トップページ > 記事閲覧
「効果外テキスト」という記述の変更について提案
日時: 2016/09/26 10:56
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

トップのコメント欄で少し話題になりましたが、
wiki内での「効果外テキスト」という記述が曖昧に使われている部分があるので
以下のように、すでに存在しているわかりやすい記述で統一したり、分かりやすい記述に変更したりすることを提案したいです。


・特殊召喚モンスターの正規の召喚方法について、「召喚条件」と記述
・特殊召喚モンスター以外で通常召喚や特殊召喚を制限するテキストについて、「召喚制限」と記述
・効果やカードを発動するための条件については、「発動条件」と記述
・デュアル、ディフォーマーなど特定条件下で効果を獲得するものに関しては、「獲得条件」と記述
(効果外テキストのページに記述されているものを採用)
・フェイズ毎に特定のコストを支払わなければ自壊するという記述については、「維持コスト」と記述
・チェスデーモンのようにコストを支払わなかった場合の記述がないものについても、「維持コスト」と記述
(破滅へのクイック・ドローのページに記述してあるものを採用)
・特殊勝利に関係するテキストについては、「特殊勝利条件」と記述


また、上記の用語について、リンク先がない場合は、効果外テキストのページにリンクさせることを提案したいです。
メンテ

Page: 1 | 2 |

Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.28 )
日時: 2016/10/23 14:03
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzk5s0i9mExiI

召喚条件を無視すれば特殊召喚できるので、特殊召喚モンスターでなくとも「このカードは特殊召喚できない」は召喚条件ではないでしょうか。
召喚条件を無視しても特殊召喚できない「1ターンに1度しか特殊召喚できない」などが召喚制限に当たると思います。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.29 )
日時: 2016/10/24 00:32
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

「融合素材にできない」「シンクロ素材できない」
といった利用制限も追加した方がいいのでは。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.30 )
日時: 2016/10/24 15:23
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

>>28さん
確かによく考えたらそうですね。
wikiの特に効果分類の部分にはこの表現が多く用いられているので、この用語を採用しました。
wiki内で多く用いられている言葉を変更するのは難しいので

召喚条件の部分に
「特殊召喚モンスターやその他の効果モンスターをフィールドに出すための条件」
「wiki内では主に特殊召喚モンスターについて用いられることが多いが、
公式用語としては特殊召喚モンスターでなくとも「このカードは特殊召喚できない」は召喚条件にあたり、
召喚条件を無視すれば特殊召喚できる」
「当項目では特殊召喚モンスターの召喚条件について説明する」

召喚制限の部分に
「wiki内では主に『特殊召喚モンスター以外で召喚、特殊召喚の方法を制限するもの』に用いられる用語だが、
召喚条件の項目にあるように、公式用語としては召喚条件として分類される」
「当項目では特殊召喚モンスター以外の召喚条件について説明する」

と注釈をいれるような形で修正するのがいいと思うのですがいかがでしょうか?

あとwikiの召喚制限のページを見て思ったのですが、
こちらも召喚ルール効果のページと同様にルール効果と効果外テキストが混合しているようです。

これについても、召喚ルール効果の再定義についての議論で上げたいと思っております。

なので、結局その議論の後に、召喚制限の部分に変更が必用かもです。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.31 )
日時: 2016/10/24 15:30
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

>>29さん
利用制限については上でもふれましたが、
この議論は効果外テキストの中で特徴のあるものに名称を定義することで分かりやすくしようというものです。

利用制限は、性質上、一般的な効果外テキストと変わらないものであり、分離して名称をつける必要性は少ないと感じますし、わざわざ細かく分類しても分かりにくさを助長するだけだと思います。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.32 )
日時: 2016/10/25 23:49
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzk5s0i9mExiI

>>30
注釈を入れるのは良いと思います。
ただ>>30だと、召喚制限の中には「1ターンに1度しか特殊召喚できない」のように召喚条件として分類されていないものもある(召喚条件を無視できても召喚制限を無視できるとは限らない)ことを説明できていないので、もう少し説明が必要です。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.33 )
日時: 2016/10/26 04:27
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

>>32
wiki内の表記では「1ターンに1度しか特殊召喚できない」テキストを召喚制限と表現しているものは見つかりませんでした。
一応、「同名カードの特殊召喚制限」というぎりぎり違う表現はありましたが。

>>32さんのおっしゃられているように、これらは「召喚条件」にはあたりませんし、
《霊獣使い レラ》などで用いられている「特殊召喚可能な回数の制限」という表記を採用し、
「召喚制限には当たらない」とするのが分かりやすいのではないでしょうか?

例えば、
「特殊召喚可能な回数を制限するテキストは、『召喚条件』や『召喚制限』には当たらず、「召喚条件を無視して特殊召喚する」カードでも特殊召喚できない。」
と注釈を入れた上で
議論の方で、
「『特殊召喚可能な回数の制限』を表現する際、紛らわしいので『召喚条件』や『召喚制限』という用語は用いない」
と決める、というのはどうでしょう?
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.34 )
日時: 2016/10/27 18:29
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

意見募集の期間が過ぎました。異議申請期間に入ります。
異議申請期間の24時間中に異議がなければ、

>>24さんに作って頂いた原案に

召喚条件の部分に
「特殊召喚モンスターやその他の効果モンスターをフィールドに出すための条件」
「wiki内では主に特殊召喚モンスターについて用いられることが多いが、
公式用語としては特殊召喚モンスターでなくとも「このカードは特殊召喚できない」は召喚条件にあたり、
召喚条件を無視すれば特殊召喚できる」
「当項目では特殊召喚モンスターの召喚条件について説明する」

召喚制限の部分に
「wiki内では主に『特殊召喚モンスター以外で召喚、特殊召喚の方法を制限するもの』に用いられる用語だが、
召喚条件の項目にあるように、公式用語としては召喚条件として分類される」
「当項目では特殊召喚モンスター以外の召喚条件について説明する」
「特殊召喚可能な回数を制限するテキストは、『召喚条件』や『召喚制限』には当たらず、「召喚条件を無視して特殊召喚する」カードでも特殊召喚できない。」

を追加したものに決定し、効果外テキストのページに追加したいと思います。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.35 )
日時: 2016/10/28 20:39
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

特に異論はないようなので、準備ができ次第、「効果外テキスト」のページに該当の文章を追加させていただきます。

またそれが終わり次第、本筋の方の投票も再開したいと思っております。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.36 )
日時: 2016/10/28 21:27
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

再び投票に入りたいと思います。

1.以下のような記述で基本的に統一することについて賛成、または反対や修正意見があればお願いします。

(a)特殊召喚モンスターの正規の召喚方法について、「召喚条件」と記述
(例:効果分類では「〜〜して特殊召喚する召喚条件」とかく)

(b)特殊召喚モンスター以外で通常召喚や特殊召喚を制限するテキストについて、「召喚制限」と記述
(例:効果分類では「〜〜召喚ができないという召喚制限」とかく)

(c)効果やカードを発動するための条件については、「発動条件」と記述
(効果分類の部分には、通例通り基本的に表記しない)

(d)デュアル、ディフォーマーなど特定条件下で効果を獲得するものに関しては、「獲得条件」と記述
(ただし、効果分類の部分では「〜〜で、〜〜という効果を得る」というwiki内で主流の表記を用いる)

(e)フェイズ毎に特定のコストを支払わなければ自壊するというテキスト、またはチェスデーモンのようにコストを支払わなかった場合の記述がないものについて、「維持コスト」と記述

(f)特殊勝利に関係するテキストについては、「特殊勝利条件」と記述


2.上記の編集を行うタイミングについて、どれがいいかご意見お願いします。
(a)緊急性はないので、他の編集のついででいい
(b)この編集の情報の拡散を考え、上記に加え、他の編集の邪魔にならない程度(1日20件くらい?)は単独で編集を行っても良い
(c)時間などを決めて大量編集を行う。

3.その他、問題があるようならご指摘お願いします。

(追記)
4.シンクロ素材や融合素材などに用いることができないテキストを「利用制限」と表記を統一することについてご意見があれば、お願いします。(こちらはあくまで意見募集です。投票はまた別で行います。)

投票期間は11月4日21時までとさせていただきます。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.37 )
日時: 2016/10/29 23:04
名前: 名無しさんはワーム
ID: xziUofxZ7vOQ2

編集お疲れさまです。だいぶ分かりやすいページになったと思います。
投票させて頂きます。

1.
(a)賛成
(b)賛成
(c)賛成
(d)賛成
(e)賛成
(f)賛成
今回の編集で効果外テキストの用語についてはかなり整理されたので、この編集によってより一層記述の正確を期することができると思います。

2.
(b)
全ての編集者に周知させるというのは現実的に難しいので、有志の方がいらっしゃれば少量ずつ修正作業を進めてもいいと思います。
もちろん文脈上不自然でないように、ですが。

3.
@投票期限は決めていらっしゃいますか?

A現状の「維持コスト」の項ですと、チェスデーモンのような自壊しないものを含まない書き方になっているので、修正が必要と思います。

B遅ればせながらで申し訳ないのですが、私も>>29の意見に賛成です。
利用制限も代表的な効果外テキストですし、ページ下部にリストもあるので項目を立てる意味はあると思います。
また、それによって混乱を助長するという事態も考え辛いです。
投票終了後に継続審議の期間を設けて頂ければ幸いです。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.38 )
日時: 2016/10/30 13:15
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

>>37さん
@について
ご指摘ありがとうございます。すっかり失念しておりました。追記いたしました。

Aについて
確かに、現状の項ですと、コストを払わない場合に自壊しない「破滅へのクイックドロー」についての記述がないので、これを追加しておきます。
ちなみに、チェスデーモンはコストを払う払わないを任意に決めれないという点で他の違いますが、
コストを払えない場合は自壊するという裁定が出ているようです。
http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=5777
これについては既に効果外テキストのページにも書いてあるので問題ないと思います。

Bについて
了解です。とりあえず、投票の項目に意見募集を追加しました。実際の審議はこの投票が終わり次第いたします。

個人的には、上にも書いたように「利用制限」は一般的な効果外テキストの性質を強く持っているのでそのままのほうがいいのではないかと考えております。
例えば、現在「シンクロ素材にできない効果外テキスト」となっているのを、「シンクロ素材にできない利用制限」と書いてしまうと、
『効果』なのか『テキスト』なのかが分かりにくくなってしまい、「効果をコピーする場合にコピーされない」などの効果外テキストの性質を持つのかどうかが判断しにくくなってしまう可能性があります。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.39 )
日時: 2016/10/30 15:44
名前: 名無しさんはワーム
ID: xziUofxZ7vOQ2

>>38
チェスデーモンについては完全に私の確認不足でした…。ありがとうございます。

「利用制限」についての懸念はなるほどという感じで、確かにおっしゃる通りです。
私はどちらかというと「代表的な効果外テキスト」として項目を作る方が主眼にありました。
投票の後でもありますし、他ページの記述修正は無理に行わなくてもいいかなと思っています。

あ、それから、投票期限が10月になっているのは多分11月の間違いですよね?
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.40 )
日時: 2016/11/02 17:04
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

>>39
確かに期限の月を書き間違えてました。修正いたしました。何度もご指摘ありがとうございます。

そうですね。代表的な効果外テキストの項目の一つとして、
「コスト・素材・用途を制限または拡張するもの」の解説項目を作るのはありかもしれませんね。
ただ、「シンクロ素材」とか 「融合素材」についてはそちらのページに個別にまとめてリンクを貼ったほうがまとまりがいいかもしれませんね。何の素材にするかで結構扱いが変わることもありますし
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.41 )
日時: 2016/11/02 19:20
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzN51f0QC0TKU

投票いたします。

1.(a)〜(f)のすべてに賛成
そもそも各カードの文脈では「召喚制限」や「維持コスト」などが普通に使われているためそれらに合わせるのは理にかなっています。

2.(a)
とは言え早急に編集しなければ著しく不便かと言えばそうでもないと私は考えます。
編集先が10や20に収まるのならばさっさと済ませた方がよいですが、大量にあるのならば他の編集と一緒に済ませるくらいでよいのではないでしょうか?

3.この議論とは直接関係ありませんが参考までに・・・
私も最近経験したことですが、投票項目が多い場合は投票が面倒になりがちなので投票者が必然的に少なくなってしまいます。
その場合スレ主としては非常に困ったことになりますので、投票項目は極力すっきりさせた方が投票数という点では見込めます。
(アレコレ意見が出てそれを纏めなければならない悩みは痛いほどよくわかりますが)
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.42 )
日時: 2016/11/05 20:58
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

投票期間が終了しました。
票数が少ないながらも、ここまでほぼ反対意見が出なかったということで、
1.については可決とさせていただきます。

2.については今のところ(a)の案を採用したいと思います。
ここで編集を制御するには人がいなさすぎて現実的ではないためです。
この後、利用制限についての議論に入りますので、これについて異論があれば、ここでおっしゃってください。

票数が少ないため、念のため、1日の間異議申請期間を設けたいと思います。
異議申請期間の24時間中に異議がなければ、決定としたいと思います。

異議申請期間が終わり次第、利用制限についての議論に移りたいと思います。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.43 )
日時: 2016/11/09 11:03
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

スレ主です。

また、時間が空いてしまい申し訳ありません。
異論が無いようなので>>42の内容で決定とさせていただきます。

また、利用制限についての意見募集期間を1週間設けます。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.44 )
日時: 2016/11/09 11:05
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

参考として今まで利用制限について出た意見を載せておきます。

>>19さん
後は、「シンクロ素材にできない」などの用途制限(?)も分類としてあるといいかな…

私の返信
用途制限についても、効果による用途制限と効果外テキストによる用途制限が混ざってしまいそうなので、作るならきちんとした定義が欲しい上、効果外テキストの分類として、特徴があるともいい難いので、今回の変更には入れにくいと思います。

>>29さん
「融合素材にできない」「シンクロ素材できない」といった利用制限も追加した方がいいのでは。

>>37さん
私も>>29の意見に賛成です。
利用制限も代表的な効果外テキストですし、ページ下部にリストもあるので項目を立てる意味はあると思います。
また、それによって混乱を助長するという事態も考え辛いです。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.45 )
日時: 2016/11/09 11:06
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

続きです


私の返信
上にも書いたように「利用制限」は一般的な効果外テキストの性質を強く持っているのでそのままのほうがいいのではないかと考えております。
例えば、現在「シンクロ素材にできない効果外テキスト」となっているのを、「シンクロ素材にできない利用制限」と書いてしまうと、
『効果』なのか『テキスト』なのかが分かりにくくなってしまい、「効果をコピーする場合にコピーされない」などの効果外テキストの性質を持つのかどうかが判断しにくくなってしまう可能性があります。

>>37さん
「利用制限」についての懸念はなるほどという感じで、確かにおっしゃる通りです。
私はどちらかというと「代表的な効果外テキスト」として項目を作る方が主眼にありました。
投票の後でもありますし、他ページの記述修正は無理に行わなくてもいいかなと思っています。

私の返信
そうですね。代表的な効果外テキストの項目の一つとして、
「コスト・素材・用途を制限または拡張するもの」の解説項目を作るのはありかもしれませんね。
ただ、「シンクロ素材」とか 「融合素材」についてはそちらのページに個別にまとめてリンクを貼ったほうがまとまりがいいかもしれませんね。何の素材にするかで結構扱いが変わることもありますし
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.46 )
日時: 2016/11/09 12:31
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzsX5lI32yYpg

スレ主様ありがとうございます。
項目作成にあたって懸念される問題を洗い出したいので、紛らわしいカードなどあったら教えて頂ければと思います。

それから最近気が付いたのですが、「誓約効果」の扱いについては議論中話題に上っていませんよね?
こちらも何かしらページ内で説明なり誘導なりした方が良いと思うのですが、皆さんのお考えをお聞きしたいです。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.47 )
日時: 2016/11/09 20:26
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

融合素材・シンクロ素材・エクシーズ素材のページにそれぞれ紛らわしいカードについてまとめましたのでご参考にどうぞ。
http://yugioh-wiki.net/index.php?%CD%BB%B9%E7%C1%C7%BA%E0
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A5%B7%A5%F3%A5%AF%A5%ED%C1%C7%BA%E0
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A5%A8%A5%AF%A5%B7%A1%BC%A5%BA%C1%C7%BA%E0

誓約効果についても確かに明記と誘導が必要だと思いましたので、簡単にではありますが追加しておきました。
誓約効果のページも見た感じだともう少し「効果ではない」ことを意識した文章にしたほうがいいかもですね。
(「効果ではない。」と書いてある下に「効果」って書いてあったりしますね)
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.48 )
日時: 2016/11/09 21:54
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzsX5lI32yYpg

>>47
早速の対応、ありがとうございます。
大変参考になります。少しこちらでまとめてみようと思います。

「誓約効果」の追記も感謝いたします。
あと「誓約効果」のページの方で「1ターンに1度」について扱っていますが、「発動条件」の項目と重複しているので、その辺の調整も必要かなと感じました。

そもそも「誓約効果」という名称自体が誤解を招きやすいものですし、「ルール効果」と同様、将来的には一度大鉈を振るって整理した方がよいのでしょうね。
とはいえ当面は「効果外テキスト」ページをターミナルとして情報を集約することで、充分道を付けられるのではないかと思っています。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.49 )
日時: 2016/11/11 11:00
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

>>48
たしかに、「誓約効果」「ルール効果」あたりは名前で誤解を呼びやすく、私も改名が必要だとは思いますが、
現状は知名度、浸透道的にそのままにしておく方の利点が強いため、改名には消極的です。

変更する場合は例えば「誓約効果(〇〇←変更後の名称)」みたいに併記方式にして、新名称の浸透を待つようなのはいかがでしょうか?
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.50 )
日時: 2016/11/15 02:20
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzsX5lI32yYpg

用途制限を解説する際の記述内容について大まかにまとめてみました。
不備など指摘して頂ければと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
用途制限(仮)
効果外テキストのうち、融合素材・シンクロ素材・エクシーズ素材にする際の条件を示したもの。
自身を融合素材/シンクロ素材/エクシーズ素材にできない、自身を素材にする際の他の素材を制限する、自身を素材とした際の召喚先を制限する、などがある。

・手札のモンスターをシンクロ素材にする、特定のチューナーの代用にできる、というように素材・用途を拡張するものもある。
・効果として扱うものについては、融合素材・シンクロ素材・エクシーズ素材の各ページを参照。
・「リリースできない」は全て効果として扱われている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ところで「コスト・素材・用途を制限または拡張する」のリストを一通りチェックしてみたのですが、「コスト」がどういった物を指しているのかよく分かりません。
「素材・用途を制限または拡張する」では駄目なんでしょうか。
それから作業しながら非常に不便だったので、各素材ページのリストと同じくらいには分類した方が良いのではないかと思います。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.51 )
日時: 2016/11/15 02:21
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzsX5lI32yYpg

字数制限にかかってしまったので分割します。

>>49
確かに、混乱を避けるために何らかの移行措置は必要になりそうですね。
しかし今そこについて詳しく検討すると泥沼に嵌ってしまいそうなので、やはり改称については別の議論に譲りましょう。

ただ当座の処置として、「効果外テキスト」内で項目を立てて大きく扱ってもいいかな、とは思います。
これも「用途制限」と同様、細かい部分を解説するというよりは、代表的な物としてリストアップするという意味合いが強いですが。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.52 )
日時: 2016/11/15 12:12
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

>>50

記述作成ありがとうございます。
記述については特に不足はないと思います。
項目名についてやっぱり自分は「素材・用途を制限または拡張するもの」でいいと思いますが、どうですかね?
一応「用途制限」は一般的に使われている名称ではありませんし、該当する言葉もないです。

記述上何度も用いたい場合は略称があったほうが便利ですが、
記述を見た感じ、それを示す言葉が長くても問題なさそうですし、そのまま「素材・用途を制限または拡張するもの」と書いておいたほうが分かりやすいと思います。

自分もコストについて探してみましたが、該当するものはありませんでした。
どうやら「効果外テキスト」のページにかかれていたもの自体が間違いだったようです。
確認不足で申し訳ありませんでした。

リストについてなのですが、効果外テキストのページにまとめるより、各素材のページのリストを効果外テキストかどうかで項目を分け、そちらにリンクを貼る方が簡単でまとまりがいいと思いますがいかがでしょうか?
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.53 )
日時: 2016/11/15 13:20
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzsX5lI32yYpg

>>52
やはりコストは関係ないですよね。確認できてよかったです。
どうぞお気になさらないで下さい。

名称は分かりやすいのが一番なので、そうですね、「素材・用途を制限または拡張するもの」のままにしましょう。
リストについては、リンクを貼って済ませられるのであれば、それが一番良いと私も思います。
効果か効果外テキストかの区別は、例えば効果外テキストの物に※印をつける程度でも対応できそうですね。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.54 )
日時: 2016/11/17 18:37
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

意見募集帰還は過ぎましたが、現在のところ、効果外テキストやその周辺のページの整理だけで問題なさそうなので、
このまましばらくは整理の方法を話し合ったり、報告したりという形でスレを残そうと思います。

今のところの予定している作業としては
・融合素材、シンクロ素材、エクシーズ素材のページから効果外テキストが関わるものをリストとして分かりやすくする。(分離または、注釈をつけるかは自由)
(追記:作業完了いたしました。)
・効果外テキストのページに誓約効果についての説明を追加する
・誓約効果のページの修正(「効果である」ことを示す文章を修正するなど)

直接そのページ自体を編集していた出しても結構ですし、ここに修正案を貼っていただければ、ご協力いたします。
(私ももちろん時間が取れれば作業させていただきます)

その他、関連ページについてご意見あればお願いします。

メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.55 )
日時: 2016/11/17 18:40
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

また、50さんに作って頂いた、「素材・用途を制限または拡張するもの」の説明をそのまま採用させていただこうと思っております。
今までのところ特に不足などの指摘はないですが、一応11月22日まで待ちたいと思っております。
ご意見があれば、それまでにお願いします。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.56 )
日時: 2016/11/22 22:31
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzsX5lI32yYpg

作業ありがとうございます。お疲れさまです。
>>50を清書したものを載せておきます。


***素材・用途の制限・拡張
 効果外テキストのうち、[[融合素材]]・[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]にする際の条件を示したもの。
 自身を[[融合素材]]・[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]にできない、自身を素材にする際の他の素材を制限する、自身を素材とした際の[[召喚]]先を制限する、などがある。
 また反対に、[[手札]]の[[モンスター]]を[[シンクロ素材]]にできる、特定の[[チューナー]]の代用にできる、というように素材・用途を拡張するものもある。

(例となるカード)

-[[効果]]として扱うものについては、[[融合素材]]・[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]の各ページを参照。
-「[[リリース]]できない」という[[テキスト]]は全て[[効果]]として扱われている。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.57 )
日時: 2016/11/23 00:27
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzsX5lI32yYpg

誓約効果はこんな感じでしょうか。


誓約効果
効果外テキストのうち、召喚・発動するターンのプレーヤーの行動を制限するもの。
召喚・発動ターン内にバトルフェイズ・攻撃宣言を行えない、召喚・反転召喚・特殊召喚できない、カードの発動・効果の発動を行えない、などがある。
「誓約効果」とはOCGのルールが十分に整備されていなかった時代につけられた俗称であり、効果としては扱われない。

・効果外テキストではあるが、《ファントム・オブ・カオス》等で効果をコピーした場合、一緒にコピーされる。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.58 )
日時: 2017/01/07 14:25
名前: AAAAAAAA
ID: xz3XH/4.JeOqg

メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.59 )
日時: 2017/05/07 21:14
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

スレ主です。
長らくスレを放置してしまって申し訳ありませんでした。
「召喚ルール効果」の議題が上がっていたのでこの機会に、話題に上がっていたことを確定させておきたいと思います。

提案
以前の議論で決定した「(A)特殊召喚モンスターの正規の召喚方法について、「召喚条件」と記述」について、
「特殊召喚モンスターには、融合・儀式・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスターも含まれるとする。
同様に、これらのモンスターの特殊召喚方法の制限に関わる効果外テキストも「召喚条件」と記述」
を追加することを提案します。

理由
特殊召喚モンスターのページにもあるように、これらも、特殊召喚モンスターに含まれており、同じ表記にするのが分かりやすいとおもいます。
また、E・HERO Coreのように、実際にこのような効果外テキストを指して、召喚条件と書かれているカードもあり、こちらのほうが分かりやすいと思います。

以前の基準を明確にするだけで、反対票も少ないと予想されますので、いきなり投票に入らせていただきます。
もちろん、明確に議論をやり直すべきだという意見がありましたら、投票を中断したいと思っております。

投票期間は1週間を予定しております。(〜5月14日24時まで)


また、召喚ルール効果の議論との関連でこちらで話し合うべき事項などがございましたら、提案していただけるとありがたいです。

メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.60 )
日時: 2017/05/07 22:57
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzDybJiUvj4/s

召喚ルール効果に関して質問なのですが
前回の議決で
「(A)特殊召喚モンスターの正規の召喚方法について、「召喚条件」と記述」
となりましたが
「通常召喚モンスターの分類のない効果による特殊召喚」に関しても「召喚条件」と記述してもいいのでしょうか?
それとも何か別の表現をすべきでしょうか?
「召喚条件」のページをみると召喚条件を持つモンスターは特殊召喚モンスターに限定はされていないと思えるのですが、現在Wikiで「召喚条件」が使用されているのはほとんど特殊召喚モンスターです。

「通常召喚モンスターの分類のない効果による特殊召喚」は現在明確な呼び名がなく「特殊召喚の手順」なども正確かどうかはわかりません。
それを現在では「特殊召喚モンスターの正規の召喚方法」などと一括して「召喚ルール効果」と曖昧に呼んでいる状態です。
もし「通常召喚モンスターの分類のない効果による特殊召喚」を「召喚条件」と記述していけないのであれば、候補から外して議論していこうと思います。

最後にこちらの議論を見ずにスレを立ててしまいました。厳密には範囲が違いますが申し訳ありません。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.61 )
日時: 2017/05/08 01:00
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w


遊戯王において、「条件」は基本的に「効果外テキスト」を指しており、
「通常召喚モンスターの分類のない効果による特殊召喚」を「召喚条件」に入れるのは、大変誤解を招きやすい表現であるとおもいます。

個人的にはそれを指す用語としては「ルール効果による特殊召喚」「特殊召喚を行うルール効果」でいいと思います。

ちなみに、スピリットの「特殊召喚できない」テキストなどが通常召喚モンスターが召喚条件を持つ例ですね。
ここらへんは、wiki内でも情報が散っていて、整備すべきだとは思いますが、私も手がつけられていない状況です。

このスレは、「召喚ルール効果」については話題がそれるので、話し合わないという方針だったので、「召喚ルール効果」のスレを建てていただいてありがたいです。
私もそちらの議論に参加させていただきます。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.62 )
日時: 2017/05/13 18:22
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzDybJiUvj4/s

投票について賛成します。
理由は>>60と同じです。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.63 )
日時: 2017/05/15 19:01
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w


投票にご協力ありがとうございました。

念のための投票とはいえ、1票だけの賛成票で確定させるのも不安なので
3日間の異議申し立て期間を設けます。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.64 )
日時: 2017/05/18 20:49
名前: 名無しさんはワーム
ID: xz7hYaOtOuTrw

個人的には反対です。
いえ、反対というほど嫌な訳ではないのですが、自分の中の理想からは少し外れるかなと。
個人的には広義の特殊召喚モンスター(枠色の特殊なもの)のテキストを「召喚条件」と説明する場合は「その枠色のモンスターの正規の召喚条件を上書きする(根底から再定義する)もの」に限定し、単に制限をかけるだけのものは「召喚制限」と表記するのが望ましいかと思います。
例えばE・HEROの「融合召喚でしか特殊召喚できない」はあくまで特殊召喚の方法に制限をかけるだけで正規の召喚条件(融合召喚)そのものを否定している訳ではないので、個人的にはこれは「召喚制限」と呼びたいところです。
一方、VWXYZやコンタクト融合などは正規の召喚条件に上書きする形で自身の正規の召喚手順を記載しており、自分の中ではこういう類のテキストこそが「召喚条件」ではないかと考えています。
なお、エクシーズモンスターの上に重ねるテキストやビーストアイズなどは正規の召喚方法を否定している訳ではなく、また制限をかけている訳でもないので、単に「効果外テキスト」と表記すれば良いかと思います。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.65 )
日時: 2017/05/19 00:57
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

>>64さん

このへんの用語の正確性について、疑問があるのは最もだと思いますが、

64さんの定義には、wiki内で記述する上での定義としては理由が弱いと思います。

理由としてあげた
「特殊召喚モンスターのページにもあるように、これらも、特殊召喚モンスターに含まれており、同じ表記にするのが分かりやすいとおもいます。
また、E・HERO Coreのように、実際にこのような効果外テキストを指して、召喚条件と書かれているカードもあり、こちらのほうが分かりやすいと思います。」
のような点について否定していただかないと、個人的に意見として、弱いと感じます。

(文字から感じる雰囲気としては、私も64さんの定義もありだとは思いますが、雰囲気ではなく、論理的にどう記述するかを決めるべきだと感じます。)

異議が出たので、異議申し立て期間をさらに3日間に伸ばします。
その間に、他の方からの反対意見や、審議を深める必要がある意見があれば、再審議としますが、
他に反対意見がない場合は64さんには申し訳ないですが、このまま決定とさせていただきたいです。
(個人的にこれ以上議論を長引かせるのはきついので、そうさせていただけるとありがたいです)
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.66 )
日時: 2017/05/19 01:04
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzDybJiUvj4/s

>>64
自分は召喚制限に関してはどちらでもいいというのが正直なところです。
「召喚条件」・「召喚制限」どちらの表現も正しいと思っています。
「召喚制限」のテキストをさして「召喚条件」など呼ぶこともありますからね。
特に「融合召喚でしか特殊召喚できない」などに使う場合は「召喚制限」のテキストを指していることが明確ですしね。
再審議の手間及び統一性を考えると「召喚条件」の方が良さそうですね。

最後の一文に関しましては反対です。
エクシーズモンスターの上に重ねるテキストなどは正規の召喚方法ですので
『特殊召喚モンスターの正規の召喚方法について、「召喚条件」と記述』
のルールから外れてしまいますね。
他の正規の召喚方法が「召喚条件」と記されている中、「効果外テキスト」と表現すると蘇生制限を満たす満たさないで誤解を招きそうです。

>>65
私は再審議の必要はないと思います。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.67 )
日時: 2017/05/20 21:41
名前: 名無しさんはワーム
ID: xz7hYaOtOuTrw

>>65
すみません、E・HERO Coreの例とはどういうことでしょうか?
おそらく「召喚条件を無視して特殊召喚する」という部分をさしているとは思いますが、これに関しては召喚条件と表記しようが召喚制限と表記しようが関係ないように思うのですが。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.68 )
日時: 2017/05/20 23:28
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzI.E4FcARJ/w

E・HERO Coreで特殊召喚できるモンスターの中には、
融合モンスターで「特定の方法でしか特殊召喚できない」という召喚条件を持つモンスターが存在し、
この「特定の方法でしか特殊召喚できない」というテキストを召喚制限と書いてしまうと
「召喚条件を無視する」で特殊召喚できるかどうかが分かりにくくなってしまう
という意味です。

また、過去の議論で、召喚制限を「特殊召喚モンスター以外で通常召喚や特殊召喚を制限するテキスト」としているので、
特殊召喚モンスターに近い性質を持つ(というか公式側の定義では特殊召喚モンスターにあたる)エクストラデッキのモンスターに対して
召喚制限という用語を用いるのは、誤解を招きやすいと思います。
(この定義について、私も勉強し直した結果、不備があるような気がしているので、この定義の再議論を提案されるというなら、私も参加させていただきます。)

xz7hYaOtOuTrwさんの定義でいうと「召喚条件を無視する」は召喚条件も召喚制限も無視してしまうので、私は分かりにくいと思います。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.69 )
日時: 2017/05/21 15:16
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzDybJiUvj4/s

召喚制限の定義に確かに不備があるように感じますね。
言質を取るようで悪いですが列挙しますと

第一に反転召喚を制限するテキストは召喚制限ではないことになりますね。
具体的には《ジェノサイドキングデーモン》ですかね。

第二に厳密に定義に従えば、自身以外の召喚や特殊召喚を制限するテキストを持つモンスターも召喚制限を持つことになりますね。
具体的には結界像等でしょうか。

もしこれらが含意だとしても、もう少しわかりやすい表現がいいかなと思われます。

>>「召喚条件を無視する」で特殊召喚できるかどうかが分かりにくくなってしまう

逆に「召喚条件を無視する」テキストを持たない、正規手順以外で召喚する効果を持つカード(《限定解除》など)、がわかりづらいような気がします。
《限定解除》の効果も広義的には「召喚条件を無視」しています。
公式も《滅びの呪文-デス・アルテマ》などから分かるように、召喚を制限するテキストを持たないモンスターのみを指して「召喚条件を無視して」を使っている場面もあります。
今の定義で言うと「正規手順以外で召喚する効果を持つがテキスト上の召喚条件を無視するわけでない」という分かりづらいことになるわけです。
《限定解除》などは「召喚制限を無視できない」としたほうが分かりやすいような気がしました。

また「召喚条件を無視する」を再度整理するか定義を定めたほうがいいような気がします。
自分の中では「召喚条件を無視する」とは、「特殊召喚モンスターの正規の召喚方法と一部の自身の召喚方法を制限するテキストを無視する」ものだと考えています。
前回の議決では前者が「召喚条件」後者が「召喚制限」でしょうか。

もし定義を再審議するのであれば、これらを提案しますかね。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.70 )
日時: 2017/05/22 00:44
名前: 名無しさんはワーム
ID: xz7hYaOtOuTrw

>>68
少々屁理屈のようにもなりますが、過去の議論では「特殊召喚モンスターの正規の召喚方法は召喚条件と記述」「通常召喚モンスターの通常召喚や特殊召喚を制限するテキストは召喚制限と記述」という決定がなされましたが、今回の争点である「特殊召喚モンスターの特殊召喚を制限するテキスト」に関する記述については未定義となっています。
そして「この定義の再議論を提案されるというなら、私も参加させていただきます」とのことですが、自分は今回の議論こそがこの空白部分を定義付けするものであると考えていますので、「これまでに決めた定義に含まれていないので不適」というのは成立しないと思います。
また過去の議論および当wikiにおける慣例としての「召喚制限」という言葉は公式用語の「召喚条件」の中の一部をさすものとして扱われており、「召喚条件も召喚制限も無視してしまう」のは当然であると考えます(正確には「召喚条件を無視する場合は召喚条件の一部である召喚制限も自動的に無視することになる」という具合です)。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.71 )
日時: 2017/05/22 04:06
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzDybJiUvj4/s

私も概ね>>70と同じ解釈ですね。

そう言えば「特殊召喚モンスターの特殊召喚を制限するテキスト」はまだ未定義でしたね…
この議題に関しては異議申し立て期間中に反対があったので議論を進めても構いませんかね?
仮にこれを「召喚制限」と表記するのであれば定義を統合することは問題無いと考えます。
要するに「召喚制限」が特殊召喚モンスターを含むか含まないかは議論する必要があるよね、ということです。
もし「召喚条件」と表記するなら>>59が可決と言った感じですかね。

「通常召喚モンスターの通常召喚や特殊召喚を制限するテキスト」の再審議に関しては>>69で挙げた問題点は自明であると思われます。
もし、再審議されるならこうした方が誤解がなくていい
という提案ですので私自身は再審議を提案しません。
ですので他の方が反対すれば再審議と言う形で良いと思います。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.72 )
日時: 2018/02/19 14:35
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzDybJiUvj4/s

議決の追加の提案です。
といっても、召喚制限というものの範囲を拡張するだけの提案です。

『自分は「○○」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。』
『このカードを特殊召喚するターン、自分は○○できない。』
といった効果外テキストを「特殊召喚を制限するテキスト」とすること。
それと、これらのテキストは特殊召喚モンスターが持っていた場合でも「召喚制限」と呼ぶことです。
召喚条件を無視するカードでも、これらは無視できないからです。

以上が私の提案となります。
なお、スレ主がいない場合、この提案は私が仕切らせていただきます。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.73 )
日時: 2018/02/19 20:30
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzImPb4Ga16so

別に『範囲を拡張』はしてないですよね
『召喚条件を無視するカードでも、これらは無視できないからです。』も意味わからないです
あと単純にわかりつらいので提案には反対です

メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.74 )
日時: 2018/02/19 21:11
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzDybJiUvj4/s

>>73
説明不足ですみません。
例えば通常召喚を行ったターンに《天声の服従》で《トーチ・ゴーレム》を特殊召喚することはできません。
『このカードを特殊召喚するターン、自分は○○できない。』を召喚条件だとすると召喚条件を無視するカードで特殊召喚できてしまうことになります。
あと、反対理由は意味が分からないからということでいいですか?
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.75 )
日時: 2018/02/19 21:31
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzImPb4Ga16so

>>74
納得しましたが、それはあなたが別に提案している「誓約」の範囲内なんじゃないですか?
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.76 )
日時: 2018/02/19 21:44
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzDybJiUvj4/s

>>75
あちらで「召喚制限」という言葉を使いたかったんですが、厳密に言うと『自分は「○○」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。』などが「特殊召喚モンスターの特殊召喚を制限するテキスト」であって「召喚条件」になってしまうので困ったのです。
勝手に変えてもよかったら、あっちで決めてたんですけどね。
議論での決定事項にも載ってないので、決定事項でないとするんでしたらあっちで決めますよ。
メンテ
Re: 「効果外テキスト」という記述の変更について提案 ( No.77 )
日時: 2018/02/27 21:36
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzUMOtuiwxhxg

提案から一週間経ちました。
>>73も納得してくれたようなので、反対なしとみなして、更に一週間ほど様子を見たのちに議決に追加します。
議決には以下のように乗せるつもりです。
反対意見や提案がある方はそれまでにお申し付けください。

『自分は「○○」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。』
『このカードを特殊召喚するターン、自分は○○できない。』
といった効果外テキストを「特殊召喚を制限するテキスト」とする。
これらのテキストは特殊召喚モンスターが持っていた場合でも「召喚制限」と呼ぶ。

追記
1週間経ちましたが編集ができる環境になるまでもうしばらくお待ちください。
メンテ

Page: 1 | 2 |

題名 スレッドをトップへソート
名前(匿名可)
E-Mail ←非表示にすると投稿されます
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

   クッキー保存