このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について
日時: 2016/08/30 01:17
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

方界帝・方界獣に第1形態、第2形態、第3形態という呼び方が書き込まれておりましたが、
その是非で議論になっております。

映画未読の方に対するネタバレを含んでしまうかもしれませんので、ご注意ください。

以下 《方界帝ヴァルカン・ドラグニー》に書かれていた議論内容です。

//3体存在する「方界帝」の第2形態である。~
//第1形態
//第二形態とかではなく、それぞれ別
//さすがに3体の方界帝を「たまたま映画で進化しているかのような演出をしただけで、上位下位関係のない別人」と言うのは無理があるのでは?【方界】のページでも擬似的な進化ギミックとして紹介している訳ですし。
//それ言うと方界帝、方界獣の第一形態はヴィジャムになる
//ヴィジャムは帝や獣の名を持ちませんし、ギミックの動きとしてはガイル出すときにヴィジャムをリリースする事は必要とされていませんし、むしろ1.5とか2.5に当たるカードかと。そもそも「このカードが擬似進化ギミックの中間である」という情報を「載せない」事に、読む人への利益はあるのでしょうか?
//これ以上は他の型の迷惑になるので議論板で
メンテ

Page: 1 |

Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.1 )
日時: 2016/08/30 01:38
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

個人的には第1形態といった記載は望ましくないと考えています。

というのも、《方界帝ゲイラ・ガイル》から《方界帝ヴァルカン・ドラグニー》へ直接変形するわけではなく、
ヴィジャムに分離してから変わっているため、明らかに同一個体ではなく別個体。

このwikiだと「進化形態」など、形態はモンスターの直接の変化がある時に使われているので
形態という用語では不自然に思います。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.2 )
日時: 2016/08/30 21:54
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

9/6までを一旦の議論期間とします。
それまでで特に反対意見などなければ、記載しないという形になります。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.3 )
日時: 2016/08/30 22:35
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzH8WVGXT84s.

記載する必要はないと思います。
第1形態などといった描写は映画では特になかったと思いますし。

念のためにDVD発売後に再確認して、その時に再度記述を検討するでも遅くないと思います。
DVD発売時に再議論投票なしで続きの議論を行えるようにすれば、すぐに変更できます。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.4 )
日時: 2016/09/01 01:10
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzNZPRAMfd3BQ

「第◯形態」という表記をしたいと考えている者です

なぜこういう表記を推しているかと言えば、それが利用者の利益になると考えるからです。

ゲイラ・ガイル、インディオラ・デス・ボルト、バスター・ガンダイルの3体は、(クリノヴァのために方界の種類が必要という消極的な側面が強いにせよ)下位からの進化ギミック抜きでも採用されうるカードです。
しかしガネックス、ガルーディア、ドラグニーの3枚は、進化ギミック抜きではまず採用の余地のないカードでしょう。

では、方界について何の予備知識もない人がパックから《方界獣ダーク・ガネックス》を当てて、使い途が良く分からないからwikiを見た、という所をご想像ください。
現状では色々書いてありますが、ガルーディアとガンダイルの存在は最後の最後に出てくるだけで、読んでいる人にはそれまで何のために苦労して攻撃力1000で相手モンスターを破壊しようとしているのか良く分からない事になります。
しかし、最初に「3体存在する方界獣の第1形態である」の一文があれば、「ああ、コイツはまだ弱いけど、第2・第3形態に進化して強くなるんだな」と、極めて直感的に理解できるわけです。

ちなみに、>>1で「このwikiだと「進化形態」など、形態はモンスターの直接の変化がある時に使われているので形態という用語では不自然に思います」と仰られてますが、それは単にこういう進化の仕方をするカードがこれまでなかったからでしょう。
他に同様の動きをするカードがあって、それには「第◯形態」という語が使われていない、というのであればこの記述を消すに値する理由と言えますが、その前例がない以上理由とはなりえません。
前例のない効果だからこそ、利用者にとって直感的に分かりやすい記述を行うべきと考えます。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.5 )
日時: 2016/09/01 01:13
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzNZPRAMfd3BQ

…と色々書いてはみましたが、>>0の方が「第◯形態」という表記に反対されてる最大の理由って、>>1の「直接変形するわけではなく、ヴィジャムに分離してから変わっているため、同一個体ではなく別個体」という、すごく感覚的な部分なんじゃないかと思うのです。
だから私が理由を説明してどうこうなる話ではないでしょうし、私も>>4でご説明した「利用者の利益」が確保できるのであれば、別に「第◯形態」という表現である必要は必ずしもないと考えています。
妥協点を探るために聞いておきたいのですが、以下の1〜4のうち、どの辺まで「自分もそう思う」と感じるか、お聞かせ願えますか?

1:「方界帝」「方界獣」は、効果に共通性がある小規模なシリーズカードである
2:「方界帝」「方界獣」は、レベル順に上位種・下位種の関係にある
3:「方界帝」「方界獣」は、上位種へ進化するギミックを持つ
4:「方界帝」「方界獣」は進化するのであるから、レベル順に第1・第2・第3形態と呼ぶ
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.6 )
日時: 2016/09/01 21:23
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

第○形態という表記は
今までのカードでは、あるモンスターから変化、変形したモンスターの姿について言っていることが多いんですよね。

《ユベル》を第一形態
《ユベル−Das Abscheulich Ritter》を第二形態
《ユベル−Das Extremer Traurig Drachen》を第三形態

と言えばすぐにイメージできるでしょう。
単一のモンスターから変化しているという進化の仕方をしているものが多かったから、第〜形態にこのようなイメージがついています。

これに対して方界帝、方界獣は方界胤ヴィジャムが分離、合体モンスターを繰り返し、強大なモンスターになる。
という変化の仕方をしています。
精霊獣騎の融合解除、再融合に近い印象です。

そのため、「第〜形態」という単語を使われた際に、直感的に分かりにくい。
と感じる点が大です。
今まで出てこなかったタイプに既存の言葉を無理に当てはめているように見え、齟齬が出ます。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.7 )
日時: 2016/09/01 21:31
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

>《方界獣ダーク・ガネックス》を当てて、使い途が良く分からないからwikiを見た、という所をご想像ください。
>読んでいる人にはそれまで何のために苦労して攻撃力1000で相手モンスターを破壊しようとしているのか良く分からない

それはないのでは、と思いますよ。
《方界胤ヴィジャム》を2体まで展開してさらにモンスターをサーチできるという点で
「リリースや素材となるモンスターと後続を同時に確保できる」
というイメージがつくのではないでしょうか。

後、「パッと見でどう使うかわかりやすくなるからメリットがある」
と言ってますけど、「パッと見」で理解できるかどうかもすごく感覚的な部分によるところが大きいのではと思います。
それに、第一形態と書かれたら、このカードが展開の起点、基礎になるというイメージも与えますよね。
実際はヴィジャムやデューザが展開の起点で、第一形態と呼べるような位置づけにあたるので、そこから言うとこのカードは第二形態に位置します。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.8 )
日時: 2016/09/01 21:36
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

1:「方界帝」「方界獣」は、効果に共通性がある小規模なシリーズカードである
2:「方界帝」「方界獣」は、レベル順に上位種・下位種の関係にある

言えてここまでだと思います。
3は、「上位種のサーチ、召喚コスト確保ギミックを持つ」
になるでしょう。

方界獣、方界帝は分離し、上位種をサーチするギミックこそあれど
サーチした上位種を特殊召喚するかどうかは実際は任意です。
分離したヴィジャムでまた下位種を出したりってのもできることから、やはり分離、合体モンスターという印象が強いところです。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.9 )
日時: 2016/09/02 01:11
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzNZPRAMfd3BQ

>>7
>…というイメージがつくのではないでしょうか。
最初から「進化するんだよ〜」という事実を示しておけば、もっとイメージがつきやすいでしょうね。
それから、「◯体存在する中の第◯形態」と呼ぶことで、そのカードが最初なのか、中間なのか、最終形態なのか、どこまで進化するのかが分かりやすくなる効果もあります。

>実際はヴィジャムやデューザが展開の起点で、第一形態と呼べるような位置づけにあたる
それを言い出すとアームドドラゴンの第1形態はドラゴンフライか仮面竜になってしまいます。
【方界】の起点とか言っているのではなく、あくまで「方界獣」の第1形態と言っているのです。

>>8
うーん、3までは共有できると思ったんですけどね〜
このwikiの【方界】も「(擬似的な)進化ギミック」と呼んでいますし、
「"方界" "進化"」でググって頂ければ、このギミックが「進化」と呼ばれている例を多々ご覧になれるかと思います。
何より、こちらKONAMI公式のデッキレシピのpdfなんですが、「強力なモンスターへと進化」と書いてあるんですよ。
http://www.yugioh-card.com/japan/topics/pdf/ygdeck1604_9.pdf
あなたの「方界は進化ではない」という感覚は、世間とズレていると言わざるを得ません。
(狭い遊戯王界で世間とか言っちゃうのもナンですが)

それからこのpdf、進化ギミックの矢印がガネックス→ガルーディア→ガンダイルと伸びておりますが、ヴィジャム→ガネックスの矢印はありません。
ヴィジャムはあくまで「軸」であり、第1形態とかではないというのが、公式側の認識と見て良いでしょう。

(明日も仕事なのに深夜までなにやってんだろうなぁ…とちょっと自己嫌悪)
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.10 )
日時: 2016/09/02 02:21
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzk5s0i9mExiI

私も第○形態は同一モンスターの進化形というイメージ(このwikiだけの話ではなく一般的に)なので、同一モンスターには見えない「方界帝」や「方界獣」への記載は望ましくないと思います。


利用者の利益についても>>4には

「3体存在する方界獣の第1形態である」の一文があれば
「ああ、コイツはまだ弱いけど、第2・第3形態に進化して強くなるんだな」と、極めて直感的に理解できるので
苦労して攻撃力1000で相手モンスターを破壊しようとしているのか良く分かる

としか書かれてませんが

「3体存在する方界獣の第1形態である」の一文がなくても
第◯形態の前に書いてある(というかwikiを見なくてもカードに直接書かれている)(2)の効果を読めば
苦労して攻撃力1000で相手モンスターを破壊しようとしている理由が良く分かる

ので特に利益なるとは思えません。

>私も>>4でご説明した「利用者の利益」が確保できるのであれば、別に「第◯形態」という表現である必要は必ずしもないと考えています。
つまり、(2)の効果だけで「利用者の利益」はすでに確保できているので「第◯形態」という表現は必要ない、ということですね。


それと、似たモンスターとしては電子光虫エクシーズが一番近いように思います。
あれも効果でエクシーズ素材を補充しながらランクアップしていくデザインになってますけど、(仮に「電子光虫」縛りがあったとしても)
同一モンスターには見えないので第○形態だと違和感があるし、逆に同一モンスターに見えるなら第○形態で良いと思えます。(結局、同一と思えるかどうかですね)


結論としては、第◯形態だと同一モンスターのイメージが強いので、もし書くのなら下位種、中位種、上位種とかが良いと思います。(中位種ってあんまり言わないけど、まあ見なくもないので)
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.11 )
日時: 2016/09/02 20:53
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzkso6yGs6cvc

方界帝・獣は確かにガイル→ドラグニー→インディオラと映画のように段階を踏んだ進化がしやすいようデザインされてはいますが、進化前・先が限定されている訳ではありませんし、デューザ×3→インディオラや、ドラグニー→ガイルといった特殊召喚も可能なので、「第〇形態」という記述には違和感を感じます。

「第〇形態」という記述ではなく、例えばヴァルカン・ドラグニーならば「方界帝ゲイラ・ガイルから進化させやすいようにデザインされている」というような記述でいいのではないでしょうか。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.12 )
日時: 2016/09/02 23:13
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

>>9

>どこまで進化するのかわかりやすい

どこまで進化するのかはさほど重要な要素ではないですね。
貴方が例示したアームド・ドラゴンをはじめとするレベルアップモンスターも
どこまで進化するかは書いて無くとも使い方の説明には支障ありません。

>それを言い出すとアームドドラゴンの第1形態はドラゴンフライか仮面竜になってしまいます。
>【方界】の起点とか言っているのではなく、あくまで「方界獣」の第1形態と言っているのです。

例として全く適切じゃないように思います。
方界獣、方界帝は方界を墓地へ送らないと出せないわけですから、
単独でフィールドに出せるアームド・ドラゴンLV3と、それを出しやすくするリクルーターの関係は比較になりません。
それに、方界獣・方界帝はヴィジャムを蘇生する効果があり、そのヴィジャムをコストに上位種になっていくので
ヴィジャムと方界帝、方界獣は不可分です。
映画では方界獣、方界帝はどちらもヴィジャムを組みこんでいますから方界獣、方界帝はどちらもヴィジャムが変化したモンスターとも見れますし。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.13 )
日時: 2016/09/03 19:05
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzH8WVGXT84s.

方界獣・方界帝ですが、効果を確認したら第1形態などといった表記は間違いではないとも思えます。
当初は反対の立場でしたが、根拠などが示されたので記述賛成に移ります。
第○形態という記述で方界の効果がやっとわかったというのも理由です。

第○形態と表記するとしても1・2行ですから、問題はないと思います。
私は方界は使ったことも使われたこともなかったので、第○形態という表記とその説明で効果が実際にイメージしやすくなりました。
>>7では「リリースや素材となるモンスターと後続を同時に確保できる」イメージができると述べられていますが、方界はテキストが長いので最初からテキストを読もうとは思わない場合もあるでしょう。
その場合、第○形態という記述から効果が理解しやすくなるパターンがあり得ます。

上位種・下位種という表記にするべきという案もありますが、言葉としての一般性であれば第○形態の方が一般的です。

>>8
サーチした上位種に変わるのが任意という点ではレベルアップモンスターも同じです。
少々強引な解釈になりますが、ヴィジャムはアームドドラゴンにおけるリクルーターポジションでしょうか。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.14 )
日時: 2016/09/04 10:53
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzDVMgk5r573w

>>13
>少々強引な解釈になりますが、ヴィジャムはアームドドラゴンにおけるリクルーターポジションでしょうか。

無理がある
ヴィジャムは片界帝、方界獣の融合素材かエクシーズ素材みたいな扱いだな

後、非常に気になるのだが、なぜ第二形態などではなく第2形態と、漢数字ではなく算用数字を使うのか
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.15 )
日時: 2016/09/04 12:03
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzt/5qWe/dTvc

>>13
>私は方界は使ったことも使われたこともなかったので、第○形態という表記とその説明で効果が実際にイメージしやすくなりました。
ありがとうございます。これなんですよ。
方界帝・獣はレベルアップモンスター等と違って、複雑な動きで進化するものですから、何をやっているのか初見では飲み込みづらいんです。
今の記述では>>13の方は良くわからなかった。でも第◯形態と言われてようやく意味が飲み込めた。「第◯形態」という表現に「分かりやすさ」がある何よりの証拠です。
「第◯形態」という表現を禁止する事は、【方界】を知らなかった人が理解する機会を奪う事になりかねません。どうかその点を念頭に、皆様お考え直しいただきたいです。

>>14
>ヴィジャムは片界帝、方界獣の融合素材かエクシーズ素材みたいな扱いだな
あッそうですね、いいたとえです。
《シューティング・スター・ドラゴン》は《スターダスト・ドラゴン》の進化形態ですが、じゃあスタダを出すのに使ったジャンク・シンクロン等がスタダ系列の第1形態かと言えば違うでしょうね。

>後、非常に気になるのだが、なぜ第二形態などではなく第2形態と、漢数字ではなく算用数字を使うのか
別に理由はないので、不自然に思われたなら漢数字でもOKですよ?
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.16 )
日時: 2016/09/04 21:18
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

そうは言っても
形態という用語で調べてみると
やはり同一の生物が形を変えるという用途で使われているのも事実。
方界獣、方界帝の性質とは異なるため、混乱するんですよね。
スレッドを立てた理由もそこにあります。

個人の感性とかではなく、検索すれば幾つか例が出てきますし。
第〜形態ではなく、第一段階とかにはなりませんか?
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.17 )
日時: 2016/09/06 23:36
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

最終書き込みより2日経ちましたが、
新規書き込みがなく、議論はしつくされたと見なして良いのでしょうか。

>>16にて書き込んだことに対して反応がありませんが、
これは同意と見なして良いのでしょうか?

現状、第○形態という言い方では不自然に感じる方も多く
第一、第二と書いてあるとわかりやすいという意見もあり、
折衷した結果として

「方界帝(獣)の第一段階、第二段階、第三段階」とそれぞれ記載する。

と言う形が良いと思いますがいかがでしょうか。
また、本件については一か月以内に、再び映画の上映が開始されます。
一か月以上経過後に意見が変わる可能性を考え、再議論投票なしで再議論可能にした方が良いと考えます。

9/9の23:59まで意見を受け付けます。
特に異論なければこの方向で決めたいと思います。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.18 )
日時: 2016/09/07 19:47
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzH8WVGXT84s.

>>17
書き込む時間がないというパターンも考えられます。
第一段階などといった表記をする場合、どのように書くかもまとめたほうがいいと思います。
なお、記述固定をするほどではないと思います。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.19 )
日時: 2016/09/07 21:03
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

>>18
書き込む時間がないにしても、こちらも時間は限られています。
長々と続けても仕方ないですし。

記述としては《方界帝ゲイラ・ガイル》であれば、
「方界帝の第一段階。」と記述する形になります。

それと、記述固定にして、記述を替えたければ再議論という形にしないと結局あれこれ編集が入って
議論した意味がなくなると思いますが。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.20 )
日時: 2016/09/07 22:53
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzt/5qWe/dTvc

>>17
失礼、多忙につきしばらくこちらを覗いていませんでした。
感覚的に受け付けないと仰る方が居る以上「段階」でも仕方ないでしょう。
>>4で申し上げた利用者への利益が確保できる記述を残せるのであれば、これ以上私が持論を固持するつもりはありません。

>>19
これまでの経験上、編集合戦を理由に議論になった事項は、編集を固定しない方がよいと思われます。
周りの記述が書き換わる中で1文だけ変更できない事項があると、編集を繰り返す中で不自然に孤立した文章が生まれやすいです。
また、編集合戦が原因の記述固定案件はたいてい数年後にわざわざ解除提案を行って削除しています。
「◯◯段階」なり「上位種」なりという表現をしてね、という事だけ決めて、それ以上の記述内容は編集者に任せるべきでしょう。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.21 )
日時: 2016/09/08 00:02
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

>>20
記述固定がなく、編集者に任せるというのは編集者にとっても困ることではないでしょうか。
強制力が不透明になっていると編集時にどこまで残していいのか、どこまで消して良いのか不明瞭ですし。

それに今回の記述内容でのちのち解除が必要になる場面があるようには思いませんがどうでしょうか。
再議論投票なしで再議論可能とするのが良いかと思いますが。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.22 )
日時: 2016/09/09 00:23
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzt/5qWe/dTvc

>>21
そもそも今回の議論は「方界帝・獣の各形態を何と呼ぶか」が主題であり、それ以上の事を決めるのは議論の本旨から外れているのではないでしょうか?
「3体存在する方界帝の〜」云々は私が「形態」説の弁護のために持ちだした話であり、議論の主題は「方界帝や方界獣のページの1行目に何を書くか」ではないはずです。

>それに今回の記述内容でのちのち解除が必要になる場面があるようには思いませんがどうでしょうか。
記述固定になると、例えば文頭に「3体存在する方界帝の」とか「方界帝型の【方界】で主に採用される」とか「[[《方界胤ヴィジャム》]]を挟みながら進化する性質を持つ」とか付け足す事も、末尾に「…であるが、◯◯〜」のように付け足す事もできなくなります。
これは文章をよりよくする上での障害となりえます。

それからもう1つ、>>17では「第一段階、第二段階、第三段階」と書いてますが、
第3を「最終段階」と書くのはダメなんですかね?
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.23 )
日時: 2016/09/09 00:31
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

>>22
すると、「第〜段階」の個所だけ固定するのがよいということでしょうかね。

>最終段階
なぜその表記に?
別にダメではないと思いますけど、仮に後で新しい方界帝、方界獣が出てきたら困りますね
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.24 )
日時: 2016/09/09 00:59
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzt/5qWe/dTvc

>>23
>すると、「第〜段階」の個所だけ固定するのがよいということでしょうかね。
ええ、そういうことです。

>>最終段階
>なぜその表記に?
いや、別に第3が悪いとかではなく、それ以外の表現ってしていいのかな〜と疑問に思っただけです。
「最終段階」と書いたら「議論では第3段階って書くことになっている」「段階って書いてるんだからいいでしょ」「拡大解釈だ」「なんだと議論板に来やがれ」みたいなトラブルがまた起こると嫌だなぁと思いまして。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.25 )
日時: 2016/09/09 01:08
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

>>24
そんなトラブル起こりますかね?
それを想定するなら新しい段階の方界帝が来て最終段階でなくなることも想定しないといけないと思いますが。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.26 )
日時: 2016/09/09 01:28
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

揉める余地を残さないのであれば
「第三段階」で固定した方が良いでしょうね
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.27 )
日時: 2016/09/09 22:54
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzk5s0i9mExiI

個人的には、第○段階も第○形態と同様に違和感あると思うのですが、そうでもないのでしょうか?

下・中・上位種の案を出した時に段階も考えたのですが、違和感があったのでやめました。
(今考えると下・上・最上級に合わせて下・上・最上位種でも良さそう)
段階ってモンスターや生き物などに対して基本的に使わない表現だと思います。
(仮に言う場合にしても、形態と同じく同一モンスターという意味が含まれてしまうように思います)

ただ、第○と書きたいのは良く分かるので、何か他に良い言葉があればとは思うのですが。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.28 )
日時: 2016/09/09 23:52
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

現状他に良い言葉がないという状態でなんとも。
方界帝、方界獣は低レベルから順に出していく戦術のため、
戦術の段階の意味も含めた形で、段階と考えてましたが。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.29 )
日時: 2016/09/10 00:14
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

9/9終わりました。

現状、「段階」で記載し、その個所のみ固定記述。
というのが案です。

しかし、「第一段階」「第二段階」「第三段階」でも違和感あるという意見もあります。
とは言え、他に適した表現もあるのかどうかといった具合です。

土日まで待ち、そこで他に良い案がでなければ「段階」で記載するのもやむなしかと思いますが、どうでしょうか?
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.30 )
日時: 2016/09/10 00:57
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzk5s0i9mExiI

確かに戦術の段階として考えれば違和感はないので、戦術の段階だということが読み取れる文章になっているのなら段階の表記で良いと思います。
(あえて言うなら戦術としてはヴィジャムが第1段階かな?と思える点が微妙ですけど許容できます)
ただ、単に"「方界帝(獣)」の第○段階である。"のように置き換えただけで、いまひとつ戦術のことだと読み取れないような文章にするなら反対です。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.31 )
日時: 2016/09/17 08:11
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

スレ主です
諸事情でこちらに来られず、申し訳ありませんでした。
10日より特に意見もないので段階で問題ないようですね。

結論として「段階」の個所のみ固定にします。
>>30の方のおっしゃる通り、戦術の段階という点もありますので、
「方界帝(獣)を用いた戦術の第○段階。」
という形で記載します。

記述固定は段階という点のみとし、再議論投票なしで再議論可能とします。
24時間を異議申請期間として、異議がなければ決定とします。
メンテ
Re: 方界帝・方界獣の「第〜形態」という言い方について ( No.32 )
日時: 2016/09/18 11:16
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjDszQlmx92Q

時間経過しましたが
異論ないようなので、決定とします。
メンテ

Page: 1 |