このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
議論板誘導を無視した議論の対処について
日時: 2017/02/03 23:54
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

近頃、一言伝言板において「簡単な意見交換」では済まない話題の取り扱いが増えています。
そして議論板への誘導が行われても移動しない方が増えている傾向も見られます。
同様の誘導無視は一言伝言板だけに留まらず、先の編集合戦荒らしにも見られた問題であり、誘導の拘束力の無さは由々しき点であると思われます。
当スレではこの問題の解決に向けたルール制定を目指したいと思います。

2月12日23時59分まで議論期間としたいと思います。

投票を受付中です。
決議案は>>28-30、投票内容は>>34、投票期間は2月13日0時0分〜2月19日29時59分です。
メンテ

Page: 1 |

Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.1 )
日時: 2017/02/03 23:55
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

そもそも一言伝言板は

>簡単な意見交換に。詳しく検討する場合などは掲示板をご利用ください。

とあり、度を超えた議論は行うべきではありません。
言い訳して移動しない方は荒らし予備軍と言って良いでしょう。
しかし、これを荒らしと定義するルールは現状存在しないため対処が難しい状態にあると思われます。

そこで「誘導を無視して議論を続ける行為」を荒らしと定義付け、一言伝言板のCO、規制依頼等の対応が取れるようにしたいと思います。
但し、この新ルールを拡大解釈し、無暗に荒らし認定が行われないよう以下のルールを設けたいと思います。

・同案件について15レス以上のコメントがされている。
・議論板へ誘導するコメントが行われている。
・以上を満たしている状況で、同案件に関連したコメントが続けられた場合は気付いた人が警告コメントを行う。警告コメント以降、同案件について意見を行ったコメントのみ荒らしと見なす。
警告文の例:「※警告※ ○○については議論板へ誘導が行われています。以後同案件に関連したコメントは荒らしと見なされます。」
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.2 )
日時: 2017/02/03 23:55
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

編集合戦における誘導無視に関しても同様の取り決めを行いたいと思います。
こちらは何回編集されたか確認が難しく、COで議論されたとは限らない事から以下のように定めたいと思います。

・客観的に見て編集合戦が起きている事が一言伝言板で指摘されている。
・問題のページにて議論板へ誘導するコメントが行われている。
・以上を満たしている状況で、編集合戦が続いた場合は気付いた人が問題のページで警告コメントを行い、更に警告コメントを行った事を一言伝言板で告知する。以降、議論へ移動せずに問題箇所を編集した者は荒らしと見なす。
・誘導コメントおよび警告コメントの削除は問答無用で荒らしと見なす。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.3 )
日時: 2017/02/03 23:56
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

一言伝言板で議論板移動を拒否する理由として「自演ができる」等と指摘する声があります。
これについて確かに問題はあると思われますが、インターネット上で完全に個人の区別を付ける事は不可能です。
IP表示ならある程度の効果は見込まれますが、それも回避されてしまう場合があります。
結局は対策し切れない問題であり、対策から逃れられてしまった分には諦めを付けるしか無い事だと思われます。
更に自演可能なのは一言伝言板も同じで、議論板への移動を拒否する理由になっていない事は明白です。

よって、「自演ができる」等の意見は取り合うだけの価値が無い物と判断致します。
当スレでこの問題の改善について意見される事は禁止しませんが、持ち出すのであれば具体的対策案を出すようにお願いします。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.4 )
日時: 2017/02/04 02:25
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA.ltnNDASjw

議論板での結論として「強引に編集合戦しようとした者をアク禁申請し、ルールは制定しない」という結論も出せるのであれば賛成です
というのも最近出た荒らしが非常に悪質で不本意な形でルールを追加させられたため、かなりナーバスな問題だからです
どうでもいい記述ばかり固定化されるとwikiとして柔軟性が失われてしまうので、正直なところ明文化せず編集者の善意に任せたいというのが本音です
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.5 )
日時: 2017/02/04 02:30
名前: 名無しさんはワーム
ID: xziUx3T5KS1VE

先の荒らしは板の決定事項を独自解釈するような人間だったのでここに誘導するればそれで解決かと言われると微妙に思いますが
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.6 )
日時: 2017/02/04 07:44
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzH8WVGXT84s.

荒らしの定義の明確化は必要でしょうね。

議論板を悪用した荒らしは非常に悪質で厄介な問題ですね。
「出張」のリスト削除も、ある意味荒らし行為と認識できます。
編集合戦を自分で引き起こして、「意見が割れて喧嘩になるから削除。議論で固定」を繰り返されると、記述がいくらでも消せてしまいます。
>>4の意見と言ってることは同じだと思います。

ただ、最近は荒らしが自ら「議論板へ」と書いているパターンも否定できなくはないです。
議論板への移動を促す書き込みに、「じゃあスレ立てろよ」と煽る流れで、結局誰も立てない。
スレッドを立てても相手は議論するつもりはなく、議論を破綻させ混乱させることが目的だとどうにもなりません。
最悪の場合、自演で記述を悪い内容で固定される可能性すらあります。

別件ですが、荒らしを誘導したり荒らしに悪用できるツールを紹介するのも幇助として荒らし扱いできないでしょうか。
VPNGATEやら機内モードでの荒らしを推奨する書き込みは目に余ります。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.7 )
日時: 2017/02/04 07:58
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzH8WVGXT84s.

他に荒らしがルールを悪用できるパターンを考えました。
特定の案件について自分で15件書き込み、その上で「警告〜」と書き込んで特定の議題をコメントページで封じこめる、というのが想定できます。
ここ最近、荒らしがルールを悪用している傾向にあると感じています。
明らかに荒らしといえる書き込みをコメントしても「荒らしでない書き込みの削除は禁止」のルールを悪用し、自らの書き込みが荒らしでないとして消しても復帰してきます。
スレスレのラインの書き込みをするのが厄介です。
(これ以上はスレ違いですが)
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.8 )
日時: 2017/02/04 14:34
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

>>4
「ルールは制定しない」と言うのは、要するに最近で言う所の「個人名デッキと言う表記をしない」「出張リストは削除」等の決定を不可能にすると言う事でしょうか?
そのようなルールを設けてしまうと、浮き彫りになった問題を改善する為のルール作りが行えなくなってしまいます。
それこそ柔軟さが失われるのでルールを制定するしないは議論において適宜判断するべきではないでしょうか?

「強引に編集合戦しようとした者」について、>>2で提案した案では、警告コメント以降の編集は荒らし扱いとし、対応処置(←アク禁申請も含まれる)が取れるようにしたいとしています。
それ以上の対策を取るなら、どこで「強引か?」の判断するのか意見が欲しい所です。
編集合戦はそれ自体が荒らしと言えば荒らしですが、両者にも言い分があるため、警告以前の編集合戦についても扱うとなれば両成敗とするしか無いと思います。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.9 )
日時: 2017/02/04 14:41
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

>>6-7
まず事実誤認があるようですのでそこから。
出張リストは残すのであれば定義の改善が求められましたが、存続派がそれを十分に示せず、不要と考える人が多かったからこそ削除された物です。
存続派が説得力のある意見を示せていれば削除とはならなかったと思われます。これは個人名デッキ表記の議論でも同じ事が言えます。
議論の発端が編集合戦等であったにせよ、削除が適当と判断される記述が削除されるのは極自然な流れであり、正当な議論で出た結論を偏見で荒らしと呼ぶのは不適切です。

本題に移りますが、誘導したのが荒らしだったとしてもそれが理由で問題が起こるとは思いません。
当然、移った後で善良な議論参加者によって議論が行われると言う前提がありますが、議論により適切な解決へ向かうと考えます。
議論板なら議論結果に決定力を持つようになるため、一言伝言板で続けられるより有意義です。

自演で悪い結論を出されると言った心配される気持ちも分かりますが、これは全ての議論に言えてしまう問題です。
>>3で申した通り、対策の取り様がない、突き詰めれば議論板における決定全てを否定する事になるので、改善するなら具体案が求められます。

荒らし幇助対策については賛同しますが、これも悪用されないよう文章は考える必要がありますね。
「荒らしや自作自演を推奨、あるいはその方法を紹介する書き込みは荒らしと見なす。」とかで大丈夫でしょうか?

>特定の案件について自分で15件書き込み、その上で「警告〜」と書き込んで

厄介なパターンですが、議論板に移動して対処するべきでしょうね。
重く見るなら「デッキページ編集相談スレッド」のように相談を行えるスレがあっても良いのかもしれません。
一言伝言板で長々と続けられる事が第一の問題なので、一時的な受け皿があるだけでも違うと思います。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.10 )
日時: 2017/02/05 00:23
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzYx9UzhmnPGI

この問題の一番の問題は誰もスレッドを立てようとしない所だと思う
一度議論が始まってしまえば伝言板は割と落ち着きます。
議論板を立てたのに移動しないのは荒らしでもいいけど

ではなぜ立てないのか?
単純にめんどくさいからとしか言いようがない
立てた人は最後まで議長としての責任を負い、かつ2〜3週間も議論の参加が余儀なくされます。
現状は誰かが貧乏クジを引いてくれるのを伝言板で待っている形です

ここが解消されない限り伝言板での議論は行われると思う。

個人的には議論板行けと言う人間ほど積極的に議論板を立てたらいいのではと思う。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.11 )
日時: 2017/02/05 00:46
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzEvak6mabsAo

荒らしとかめんどくさいのを管理人さんがぷちぷちとこまめに潰して言ってくれるのが一番確実なんだけどね
トップのなんか明らかに煽ってるのとか荒らしは分かりやすいし
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.12 )
日時: 2017/02/05 02:28
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

>>10
最初に書いたように「簡単な意見交換に。詳しく検討する場合などは掲示板をご利用ください。」と書かれている一言伝言板で議論を続ける行為にこそ問題があります。
スレ立てが面倒臭いから一言伝言板で続けると言うのは筋が通りません。
議論板行けと言う人にスレ立てを要請するとなれば、議論板へ誘導する人すらもいなくなり、それこそ面倒だからと一言伝言板で議論を継続するという横暴が増える事が心配されます。
よって、議論を続けたい人がいるならその方が率先してスレ立てを行うべきであり、それが面倒だと言うなら議論は諦めて貰うべきだと言うのが自分の考えです。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.13 )
日時: 2017/02/05 08:29
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzH8WVGXT84s.

>>9
「出張」の誤解については失礼しました。
「デッキページ編集相談スレ」と同様のスレッドを作成するのが、無難そうですね。
荒らし幇助対策は、それで対応できそうですね。
あとは、個別に荒らしの攻撃手法を考えて対応策を作るしかないかと。

>>10
私がスレッド立ててもいいのですが、コメントページの流れを見ると煽って混乱するのを楽しむ荒らしが目立つためスレ作成を躊躇します。
議長を行う手間は、マニュアル化されていないからとも考えられます。
議論板のルールをまとめたページの作成は検討していましたので、やってみますか?
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.14 )
日時: 2017/02/05 16:49
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

>>13
ではそのようなスレを立てる事についての意見を出して行く事にしましょうか。

まずスレの目的は、原則として「誘導された場合の一時的な受け皿」としたいと思います。
本格的に議論を行いたいのであればスレを立てて行うべきであり、>>10の指摘したような人が楽をするために利用するスレとすべきではありません。
よって、受け皿スレへ移動されてから一週間(168時間)が利用期限の上限と定めたいと思います。
期限を超えた場合は、同案件の為の新スレ以外で同案件を議論する事は禁止とし、また同案件のスレ立てを他者へ迫る行為も禁止。
議論を続けたい人が自らスレを立てる。
議論板及びWikiでこれに執拗に違反する方は荒らしと見なし、規制要請等の対応を取るとしたいと思います。

また、受け皿スレにおける話し合いで問題解決が計れればそれに越した事は無いのですが、スレのタイトルで議題を載せた場合と比べて目につきにくくなります。
目につきにくい形で重要な決定がされる可能性がある事には不安があり、既存の議論板の体裁を崩す事になりかねない点も心配です。
ですので、受け皿スレで完結した議論は「議論での決定事項」としての効力は持たない物とし、効力を持たせるなら別途スレを立てて決議を取る事が必要としたいと思います。

このような構想なのですがいかがでしょうか?
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.15 )
日時: 2017/02/06 19:28
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzH8WVGXT84s.

ほぼ賛成です。
決定事項としての効力を持たないのは妥当ですね。
試しに運用しながら、問題を探ることになると思います。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.16 )
日時: 2017/02/07 21:12
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzN51f0QC0TKU

>>14
要は「あくまでも何かを決めるためのスレではなく、長引きそうな話をコメント欄で続けさせるのを防ぐため簡易的に話せる場所を設ける」ということですね。
因みにそのスレに移動させる基準は何かあるのでしょうか?>>1にあるような15レス以上を基準にするのでしょうか?

あと、この話は今後荒らしやアク禁になる人が増えかねない話にもなってきます。
管理人さんにも関わってくる話なので管理人さんのご意見も伺ったほうが後々問題にならないと思います。
また、wiki全体にかかわる話なのでトップページで現在議論中であることを宣伝されてはいかかでしょうか。(私が宣伝することも考えたのですが議長さんの許可なくするのもどうかと思いまして…)
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.17 )
日時: 2017/02/07 23:54
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

>>16
>>1>>2の条件で誘導された場合に使う事が大半になるだろうとは思っていますが、「移動させる基準」と言う物は考えておりません。
誘導された際でも、受け皿スレを経ずにスレを立てて議論に臨んで頂けるのがベストだと思いますのでスレ立てに枷ができては困りますし、
それら満たさない場合においても必要に応じて利用される事があっても良いと思います。

管理人さんに対しての連絡やWikiトップでの宣伝については対応しておきました。ご意見感謝です。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.18 )
日時: 2017/02/08 10:56
名前: 名無しさんはワーム
ID: xz4jT5aGYrAa.

軽々と議論してどんどんルールを追加するというのはやりたくないので反対したいです。
ルールが増えれば増えるほど抜け穴も悪用方法も増えますし、グレーゾーンのままにしておいたほうが利便性はあったけれども、議論で妥当なラインを引けなかったためすべて削除し、結果として利便性を損なうというのは避けたいので。(例:戦士族が1体、光属性が1体いるため【闇属性】にも【鳥獣族】にも記述されていないBFなど)
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.19 )
日時: 2017/02/08 11:55
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzKrcRf7nzad2

この案が通った場合、荒らすだけ荒らしてスレを立てさせた上で議論には不参加する荒らしが発生し、本人不在でなんの意味もない議論が行われるという可能性が考えられるため、「議論する際は編集合戦が行われる前の記述で凍結する」とし、「今ある記述を変えたいものがスレを立てる」「スレを立てずに変更を繰り返すものは荒らし報告」というルールを設けたいとおもうのですがどうでしょう。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.20 )
日時: 2017/02/08 12:22
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzKrcRf7nzad2

追記:「今ある記述」の定義としては、編集合戦があった記事を6ヶ月程度遡り、1ヶ月間編集が行われなかった記述の中で最も新しいものを想定しています。
この際、1ヶ月というのは30日という意味ではなく、1月1日から2月1日といったような意味であり、何時に編集があったかということは考慮せず、日数のみの判断とし、6ヶ月というのも同様です。
安定した時期がなかった場合はコメントアウトし、記述したい人がスレを立てるでいいと思います。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.21 )
日時: 2017/02/08 21:08
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

>>18
すみませんが、「属性・種族ページにおける関連リンクの見直し5」スレと間違えてないでしょうか。
「戦士族が1体、光属性が1体いるため」の下りからどうもそのように見えましたので確認をお願いします。


>>19-20
>「議論する際は編集合戦が行われる前の記述で凍結する」

この意見は賛成です。いつの記述で凍結するかは>>20の基準で良いと思います。
しかし、凍結の方法は>>2の案との相性を考えて次のように調整したいと思いました。

・記述の凍結は、>>2で定義する「警告コメント」を記す際に行う物とする。
・凍結とするバックアップファイルの日時を警告コメントの中で示す。
警告コメントの例:「※警告※ ○○についての記述は議論板へ誘導が行われています。誘導ルールに基き、バックアップ日時『** (20**-**-** (*) **:**:**)』の内容で問題箇所を凍結します。」
・このルールにおける凍結は議論が行われなかった場合には3ヶ月で自動で失効とする。

>「今ある記述を変えたいものがスレを立てる」「スレを立てずに変更を繰り返すものは荒らし報告」

編集合戦前の記述で凍結する規定と、>>2の「警告以降の問題箇所の編集は荒らし」の規定で対応できているように感じます。
二重で定義する事になるので必要ないと思うのですがどうでしょうか?
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.22 )
日時: 2017/02/08 21:44
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzlBhYIs6KPms

一言伝言板での議論板誘導を無視した議論を荒らしにするというのは賛成なんですが、受け皿スレは賛成できません。

受け皿スレでその議題について結論を出しだとき、それをきちんと議論での決定事項として扱うのでしょうか。
扱わないのであれば、きちんとその議題用のスレを立てるべきであり、受け皿スレはそれを阻害しかねません。
扱うのであれば、「議題とスレッド名が異なっていたため議論に気づかなかった」といった問題が発生するかもしれませんし、ほかにもその受け皿スレで行われている他の議題と被ってしまう可能性もあります。
一言伝言板が荒れないということが目的ならば、この議論で「議論誘導を無視したら荒らし」が通ればどちらにせよ荒れないと思うのですが…

個人的には、>>13の方の「議論の流れ(議長の行うこと)をマニュアル化したページを作成する」という意見に賛成です。
正直自分でも議論板のルールについてわからないことがあるので、そういった部分が改善されればスレ建てが行いやすいのではないか、と思います。

メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.23 )
日時: 2017/02/08 23:45
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

>>22
受け皿スレの構想は>>14で示しており、決定事項としては扱わない方針となっています。
仰る気持ちもわからないではないですが、受け皿スレを立てる理由は>>7で提起された問題の解決も含まれているので必要だと思います。
しかし、可能な限りスレを立てて行うべきと言う認識は同じで、スレ立ての邪魔にならないかはこちらも気になっていた点です。
よって、受け皿スレの使用法について以下を定義しておきたいと思います。

・受け皿スレにおいて議論が途中であっても同議題のスレ立ては行える事とする。
・同議題の専用スレが立てられた場合、議論参加者は速やかにそちらへ移動する。
・受け皿スレを経て専用スレが立てられる場合、議論期間は受け皿スレにおける分は考慮せず、通常の新スレと同程度の議論期間を取る事とする。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.24 )
日時: 2017/02/09 23:24
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzEvak6mabsAo

ページや記載の編集合戦はどっちが悪いかも決めとかないとややっこしい事になりそうなのでは?
AをコメントアウトしてBにして
それをAからB、BからAになった場合は
AとBどっちが悪くて最終的にどっちがスレ立てる義務が発生するのか
それともAもBも荒らしと認定して記載・編集されてる部分を記載以前に戻して両方荒らし扱いでアク禁か
とか
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.25 )
日時: 2017/02/09 23:27
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzN51f0QC0TKU

「受皿スレはあくまでもトップページのコメント欄が終わりの見えない話題で埋まるのを避けることを目的としたものであり、議論的拘束力は一切ない」
という点を強調しておくといいかもですね。極論、実質コメント欄と変わらないけれどもとりあえず一般の人の邪魔にはならない場所に話をできる場所を作っておくと…
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.26 )
日時: 2017/02/10 03:10
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

>>24
どちらが悪いと言うのはそれこそケースバイケースになるので決めておくのは不可能です。
それに「どちらが悪い」と言う話は不毛な話題になるのが明白なので、あくまで当議論における決定は「議論板に移動して問題解決を促す物」に留めたいです。

また、少し勘違いをされているようですが、当定義において「スレを立てる義務」は編集合戦を行った方に自動的に生じる物ではありません。
編集合戦発生時に問題箇所の凍結を>>21に則って行い、「それでも問題箇所に手を付けたいと言う人にはスレ立ての義務が生じる」と言う形式です。
言いかえれば「スレを立てないのであれば凍結された箇所には触るな」と言う事になります。
これにより編集合戦に関する荒らしの定義は「誘導コメントおよび警告コメントの削除」「凍結時に問題箇所の改竄」の2つで十分だと思われるので、それ以上にまで広げる予定はありません。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.27 )
日時: 2017/02/11 00:41
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

議論の大詰めを迎える前に、議論を経た本案のまとめを行います。
また、まとめの最中に一つ問題が見つかったため次を提案したいと思います。

>記述の凍結が不適切に行われた場合、あるいは行われた凍結よりも適切に定義に基づくバックアップが見つかった場合においては、議論板において2人以上の了承を取った上で適切な物に修正する事とする。

悪意のある凍結や誤った凍結が起きてしまった場合に速やかに解決するための定義です。
修正の更に修正などとなると面倒なので他者2人の確認・了承を必要としたいと思います。


本案には受け皿スレを立てる事を前提にしている部分もあるため、表決は「これら全てに賛成か反対か」で行いたいと思います。
問題なく投票に移る場合、投票期間は2月13日〜2月19日を予定しています。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.28 )
日時: 2017/02/11 00:42
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

●一言伝言板における誘導のルール

・次の二点を満たしている状況で、同案件に関連したコメントが続けられた場合は気付いた人が警告コメントを行う。
警告コメント以降、同案件について意見を行ったコメントは荒らしと見なす。
 ・同案件について15レス以上のコメントがされている。
 ・議論板へ誘導するコメントが行われている。

警告コメントの例:「※警告※ ○○については議論板へ誘導が行われています。以後同案件に関連したコメントは荒らしと見なされます。」
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.29 )
日時: 2017/02/11 00:43
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

●編集合戦における誘導のルール

・次の二点を満たしている状況で、編集合戦が続いた場合は気付いた人が問題のページで警告コメントを行い、更に警告コメントを行った事を一言伝言板で告知する。
警告コメント以降、議論板へ移動せずに問題箇所を編集した者は荒らしと見なす。
 ・客観的に見て編集合戦が起きている事が一言伝言板で指摘されている。
 ・問題の起きているページにて議論板へ誘導するコメントが行われている。

・「警告コメント」を記す際、問題箇所の記述の凍結を以下に基づいて行う事とする。
 ・編集合戦があった記事のバックアップを6ヶ月程度遡り、問題箇所の編集が1ヶ月間行われなかった記述の中で最も新しいものを、凍結状態における記述とする。
 ・安定した時期がなかった場合はコメントアウトとする。
 ・編集合戦の中で加筆等が行われた問題箇所の記述はコメントアウトにして保持する。
 ・警告コメントの中で凍結状態とする記述のバックアップの日時を示す。

・記述の凍結が不適切に行われた場合、あるいは行われた凍結よりも適切に定義に基づくバックアップが見つかった場合においては、議論板において2人以上の了承を取った上で適切な物に修正する事とする。
・このルールにおける凍結は議論が行われなかった場合には3ヶ月で自動で失効とする。
・誘導コメントおよび警告コメントの削除は問答無用で荒らしと見なす。

警告コメントの例:「※警告※ ○○についての記述は議論板へ誘導が行われています。誘導ルールに基き、バックアップ日時『** (20**-**-** (*) **:**:**)』の内容で問題箇所を凍結します。」
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.30 )
日時: 2017/02/11 00:45
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

●受け皿スレのルール

スレッドタイトル案:「誘導された議論の退避対応スレ」

一言伝言板で議論が長大化した場合や編集合戦問題が誘導された場合において「一時的な受け皿」として利用して頂くスレです。

・このスレで完結した議論は「議論での決定事項」としての効力は持たない物とし、効力を持たせるにはスレを立てて決議を取る事を必要とする。
・このスレにおける議論は、議題が持ち込まれてから一週間(168時間)を利用期限の上限とする。
・期限を超えた場合は、議論を続けたい者が新スレを立てる事とし、新スレ以外で同案件を議論する事は禁止とする。
また、同案件のスレ立てを他者へ迫る行為も禁止とする。
議論板及びWikiでこれに執拗に違反する者は荒らしと見なして処理をする。

・このスレにおいて議論が途中であっても同議題のスレ立ては行える事とする。
・同議題の専用スレが立てられた場合、議論参加者は速やかにそちらへ移動する。
・このスレを経て専用スレが立てられる場合、議論期間はこのスレにおける分は考慮せず、通常の新スレと同程度の議論期間を取る事とする。


●その他荒らし対策

・議論の中で近頃の一言掲示板における問題性のある書き込みについて意見が挙がった。本議題と無関係とは言えないため、当議論において以下の定義付けも行う。
「荒らしや自作自演を推奨、あるいはその方法を紹介する書き込みは荒らしと見なす。」


●補足

・各項目によって荒らしと見なされたコメントおよび編集は連絡板に報告を行い、規制等の対応処置を依頼する。
また、一言伝言板においては該当コメントのコメントアウト処理を行う。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.31 )
日時: 2017/02/12 09:14
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzH8WVGXT84s.

>>27-30
すべてに賛成か反対で採決を行うことには反対です。
荒らしと見なす基準について賛否が別れいるためです。
受け皿スレが前提とありますが、今までの投票でも何らかの前提条件を必要とする投票が、何項目かに分けられている場合がありました。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.32 )
日時: 2017/02/12 15:05
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

>>31
自分としては本案において分けて投票を行うメリットが感じられません。
一部にでも反対なのでしたら反対票を投じて頂いて、対策は新しく話し合いなおすのが良いと思います。

なお、分けるのであれば「その他荒らし対策」は他と連結している物ではないので分けて投票が可能です。
他3点は受け皿スレがなければ>>7で指摘のあった問題や、悪意のある凍結の対応において、荒らしの為にわざわざ他人がスレを立てなければならない事になり、荒らす側のメリットになります。
ですので、受け皿スレを立てずに「一言伝言板における誘導のルール」「編集合戦における誘導のルール」を制定する事はできません。
よって次の4項目で投票を行う事になると思います。

1.本案成立の前提となる受け皿スレを立てる事に賛成か。(2,3が両方否決された場合はスレは立てない)
2.「一言伝言板における誘導のルール」の導入に賛成か。(1が否決された場合は無効)
3.「編集合戦における誘導のルール」の導入に賛成か。(1が否決された場合は無効)
4.「その他荒らし対策」の導入に賛成か。(1,2,3の決定とは無関係)

議論締切時間までどちらで投票を行うかご意見を募集したいと思います。
レスが付かないようであれば>>31の意見を尊重し、この4項目とします。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.33 )
日時: 2017/02/12 23:38
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzN51f0QC0TKU

>>32
締め切り間際になってしまいましたが、私は全てを賛成・反対で一纏めですべきでないと思います
大部分は賛成だが一部この部分は反対と言う場合に「反対」票を投じると本質的に何に反対なのかがわかりにくくなり、議論にも無駄が生じかねません。
ある程度分けて行う事で「今回の投票ではとりあえず〇〇の部分は決定であり、××の部分については引き続き議論と投票を続ける」という対処が取れます。
そちらの方がとりあえず最低限決められるものは決めるといった結果が出るので効率的ではないでしょうか?
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.34 )
日時: 2017/02/12 23:59
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

分けて投票を行う派が多数派のようですので、4項目に分けた方で投票を行いたいと思います。

1.本案成立の前提となる受け皿スレを立てる事に賛成か。(2,3が両方否決された場合はスレは立てない)
2.「一言伝言板における誘導のルール」の導入に賛成か。(1が否決された場合は無効)
3.「編集合戦における誘導のルール」の導入に賛成か。(1が否決された場合は無効)
4.「その他荒らし対策」の導入に賛成か。(1,2,3の決定とは無関係)

各項目に対し「賛成」か「反対」の票を理由を添えて投じて下さい。
投票期間は2月13日0時0分〜2月19日29時59分とします。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.35 )
日時: 2017/02/13 00:10
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

1 賛成 受け皿スレが無ければ2,3が成り立たないためスレ立てが必要だと考えます。
2 賛成 一言伝言板でいつまでも議論を続けられる事を防止できるようになるため導入したいです。
3 賛成 不毛な編集合戦の抑制のため、議論板へ誘導できるルールは作られるべきだと考えます。
4 賛成 荒らしの誘導等は目に余る発言ですし、それを理由に議論板を否定するような人も目立つため、荒らしと定義し対応を求めたいと思います。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.36 )
日時: 2017/02/13 01:04
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzOCX9EkA/OcI

1反対
「簡単な意見交換」で済まない事が多々あるのはよくない事ですがそれで困ってる訳でもないので
4反対
件のサイバー流のように尻尾を出した所を通報すればそれでいいと思います

一応ルールに関する投票だし一言伝言板に書いといた方が
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.37 )
日時: 2017/02/13 12:15
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzYx9UzhmnPGI

1.賛成
受け皿スレを作る事自体はいいと思う
234.反対
マナー的な意味では推奨だが、結局荒らしを取り締まるのはAitsu氏による裁量なので
ルールの増加による軽度の荒らしの増加でAitsu氏に負担をかけるのはいかがなものか
よほどひどい荒らし以外は野放しの現状維持でいいと思う。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.38 )
日時: 2017/02/13 15:59
名前: F
ID: xzTcBXCpwBfSg

1、賛成
受け皿スレ自体ができることはいいことだと思います。2・3が否決されたらスレも不成立とのことですが、「何の拘束力も無く好きにしゃべっていいところ」はあってもいいと思います。
2.3.4反対
私個人の考えとしては荒らし認定はもっと重いもので、明らかに悪意のある編集や行動がなされない限りは「誰かを迫害する」ことはwikiの基本理念から外れている気がします。
「ケンカするな。ケンカせずに裁判所へ訴えろ。ぶつぶつ文句言うなら逮捕」はやりすぎかと。

荒らしや自作自演の方法を紹介するのを規制するのも、荒らしへの指摘コメントをも規制してしまうことになりかねないので問題ではないでしょうか。
「推理小説を書いたら『殺人の方法を紹介した』とみなされて逮捕」なんてイヤです。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.39 )
日時: 2017/02/13 17:00
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzH8WVGXT84s.

1・賛成
提案者として。
現状コメントページはマナーが悪くまとまった意見交換が困難です。
2・3 反対
誘導は必要かもしれないですが、荒らし扱いまでする強制力は不要だと思います。

4・賛成
提案者ですし。
荒らしだと定義することで、コメントページにあるこれらの書き込みをコメントアウトする大義名分ができます。
規制するかはAitsuさんの判断に委ねます。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.40 )
日時: 2017/02/13 19:50
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

>>36
一言伝言板への宣伝を行っておきました。

>>37-39
本案における受け皿スレは原則として「誘導された場合の一時的な受け皿」であり、誘導の手順は「一言伝言板における誘導のルール」「編集合戦における誘導のルール」の中で定義し、誘導に拘束力を持たせる事と繋がっております。
よって、本案においては「2,3が両方否決された場合はスレは立てない」としているので、1の賛成が多数であっても2,3否決の場合には本議論結果の下で立てる事はありません。
なお、その場合においては「1の賛成が多数」と言う結果自体は否定されませんので、否決後に受け皿スレを立てたいのであれば、新しい議論をもって使用法の決定と設立の是非を改めて決議して頂く事となります。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.41 )
日時: 2017/02/14 04:57
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzisv7u.UFhzY

書き込んでいる間に警告が出ていてのコメント挿入等の場合でも警告以降扱いなんですかね?
一言掲示板という形式なので同案件についてのレス数の確認もし難いと思うのですが
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.42 )
日時: 2017/02/14 19:30
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

>>41
その場合においても定義に基づき警告以降扱いとなります。
但し、荒らしとしてアクセス禁止等の処置を取るかの最終判断はAitsu氏に委ねられる物であり、そういった偶発的な物であれば規制は行われないと思われます。
偶発的に起こっただけである事が認められれば報告自体を免除される事も考えられますので、過敏に規制を恐れる事は無いと思われます。
レス数の確認はコメントページを開けば行える事ですので「し難い」「し易い」は関係ございません。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.43 )
日時: 2017/02/16 22:23
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzN51f0QC0TKU

1.賛成 トップページの目につくところで結論の出ない話を続けるのは良くないと思うので。
話を続けたければ議論スレが望ましいが、わざわざスレを立てるのは面倒という人も多いためその中間の存在として有用だと思います。

2.3.(消極的な)反対
何かしらの対応や誘導する基準は確かに必要だと思います。
ただ、厳密な基準が本当にこれで良いのか、何か問題がないのかといった点にどうにも確信が持てないのと、
「誰でも編集できるのがwikiの利点」という事実と編集合戦の問題が非常に線引きが難しいためです。
どこまでを個人の自由として認め、どこからがwikiを利用するためのマナーとして求めるのかは非常にデリケートな問題であり、その線引きに結論を付けるには尚早ではないかと考えます。

4.
これについてはイマイチ投票の必要性がよくわかりません。
現在でもこのようなコメントをする人は原則荒らしとして見なされており、尚且つどんな荒らしであっても最終処理はAitsu氏の判断に任されております。
仮にこれが賛成であった場合、具体的に何かルール的な縛りがその人に課せられるのでしょうか?
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.44 )
日時: 2017/02/16 23:22
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

>>43
4については、問題視しているコメントのCO化や荒らし報告等が現状行われていない、よって「原則荒らしとして見なされている」とは言えない状況にありますので荒らしと明確化し、対処を行いやすくする事が目的です。
成立すれば>>39の方も言っているように荒らしとしての処理を行う大義名分になります。
勿論、最終判断がAitsu氏に委ねられる物である事は他と同様です。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.45 )
日時: 2017/02/20 00:08
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

1.本案成立の前提となる受け皿スレを立てる事に賛成か。(2,3が両方否決された場合はスレは立てない)
 賛成5 反対1

2.「一言伝言板における誘導のルール」の導入に賛成か。(1が否決された場合は無効)
 賛成1 反対4

3.「編集合戦における誘導のルール」の導入に賛成か。(1が否決された場合は無効)
 賛成1 反対4

4.「その他荒らし対策」の導入に賛成か。(1,2,3の決定とは無関係)
 賛成2 反対3

以上の結果となりました。これより24時間の異議申立期間に入ります。
メンテ
Re: 議論板誘導を無視した議論の対処について ( No.46 )
日時: 2017/02/21 00:13
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJJ1XkzIlpL.

時間となりましたのでこれで決着となります。お疲れ様でした。
なお、受け皿スレについては先にアナウンスした通りです。
立てたいとお考えの方は、2,3否決で破綻した部分を補う案をご用意された上で新たな議論の場を設けて頂けるようお願いします。
メンテ

Page: 1 |