまでも段落別にするのは文章量が多い場合の処置であり、その様なページが少ないことに越したことはないと思います。

ルールとして定めるのならば「〇行以上(または〇文字以上)に渡る場合は段落別に保存、そうでない場合は『-』で始まる文章で記す」
といったところでしょうか?(これで上手くいくのかは自分でも予想が付かないところですが…)

なお、ページが長くなることを危惧するのならばコメントアウトで文章を残しておき、
「マスタールール3以前の使い方についてはページ上部の<編集>から見れるコメントアウトの文章を参照」という方法も無くはないです。
もっとも、wikiとしては余り好ましくない方法なので推奨できるとは思えませんが…
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.3 )
日時: 2017/03/12 18:13
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

文章量で分けるのは不可能に思います。
段落は長い一文や、短い文を複数書くなど、記述により変わります。
それに、内容の見直しで記述の長さが大幅に変わると、
そのたびに分量で判定をする必要があり、混乱を招きます。

マスタールール3以前と新マスタールール以降の記述については、
段落分けか、-を着けた文にするか、を一律で決めた方が良いと思います。
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.4 )
日時: 2017/03/13 18:02
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzN51f0QC0TKU

しかし1〜2行で納まる内容を段落分けにする必要性も薄いですし、これまでの過去ルールにおける使い方は段落分けせずに「-」の文章で納まってます。
そうなると具体的にルールを決めず各自の判断で段落分けが必要と思えるなら段落を分けるといった使い方が現実的でしょうかね。
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.5 )
日時: 2017/03/13 21:47
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

>>4
「各自の判断で段落分け」となりますと
ほとんどの記述が要点だけを1〜2行でまとめることができてしまい、結局段落分けする意味がなくなるんですよね。

例の《ゴヨウ・ディフェンダー》の場合
-[[マスタールール3]]以前では[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]に制限がなく、1体目を出せば容易に3体並べることができた。~
そこに[[レベル]]3の[[チューナー]]も併用すれば[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]も出すこともできた。~

その他、大幅に内容が変わると考えられる《智天の神星龍》の場合
-[[マスタールール3]]以前では[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]に制限がなく、[[エクストラデッキ]]からの[[ペンデュラム召喚]]で[[リリース]]用の[[セフィラ]]を展開でき、容易に[[特殊召喚]]条件を満たせた。~
また、自身の[[特殊召喚]]を行った後、(1)の[[効果]]で[[セフィラ]]を大量展開できた。~
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.6 )
日時: 2017/03/14 15:14
名前: F
ID: xzTcBXCpwBfSg

今回のルール改定で一番大きな影響を受けるカードと言えば、やはり例にあるバハムートシャークやアルティマヤツィルキオン等のエクストラデッキから特殊召喚する効果持ちな気がしています。
となれば、そこに絞った形のルール、つまり・・・

「エクストラデッキからモンスターを特殊召喚する効果を持つカード」については段落分けを行なう。
他のカードについては、 - からはじまる文章にまとめる。(議論によってはこの限りではない)

という区分けもあるかと思いますがいかがでしょうか。
まぁ、ペンデュラムモンスターをこの範囲に含めるかどうかは難しいですが(なお、私は含めない派です。)
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.7 )
日時: 2017/03/14 19:53
名前: 名無しさんはワーム
ID: xz3gs6FLBTDPA

>>6
その2枚のページ見たけど、素材の用意の仕方と、出すモンスターには何があるか
《バハムート・シャーク》の場合、自身の効果の攻撃制限に関わることが追加である程度。

これらの事柄は新マスタールールでも書く必要があることで、
段落分けしても、マスタールール3での使い方と丸かぶりします。

変化点としては
[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]を使うには、[[リンク先]]を2つ確保するか、[[エクストラモンスターゾーン]]に出した後、[[メインモンスターゾーン]]に移動させせる必要がある。

と書くくらいしかないです。
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.8 )
日時: 2017/03/14 21:56
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzN51f0QC0TKU

>>6
>>7の方がおっしゃられたようにバハシャやアルティマヤは多少文章を付け加えるだけで既存の文章が使えます。
一方、>>1で示したようにディフェンダーの場合は殆ど使えないなど、EXデッキからモンスターを出すカードでもそれぞれ新ルールにおける適用度が変わります。
一概にその基準で分けるのはやはり難しいかと思われます。

でも各自の判断に任せますと>>5の方がおっしゃられるようにもなりそうなんですよねぇ…
でも記述をがっつり削除して殆どを簡略化してしまうと史料的価値が失われるページも多く存在しそうです。
特にデッキページは当時の環境下でどのような働きを見せていたのかの史料価値も高いため保全しておきたい記述も多いです。

中々にこれといった名案が浮かびません…折り込み機能があれば全部解決するんですが無いものねだりしてもしょうがないですし…う〜ん…
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.9 )
日時: 2017/03/15 00:50
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzlBhYIs6KPms

ここのwikiはマスタールール3のままで保全して、新しいルールに対応したwikiを作るのがベストかな

という冗談はさておき

今のルールだと、フィールドのカードの枚数も変わるから《破壊竜ガンドラ》《裁きの天秤》みたいな大して影響のないカードでも段落分けが必要になるんですよね…
個人的には「基本的には段落分けはせず補足程度に記述、段落分けが必要なカードは個別に議論する」が一番ですかね…
面倒ですけど一番臨機応変に対応できますし、「新マスタールールの段落分けについての議論スレ」あたりを建てておけばいくらか負担は軽減できるかなぁ…と

ただやっぱり不完全感は否めませんね…
もっといい案があればいいのですが
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.10 )
日時: 2017/03/15 09:21
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzXl4C5GB5pU2

いっそ各ページの下の方に、新マスタールール適用前のバックアップへのリンクを張っておけばよいかと思います。
今後「マスタールール3大会」が頻繁に開かれるようなことがあるならば話は別ですが、そうでないならマスタールール3下の情報が以後頻繁に編集されることはないかと。
どうしても編集が必要なことがあれば、個別に議論した上で「《ゴヨウ・ディフェンダー》/ログ保存」とか「【イグナイト】/マスタールール3」のようなページを作れば資料価値を保ったまま見た目の煩雑さを解消できます。
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.11 )
日時: 2017/03/15 10:05
名前: F
ID: xzTcBXCpwBfSg

>>10
なるほど、それだと >>9 の方が冗談として言っていたことが、擬似的に再現できますね(追記・更新はできなくなりますが)。
それができるなら、段落じゃなく、- からはじまる文章で古い使い方を少々書くだけでもいい気がします。

ただ、仮議論の「別の段落で書く」に適合してないような気がしますが・・・
これは飽くまで仮議論であって本決定ではないため、この議論の結果次第では無視できると考えていいんでしょうか。
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.12 )
日時: 2017/03/15 11:16
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzN51f0QC0TKU

>>11
私は今回の議論次第によっては改めて段落云々の有無についても投票を取るつもりでした。
>>10の案は大いに検討する価値がありますね。
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.13 )
日時: 2017/03/15 17:16
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzBDgBx1MUMeQ

>>9
個人的にはマスタールール3で保全するというのは冗談でなく賛成ですね
むしろマスタールール3のまま更新していけばいいとさえ思っています
Pゾーンを魔法・罠カードへ統合するのは構わないですがゲーム性を大きく変えるクソルールに従う必要はないかと

とはいえ悪法も法なのでwikiとしては最新のルールに則らないといけないなとも思います
記述の保全以外は感情論でしかないですからね
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.14 )
日時: 2017/03/15 18:00
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzV6zROELQBEw

この議論を行った時は情報公開直後ということもあり、皆何かとても大きな変化が起こるような気がするという漠然とした不安感の中でルールを決めてしまった印象があります。
議論内容を見ても、実際に大きな改変が必要となるページがどの位あり、どの位のページは小さな改変で済むのかという視点を欠いているように思われます。
私も段落分けという仮議決にこだわる必要性はないと思います。

>>11
仮議論の結果はいつでも変更できます。また仮議論を行う条件を満たしているのであれば、仮議論で仮議論を覆すことも可能です。
ちなみに今回のルール改定でも、当初リンクモンスターのLINK数を「リンク3」のようにカタカナで表記するという仮議決が行われましたが、公式サイトの公開後に再度の仮議決が行われ「LINK-3」表記に変更されました。
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.15 )
日時: 2017/03/15 18:56
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzN51f0QC0TKU

まぁ議論は感情的な面はなるべく抑えて進めていきましょう…

要は「段落分け」というのは「マスタールール3までの記述をある程度保存したい」という考えの末にとりあえず出されたわけですからね。
結局のところ「新マスタールールでは使えないからこの記述全部削除」といったことを避けるために考えられた意見です。
逆に言えばそれさえ避けられれば段落分けにこだわる必要は無いんですよね。

>>10の方のご意見である別ページを新たに作成するというのは検討に値すると思います。
仮に「《ゴヨウ・ディフェンダー》/ログ保存」というページを作成しても、タグは最新の(即ち新マスタールールの)「《ゴヨウ・ディフェンダー》」のページに移し
「《ゴヨウ・ディフェンダー》/ログ保存」のページにはタグを付けなければタグに関する問題は解消できます。
当然のことながら各ページのリンク修正は必要ですが、それを言えば今回の新ルールで必然的に大量のページに編集作業が必要になるのでどの道といったところでもありますし。
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.16 )
日時: 2017/03/16 19:33
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzBDgBx1MUMeQ

wikiによるマスタールール4編集のボイコット、効果はあると思うんですけどね・・・

>>10の案はとても良いと思いますが、それであればログ保存されている各カードのリンクは同じくログ保存されている側にならなければおかしいです
そこも含めた大量更新が必要になるので更新に当たっては段階を踏む必要があると思います
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.17 )
日時: 2017/03/16 21:22
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzoN6bk1LTi3A

《ゴヨウ・ディフェンダー》の下に、
マスタールール3以前の使い方についてはログ保存を参照。
と書いてあれば、
各ログ保存から《ゴヨウ・ディフェンダー》にリンクが張られても不便は減りそうです。
faqなどは最新のものを参照できるようにした方が良いでしょうし。

バックアップへのリンクについては、良いと思いますが、直近の変化点がバックアップに残ってないとそこが消えてしまう可能性が。
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.18 )
日時: 2017/03/18 20:26
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzN51f0QC0TKU

最初に提示した議論期間まであと1日となりました。予想はしてましたが難しい議論になりそうです。
段落分けそのものについてももう1度決を取り直した方が良いとも思えますし、それに代わる代案も幾つか見受けられます。

幾つかのご意見の折衷し、最も現実的かつ手間がかからない案としては
手順1.基本的には新ルールの記述を優先しつつ、旧ルールの文章が使える場合は多少の記述追加と変更で済ます
手順2.旧ルールと大幅に文章の変更が生じるページについては、ページ内にバックアップへのリンクを張っておき、その旨を記す
手順3.史料価値が高いと判断した記述やページは個別に議論した上で「〇〇/マスタールール3以前」といったページを作成する。

といったところでしょうか?個別議論については>>9の方が言っておられる様に「新マスタールール移行に際しての個別カードの保存について議論するスレ」というのをあらかじめ作っておき、
そのスレ内に定めておいたルールに基づいて議論&投票をスムーズに進めていくといった流れにすればスレの乱立は防げます。
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.19 )
日時: 2017/03/19 21:13
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzN51f0QC0TKU

投票に移ります。
今回は仮決定であった「段落を分けて旧環境の内容を保全し、新環境での運用はまた別の段落で書く」についても改めて投票を行います。

項目1:新マスタールールにおいて既存ページに大幅な文章の変更が生じる場合どうするか?
A:一律して段落を分けて旧環境の内容を保全し、新環境での運用はまた別の段落で書く
B:各編集者の判断に任せ、基本的には「-」で始まる文章に編集、必要ならば段落を分けて記述を残す
C:旧内容に関する文章は全て「-」で始まる文章に編集し、変更箇所が多く必要と判断したならばマスタールール3以前のバックアップへのリンクをページ下部に張る

項目2:マスタールール3以前の記述を丸ごと残した別ページ(例:「《ゴヨウ・ディフェンダー》/ログ保存」、「【イグナイト】/マスタールール3」等)の作成を認めるか否か?
A:(例外が生じるため)認めない
B:それについて話し合うための専用スレを予め作って置き、そのスレ内で作成が認められたら作成可能とする
C:専用スレを作らないでおき、各自必要だと思ったならば自分でスレを立てた上で作成が認められたら作成可能とする

項目3:項目2で別ページの作成が認められた場合、各ページからのリンクはどうするか?
A:内容に関わらずリンクは現在のページに集中させる
B:文章の内容が旧ルールに関することであるならば別ページ(旧ルールの文章が保存されたページ)へのリンクも可能とする

項目4:今回の投票結果について2年以内に再度議論が行われる際に再議論についての手間を省くか?
A:省いて良しとする
B:通常通り再議論の是非も問う事とする

各項目に理由を付けて投票をお願いします。
投票期間は3/19の21:00〜3/24の0:00までといたします。
(投票期間を1日延長しました)
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.20 )
日時: 2017/03/20 15:07
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzaAWECBaOR/2

投票します。
1−C
2−C
3−B
4−A

以下理由です。
1・>>10の意見が理にかなっている気がします。
2・専用スレだと複数の議論が錯綜すると困るので。
3・バックアップページからはバックアップページにリンクできた方が便利。
4・次の一回に限り、省いていいと思う。
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.21 )
日時: 2017/03/21 18:49
名前: F
ID: xzTcBXCpwBfSg

項目1:新マスタールールにおいて既存ページに大幅な文章の変更が生じる場合どうするか?

C:旧内容に関する文章は全て「-」で始まる文章に編集し、変更箇所が多く必要と判断したならばマスタールール3以前のバックアップへのリンクをページ下部に張る

基本的には過去の遺物でしかないため、エラッタされたのと似た扱いでいいかと思います。どうしても大規模に過去の記述を残す必要があるなら、それは別の場所・・・つまり別ページでやるべきかな、と。

項目2:マスタールール3以前の記述を丸ごと残した別ページ(例:「《ゴヨウ・ディフェンダー》/ログ保存」、「【イグナイト】/マスタールール3」等)の作成を認めるか否か?

B:それについて話し合うための専用スレを予め作って置き、そのスレ内で作成が認められたら作成可能とする

今までの議論を鑑みるに、それほど大規模な改修をやろうとしてる人、ページ保存を積極的にやろうとしている人が大多数ではないような気がします。であれば、この案でまとまるんじゃないでしょうか。

項目3:項目2で別ページの作成が認められた場合、各ページからのリンクはどうするか?
A:内容に関わらずリンクは現在のページに集中させる

リンクを貼るたびに、旧ルールについての分離ページがあるかどうかを確認するのは面倒。分離ページを作るたびに、他のページのリンクを挿げ替えるのも面倒です。

項目4:今回の投票結果について2年以内に再度議論が行われる際に再議論についての手間を省くか?
A:省いて良しとする
ここは新ルール対応のための緊急討議であって、実際に運用されれば問題点も明確になってくるかと思いますし。
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.22 )
日時: 2017/03/21 21:50
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzbPwjp5yfnwA

項目1:C
ルールが新しくなる以上、ページに乗せるべきは新ルールに沿ったものとし、旧ルールに沿った内容はバックアップのリンクへ、という形式がよさそうに思います。

項目2:B
もしそういった議論が必要なのであれば専用スレがあった方が話がスームズに進むのではないかと。

項目3:B
旧ルールのことなのでそれはそれで別ページへ移動という形の方が例外を生まずに済みそう。
旧ルールは旧ルールで別、という形を推したいです。

項目4:A
今回の一件はとりあえずここで決着を付け、後々また問題が起きた場合は問題点をしっかり浮き出させた上で別の議論として扱いたいと思います。
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.23 )
日時: 2017/03/21 22:15
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

1:A
本文中や「-」で始まる文章に全て集約できるならするべきだと思いますけど、その過程で資料的価値がどれほど損失するか不明ですので、暫くは保全を優先するべきだと思います。あくまで暫定的に。
整理するのは施行から暫くして、カードやルールに関する認識が安定してから改めて行えばいいかと。
あと旧ルールの情報はバックアップにリンクして丸投げと言うのは些か乱暴かなと思いましたので反対です。

2:A
ページを分けるより段落で分けた方が見やすいと思います。

3:B
作るのであれば。旧ルールに関する事が知りたい時に現在のページをまたぐのは面倒だと思われます。

4:A
項目1の理由と関係しますが、認識が安定してから改めて決めた方が良いと思うので。
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.24 )
日時: 2017/03/22 22:23
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

投票します。

1-C
リミットレギュレーションなどの変化と同様、最新の情報に更新すべきと考える。
マスタールール3における使用方法は必要があれば書く形で良い。

2-B
デッキページで過去の情報が必要になるケースは大いにありうる。
スレッドの乱立を防ぐため、スレッドは1つにすべきと考える。

3-A
リンクを貼る際に逐一調べ、あった場合リンクを書き換える必要がある。
新しい過去情報のページが出るたびに既存のリンクも更新せねばならない。
手間があることを考えると現行のページに一律で飛ぶ方が良いし、裁定変更などがあると現行のものを参照する必要がある。

4-A
ルールで問題点が出てきた場合に備え、即座に対応できるようにする。
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.25 )
日時: 2017/03/23 11:58
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzXl4C5GB5pU2

1:C
段落分けするより現状維持のほうが良いかと。
バックアップの信頼性とかいつのバックアップにリンクを張るのかという問題はありますが
(単純に考えて今後一切更新されない記述固定ができるわけですから、単に新マスタールール適用日前の最終更新とすると変な書き換えが出るかもしれません。
極端な話、私が>>10を書き込む前に私にとって都合のいいように書き換えている可能性もあります)

2:B
いちいちスレを立てる形式では作成のハードルが高くなりそうなので。
更新頻度のそう高くないページなのですし、気軽に作れたほうが良いでしょう

3:B
同じく、作るページは大して更新頻度が高くならないでしょうからいちいち調べて張り替える手間もそれほど問題にはならないでしょう。

4:A
前回の仮議論結果の留保、とくに「運用に置いて問題が発生した場合は特に議論を行うことが望ましいと考えます。」は今回の議論結果にもそのまま当てはまるべきだと考えます。
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.26 )
日時: 2017/03/23 13:00
名前: 名無しさんはワーム
ID: xz7iaaw5n0d6M

1:A
大幅変更が必要ならなるべく別枠で書いておいた方がいい。
バックアップは編集ができないとかいずれ消えてしまうとかの欠点からあまり問題の解決にはなってないように思う。

2:B
スレを乱立させるよりは一つのスレにまとめた方がよさそう

3:B
旧ルールの事なら旧ルールのページに直接飛べた方が便利

4:A
問題点が出たけど議論否決されましたーとかなったら目も当てられないので
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.27 )
日時: 2017/03/23 21:23
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

投票させていただきます

1:B
保全は必要だと思いますが、明らかに保全の必要がないものは編集者の判断でいいと思います

2:C
必要に応じて作成できるようにしておくべきだと思います

3:B
特にリンクの制限をかける必要はないと思います

4:B
明らかに問題が起こらない限り、今回の決定から変える必要はないと思います
メンテ
Re: 新マスタールールにおける既存カードの編集について ( No.28 )
日時: 2017/03/24 00:00
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzN51f0QC0TKU

時間になりました。以下の投票結果となります。

<項目1> C:5票 A:2票 B:1票
⇒新マスタールールにおいて既存ページに大幅な文章の変更が生じる場合、旧内容に関する文章は全て「-」で始まる文章に編集する。
 変更箇所が多く必要と判断したならばマスタールール3以前のバックアップへのリンクをページ下部に張る

<項目2> B:5票 C:2票 A:1票
⇒マスタールール3以前の記述を丸ごと残した別ページを作成する場合、予めそれ専用に作られたスレで議論を開始する

<項目3> B:6票 A:2票
⇒上記別ページへのリンクについては、文章の内容が旧ルールに関することであるならば別ページへのリンクも可能とする

<項目4> A:7票 B:1票
⇒今回の投票結果について2年以内に再度議論が行われる際には再議論についての手間を省いて良しとする


25日0:00追記:これにて決定となりました。ご協力して頂いた皆様方に感謝の意を示して終了とさせていただきます。
メンテ

Page: 1 |