このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化
日時: 2014/01/21 07:39
名前: 強行突破◆n8BvpHcIefE
ID: xzNFna24VtAcY

一言伝言板などで「カテゴリ化に関しては議論を通す」という話であったにもかかわらず、《RUM−七皇の剣》に記述されているテキストから
「No.101」「No.102」「No.103」「No.104」「No.105」「No.106」「No.107」のページが勝手に作られてしまったようなので、
これらのページの存廃を含めた「No.101〜No.107」のカテゴリ化に関する議論を行いたいと思います。

----
《RUM−七皇の剣》
通常魔法
自分のドローフェイズ時に通常のドローをしたこのカードを公開し続ける事で、
そのターンのメインフェイズ1の開始時に発動できる。
「CNo.」以外の「No.101」〜「No.107」の
いずれかをカード名に含むモンスター1体を、
自分のエクストラデッキ・墓地から特殊召喚し、
そのモンスターと同じ「No.」の数字を持つ「CNo.」と名のついたモンスターを
その特殊召喚したモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
「RUM−七皇の剣」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 |

Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.56 )
日時: 2014/01/31 11:33
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzgHoGMDO887U

3に一票
理由は>>32を参照
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.57 )
日時: 2014/01/31 13:13
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzgtkaB3.oPLQ

2で
「No.」も「七皇の剣」も記述量が多めのページだし、ページを1つ作って整理する価値はあると思う。


投票始まってるから今更なんだけど、「>>2のどれにするか」で議論は進んでたからといって、そのままの選択肢で投票するのがよかったのか疑問。
カテゴリページを作る(1&2&4)or作らない(3&4)で投票
→カテゴリページを作る場合、7ページにする(1)か1ページにする(2&4)か投票
 →1ページにする場合、名称をどうするか(2or4)を投票
→カテゴリページを作らない場合、シリーズカードページを作るかどうか(3or4)投票
って感じで複数回に分けて行うべきだったんじゃないかな。
今までの議論とか投票理由を見るとページが存在しないことを問題視してる人もいるから、「3以外なら〜」って考えの人の票が割れてしまう。
4は「カテゴリ」として捉えるなら2に含まれるし、「シリーズカード」として捉えるなら3に含まれるから、これも票が割れる要因になる。
ただ投票始まってる以上は投票済みの人が同意しない限りは再投票にならないから、無視してくれて構わない。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.58 )
日時: 2014/01/31 23:22
名前: Lucs
ID: xzbAZKY3A8rVA

Bに一票。

@・A・Cは、仮に【オーバーハンドレッド】のページ作ったとしてもモンスターシリーズや種族と属性が異なるため、No.101〜107のカテゴリがまとまらず詳細の量が多すぎて扱い辛い。

よって、Bは個別ページ作ることはなく、No.101〜107に関連する《RUM−七皇の剣》なら詳細の量はまるく収まる。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.59 )
日時: 2014/01/31 23:48
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzIF8HEOi.uek

2に一票で。

本心としては利便性重視で3案を選びたかったが、カテゴリ寄りである以上、ページを作らないのは例外的処置にしても不適切だと議論の流れから感じられた。
>>32のような解釈も可能ではあるが、結論ありきの少し強引な解釈ではないかなと感じられる。
また、今後同様の指定が出てきた場合に、再び議論・修正を行う必要も無くなるため、作っておく価値はあると言える。
1は無用な細分化に加え、>>32等の挙げた問題点により好ましくない。
4はアニメネタを必要以上に書きたいだけだろうと言う事でそもそも論外。

>>57
二度手間感が強いと思われ。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.60 )
日時: 2014/02/01 19:59
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzirfbJGEn.uk

投票時に提案があったら〜は票が別れるだけな気がするなあ
とりあえず1.2案ならセブンスワンへの誘導リンクにするの提案するけども

1.2.4悩むけど4かな
元々カテゴリのページには使い方を纏める必要はないし、各種の主張がカテゴリページを作らない理由まではいかないと判断
後は言葉の認知具合と文脈した時の取り回し易さ重視
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.61 )
日時: 2014/02/02 14:56
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzJ0CuxwzDioI

3に一票
理由は>>9を参照
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.62 )
日時: 2014/02/02 19:32
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzNtSpbRp5KxE

3に一票
テキストに対応するカード名が全て載っているならともかく、まとめられてる以上このカードの関連カードに載せるだけで十分かと
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.63 )
日時: 2014/02/04 02:51
名前: 闇夜華
ID: xzb/4sIOirueg

2に一票を投じたいと思います。

テキストの書き方はやや特殊ですがカテゴリとして成立していると思いますし、カテゴリとして成立している以上、ページを一切作らない、のは特例としても異質すぎると考えます。


あと、投票と話はズレますが、
1か2か4が採用された場合は「このカテゴリに関係する新カードが登場するまではデッキページの作成は許可しない」
3が採用された場合は「今後、No.101〜No.107を指定する新カード、が登場した場合にはこのルールは無効とする」
という条件を追加することを提案します。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.64 )
日時: 2014/02/04 14:12
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzW/PU4qYT1S6

2に1票。
「コンタクト融合」のようにアニメでの呼称以外に表現できる言葉がないならともかく、
テキストに呼び名が記されている以上はこれでよいかと思います。

>>63の条件追加には賛成です。
この場合投票終了後に改めて賛否を問う形になるのでしょうかね?
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.65 )
日時: 2014/02/05 23:41
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzLtpFa44cX7M

2に一票

サポートカードが出たのだからカテゴリは作成するべきだと思います。
1とは悩みましたが、自分の中では1と2に大差はなく
個別に7つも作成するべきではないと考えてる人の方が多そうだったので、全体の意見に合わせて2にしました。
4は、2と違って普通にカード名になる可能性のあるような名前なので避けるべきだと思います。

自分の意見としては最終的に2≒1>3>>4のような順になりました。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.66 )
日時: 2014/02/06 16:14
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzOkqx395dcK6

>>49は明示されてないけど1に投票でいいのかな?
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.67 )
日時: 2014/02/06 20:42
名前: 名無しさんはワーム
ID: xziXe8MYsLz0U

スレ主ではありませんが、投票期間が終了しているので結果をまとめました。
>>68のコメントを受けて修正)

1:1票
2:9票
3:9票
4:1票
5:1票(>>49

ということで、2か3に無効票がなければこの2つで決選投票ですかね?
選択肢が3個以上の投票では「過半数の得票」も条件に入れていることが多いので、無効票が出て2と3に差が出た場合も決選投票した方がいいとは思いますが。

>>66
「No101からNo107までの7ページを作って」が1にしか該当しないので、1に投票でいいかと。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.68 )
日時: 2014/02/06 23:09
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzbB1AemW6r36

1に入れたわけではないんだけどね
投票開始時の>>43
>1〜4以外の提案がある方はその旨をお書きください。
とあるからそれ以外の案を出しただけ

分類では1と3の折衷案だけど>>57みたいな問題点もあるしそのまま1,4抜いた決戦投票でいいんじゃないかな
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.69 )
日時: 2014/02/07 00:57
名前: Lucs
ID: xzbAZKY3A8rVA

ここのスレ主、2月6日に採決とるはずだったが、来なかったし。

来なかった理由は知らないが、しばらくしてスレ主が来なかったら、決戦投票の指揮は誰がとるのだろうか?
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.70 )
日時: 2014/02/07 01:09
名前: 名無しさんはワーム
ID: xziXe8MYsLz0U

>>68
それは失礼しました。
>>66の結果を修正しました。

>>69
異議申し立てはないようですし、とりあえず私が決選投票の告知を行います。
後は決選投票と投票結果の反映だけですから、その時々に有志で行えばよいかと。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.71 )
日時: 2014/02/07 01:26
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzhOhQNaH0A6U

異議申し立て期間(投票期限から24時間)が終了しました。
異議申し立てはありませんでしたので、同率で最多得票となった2項目の決選投票に移ります。

(追記:>>75までのコメントを反映しました)

投票期間:2014/02/08 00:00 〜 2014/02/14 23:59

投票A:No.101〜No.107のカテゴリページについて
2:「No.101〜No.107」という名称でカテゴリページを作成する
3:カテゴリページは作らず、《RUM−七皇の剣》に該当カードを列挙する

投票B:当該カテゴリのデッキページについて
1:当該カテゴリに新規カードが登場するまでは、議論なしでのデッキページ作成は許可しない
2:特に制限は設けない

投票C:本議論で制定されたルールについて
1:当該カテゴリに新規カードが登場した場合、本議論で制定されたルールは無効とする
(追記:「無効」=「再議論にあたっての投票を必要としない」)
2:通常の議決と同様の扱いとする

投票の際には「番号」と「理由」の2点を明記して下さい。
先の投票とは別物として扱われますので、先の投票に参加していない方も投票可能です。
先の投票に参加した方は再度の投票をお願いします。
投票Aについては先の投票と同じ理由で構いませんが、「〇〇を参照」のように省略せずに改めて記述することを推奨します。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.72 )
日時: 2014/02/07 02:07
名前: Lucs
ID: xzbAZKY3A8rVA

>>71

あいにくの質問で申し訳ないが、1回目の投票で同じ理由しか思い当たらないし、違う理由じゃないとカウントされないのか?
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.73 )
日時: 2014/02/07 02:24
名前: 強行突破◆n8BvpHcIefE
ID: xzN5nfq3EFArc

>>66以降の方
管理を放棄してしまい申し訳ございません。
投票期間を自分で定めた以上言い訳は致しません。

>>67,71
2,3同数で決選投票は、この形で問題ありません。
ただし、投票理由は>>71の通り必須とさせていただきます(前回投票した方はもちろん同じ理由でもかまいませんが、今回初めて投票なさる方もいらっしゃるかもしれないので、理由は必ず添えてください)。
アンカーで理由を述べることは、必ずしも投票者の意思を忠実に述べているとは言い切れないので推奨しませんが、投票結果と理由の可否をアンカー先のレスポンスに全て委ねるのであればよいものとします。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.74 )
日時: 2014/02/07 10:03
名前: 闇夜華
ID: xzb/4sIOirueg

>>63で提言していた者です。

改めて2が採用された場合は「このカテゴリに関係する新カードが登場するまではデッキページの作成は許可しない」
3が採用された場合は「今後、No.101〜No.107を指定する新カード、が登場した場合にはこのルールは無効とする」
という条件を追加することを提案します。

投票のやり直しに際して、一緒に是非を取って頂きたいと思います。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.75 )
日時: 2014/02/07 14:06
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzgtkaB3.oPLQ

>>72
「先の投票とは別物として扱われますので」とも書いてますし、同じ理由をもう一度書く分には問題ないかと。

>>73
投票期間はまだですよ。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.76 )
日時: 2014/02/07 22:10
名前: 名無しさんはワーム
ID: xziXe8MYsLz0U

>>72-75のコメントを>>71に反映しました。

>>72
投票理由は先と同じで構いません。

>>73
とりまとめ役は引き続き担当すると見て良いのでしょうか?
であれば、投票の集計からはお願いします。

>>74
投票内容は>>71に追記したもので大丈夫でしょうか?
・投票Aの3はカテゴリの存在自体を否定しているわけではない
・101のみが対応する新カードが登場した場合なども考慮する必要がある
の2点から、投票Aの結果を問わないものとしました。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.77 )
日時: 2014/02/08 00:58
名前: 強行突破◆n8BvpHcIefE
ID: xze69h87qr.Bc

>>76
引き継ぎありがとうございます。投票の集計以降は私が再び取りまとめようと思います。

決選投票は、
項目A:3
改めて3に投票させていただきます。
前回「2(ただしカテゴリページはリダイレクトとする)」はあまりにも唐突すぎましたので、ほぼ同じ形で実現ができ、かつ私の意見を最も如実に反映しているとされる3を選びます。

項目B:1
コンセプトとするにしても、「《RUM−七皇の剣》」「【エクシーズ召喚】」のページに加筆するだけで済みます。
キーカードや戦術を別ページに記述することは、情報の散逸を起こし可読性の低下を招くでしょう。

項目C:1
未発売カードである以上、状況が変わるのであれば即座に対応できるようにすべきです。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.78 )
日時: 2014/02/08 15:37
名前: 名無しさんはワーム
ID: xz5M.KSM.U2jQ

投票A:3
「No.101〜No.107」と名のついたカードが存在しないため。

投票B:1
仮に投票Aが2に決まったとしても、存在しない名前のカテゴリに違いはないので。

投票C:?
これわかりにくいのですが、「無効=自由に作って良い」になるんですか?
記述が特殊である以上、その都度議論を行う必要はあると思います。
多分明日以降書き込みできないので、「その都度議論を行う」に該当する項目に一票入れていただくか、私の解釈が間違ってるならCに関しては無効票にしていただいて結構です。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.79 )
日時: 2014/02/08 15:51
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzIF8HEOi.uek

Aが2に決まった場合、投票Cによって撤回する必要ないのでは?
>>74が意図しているのは「現状なら3でも良いが、他にNo.101〜No.107を指定するカードが出てきたなら、やはり作るべきになるのではないか」と言う事だろうし。
No.101だけ指定したカードが出てきたならNo.101だけ別途で作れば良いだけの事。

・投票A:2
利便性は3の方が優れていると思うが、カテゴリ寄りである以上は作成しておくべきと思われる。
作っておけば同様の指定が出てきた場合に再び議論・修正を行う必要も無くなるので、そういった面でも有意義。

・投票B:1
Aの結果がどちらであれ、現カードプールではカテゴリデッキとしてデッキページを作成するに値しないと思われる。
もし、現カードプールのままデッキページを作る意義が出てきたとしても、「議論を通せば作れる」事に変わりはないので問題はない。

・投票C:Aの投票結果が2に決まった場合は2、3に決まった場合は1
3に決まった場合は意見を変えたいと言う人も出てくると思われるが、2に決まった場合は特に変わる要素はない為。

>>78
無効=再議論って事かと。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.80 )
日時: 2014/02/08 16:16
名前: Lucs
ID: xzbAZKY3A8rVA

質問ありがとうございます。

では、投票します。

投票A:3
以前の投票に書いてあるとおり、No.101〜107のカテゴリがまとまらず詳細の量が多すぎて扱い辛いから、カテゴリページの作成は反対。

投票B:1
今後、もし「No.101〜No.107」の中のカテゴリで新規カードが出るとすれば、再び議論するしかないかと。

投票C:1
投票Bの1を選んだから、一回目の議論のルールを無効にしてもいい。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.81 )
日時: 2014/02/08 16:43
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzLrenxrzwX4g

投票A:3
 7種を各個に書く代わりの表示で『「」または「」』の数が増えたバージョンでしかない点で、こういうページはまだ類例が少ないので1ページを作るのに抵抗があります。
 あとそもそも特殊召喚対象が書いてあるだけなのでまとめる意味合いにも効果が薄そうでして。
 表側表示で存在するカードなどへのサポートとは意味合いが違うのではないかとも思う、という点も書いておきます。

投票B:基本的に1(当方Aで3を選ぶ故)
 まあ該当カテゴリページがないのにデッキページをいきなり作られてもと。
 なお投票Aで2案が通っているならデッキも議論なく作ってもいいかなとは思っています。
ということは条件付けが可能であればA:2可決の場合B:2
                   A:3可決の場合B:1
 無理であれば1です。

 時に当該カテゴリの新規のカードってのは「No.101〜No.107」内で、
それはNo.101が2種類目が出たとか、はたまたNo.101.5(小数点!)が出た場合の話ですかね。
その話であるならば、
仮に「No.101」が2種類目が出たら「No.101」のページを作っておけばいいと思うのですがどうでしょう。
「No.101〜No.107」を選択するカードが登場した時の回答も含めてですが、

投票C:2の再議論
 No.101の2種類目が出ても「No.101」のページを作ることで対応できる(すべき)だと思っていますし「No.101〜No.107」のページを作るべきであるかどうかはやはり議論が必要だと思います。
 投票C:で1が可決した場合何が起きるのかも実はよく分からないのもありますが。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.82 )
日時: 2014/02/08 16:58
名前: 名無しさんはワーム
ID: xziXe8MYsLz0U

投票A:2
サポートカード側に対象カードを書くだけでも事足りる場合もカテゴリページを作ってきたわけだし、複数カテゴリをまとめるという異例の形ではあるものの、ページは作るべき。

投票B:1
「No.101〜107」全体を見ても、「No.101」などの個々を見ても、《RUM−七皇の剣》1枚でデッキとして成立させるのは無理がある。
議論を通せば作れることは他のデッキと同じわけだし、これくらいの制限はあっていい

投票C:1
「新規カードが登場する見込みが薄い」という前提で議論がなされている感があるので、それが覆ったなら今回の議論結果は破棄した方がいい

>>78
私は「無効=投票なしで再議論」と解釈しています。

>>79
今回の議論が「〜」という表記に対してなのか、「No.101」「No.102」「No.103」「No.104」「No.105」「No.106」「No.107」という7カテゴリに対してなのかがはっきりしないため、投票Cはこのような形にしました。
「102〜106はテキストに書かれていないから…」という意見などは前者ですし、「ページ内容が薄いから…」という意見などは後者です。
前者であれば仰るとおりだと思いますが、後者であれば今後「No.101」指定のサポートカードが登場した場合などにも影響が及ぶため、投票Aが2になった場合も投票Cは必要になります。
ゴタゴタするようなら投票Cは一旦取り消して、投票Aと投票Bだけにした方がいいですかね。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.83 )
日時: 2014/02/09 01:17
名前: 闇夜華
ID: xzb/4sIOirueg

言葉足らずで混乱来たしているようで申し訳ない。

投票C項目は、本来なら再議論には大数の得票が必要になるところを、それを無視できる、つまりは再議論扱いにしないというつもりで言ったつもりです。
投票Bについては、もしカテゴリページができた場合に【No.101〜No.107】というデッキのみを制限するルールのつもりで書き込みました。
もし、後に「No.101」というカテゴリができて【No.101】ができることになっても、それには影響する意図はありません。

私は
投票A・2
カテゴリとして存在しているので、ページ自体を作らないというのは横車を押しすぎていると考えます。

投票B・1
七皇の剣に単独のデッキページを作るほどの戦術的要素があるわけではないので。

投票C・1
状況が変わった場合には再度議論をする必要があり、いちいち「再議論するための投票」をする手間を省きたいと思います。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.84 )
日時: 2014/02/09 11:29
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzgHoGMDO887U

投票A:3
理由は>>32を参照
アンカーは非推奨ではありますが、>>32が自分のレスである事、以前と意見が変わっていない事から使用させていただきます

投票B:1
色々特殊なカテゴリですので

投票C:?
今一つ意味が分からないので、「このカテゴリ周りで変化があればその都度議論する」という事で
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.85 )
日時: 2014/02/09 12:41
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzAoP1h1EgHJM

投票A:3
理由は>>62参照

投票B:1
1ゲーム中に一度、しかも勝敗を左右する効果ではないため現状では無理かと

投票C:1
無効の意味が分からりませんが、その都度議論するという意味なら

趣旨が違うならCは無効でも構いません
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.86 )
日時: 2014/02/09 12:45
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzAoP1h1EgHJM

>>62じゃなかった・・・どこに書いたっけな

A:3の理由変更します
テキスト省略の意味はコナミ側もテーマ化する意図がないと考えられるため、です
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.87 )
日時: 2014/02/10 22:10
名前: ◆l1G47Ua6B9I
ID: xzTV3/mqCxn06

投票A:3
「テキストにあるから」という理由だけで、実在していないカテゴリページを作成しても、混乱を招くだけに感じます。
検索などの利便性も一切なく、《RUM−七皇の剣》側からしてもリンクを飛ぶ手間が増えてしまいます。

投票B:1
そう無茶なデッキページが作られている印象はないですが、ルールを決めるチャンスがあるのであれば。

投票C:1
登場したカードの形式によってはまた議論が必要になる可能性もありますが、それでも再議論の手間が生じることをかんがえると、こうした例外処置があっていいと思います。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.88 )
日時: 2014/02/10 22:46
名前: Lucs
ID: xzbAZKY3A8rVA

投票期間中、割り込み失礼します。

>>85>>86のIDが一致しているし、>>71が述べてある通り「〇〇を参照」の理由の書き込みは良くないので、>>85が書いてある投票Aの理由は>>86の投票Aの理由として扱う形になりますね。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.89 )
日時: 2014/02/11 01:12
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzoSzkdXqm/9M

投票A:3
「No.101」〜「No.107」自体はカテゴリではなく複数カテゴリの列挙手段であること、《RUM−七皇の剣》以外に同じ指定を行うカードが現時点で存在せず今後の登場も決まっていない事から、《RUM−七皇の剣》への列挙のみで良いと思います。

投票B:1
カテゴリではないデッキページとしてのルールに従うのが妥当かと思います。

投票C:1
《RUM−七皇の剣》と同一の指定を行うカードが出たのであれば、別途ページを作る理由があると考えられます。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.90 )
日時: 2014/02/11 23:45
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzkkw6Wtnv/pM

投票A:3
単に文章を簡略化してるに過ぎない。ウィジャ盤に記載されてる「E」「A」「T」「H」と同じ。

投票B:1
結果がどうであれ、『「No.101」〜「No.107」』と名のつくカードがない以上、無条件作成のルールには当てはまらない。

投票C:1
再議論の手続きを取る(2)か取らない(1)かって事ですよね?
特例が特例じゃなくなるのだから取らなくていいでしょう。
だからといって「2枚目だからカテゴリ化」とはならないと思いますが。

ちなみにジャンプ見る限り、まだ「No.101〜No.107」が来そうですけどね…
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.91 )
日時: 2014/02/13 22:51
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzLtpFa44cX7M

投票A:2
カード名を指定するサポートカードなのでカテゴリは作成するべきでしょう。

投票B:1
流石に現段階では、デッキ作成は無理なので。

投票C:1
再議論するのも手間なので、新規カードが来たなら無効で良いでしょう。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.92 )
日時: 2014/02/14 15:54
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzP3Cw80C4QWU

投票A:2.「No.101〜No.107」という名称でカテゴリページを作成する
カテゴリが存在する以上,個別ページは作るべきです。

投票B:1.当該カテゴリに新規カードが登場するまでは、議論なしでのデッキページ作成は許可しない
このカテゴリでのデッキ作成は不可能に近いので,議論なしで作成できなくても問題ないと思います。

投票C:1.当該カテゴリに新規カードが登場した場合、本議論で制定されたルールは無効とする
この議論は、現状では直接カテゴリのページを作ると問題があるというところから始まったので、状況が変わった時にすぐに議論に入れた方がいいと思います。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.93 )
日時: 2014/02/14 20:48
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzSykl/XZfX32

投票Aが2
カテゴリ作らないとする根拠がちょい薄く感じた

BCは特に興味ないし無効票でいいや
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.94 )
日時: 2014/02/14 20:53
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzbB1AemW6r36

投票A:2:「No.101〜No.107」という名称でカテゴリページを作成する

投票B:当該カテゴリのデッキページについて
2:特に制限は設けない

投票C:本議論で制定されたルールについて
なし

A、Bは既存のルールを変える必要をそんな感じなかった
Cはこの組み合わせなら投票する意味がないので省略
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.95 )
日時: 2014/02/15 07:51
名前: 強行突破◆n8BvpHcIefE
ID: xzSFUHVrabFh.

投票ありがとうございました。
投票A
2(「No.101〜No.107」を作成する):7票
3(カテゴリページは作らない):9票
投票B
1(「No.101〜No.107」を指定する2枚目以降のカードが出るまでデッキページの作成を禁止する):14票
2(特に禁止事項は設けない):1票
無効票:1票(>>93)
投票C
1(2年以内に「No.101〜No.107」を指定する2枚目以降のカードが出た場合、再議論を不要とし、本議論を白紙撤回可能とする):10票(2014/02/16にて>>84を追加)
2(2年以内に「No.101〜No.107」を指定する2枚目以降のカードが出た場合、通常のルールに従い、再議論を行う):1票
無効票:6票(>>78>>79>>84>>85>>93>>94)

投票Aが拮抗していますが、3案が過半数に達しているため、3案「カテゴリページを作らない」となりました。
投票Bは賛成多数で、1案「2枚目以降のカードが登場するまでデッキページの作成を禁止する」となりました。
投票Cは無効票が多く出ていますが、賛成多数で1案「2枚目以降のカードが2年以上に登場した場合、再議論を行わず本議論を白紙撤回できる」となりました。

以降24時間を異議申立期間とします。

追記:>>84さんの修正を反映いたしました。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.96 )
日時: 2014/02/15 18:41
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzgHoGMDO887U

では異議(?)を
>>84の者ですが、その解釈ならCは1に入れておいて下さい(まぁ、結果にはほとんど影響しませんが)
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.97 )
日時: 2014/02/16 09:36
名前: 強行突破◆n8BvpHcIefE
ID: xzOU78SKcFz1.

異議申立期間が終了いたしました。
以降、「No.101」「No.102」「No.103」「No.104」「No.105」「No.106」「No.107」の作成を禁止とします。
また、《RUM−七皇の剣》以外に「『No.101』〜『No.107』」を指定するカードが登場するまで、「No.101〜No.107」およびこれらのカードを一括する通称ページとデッキページの作成を禁止とします。
該当するカードが2年以内に登場した場合、本議決は無効とし、再議論ではなく白紙議論となります。
皆様のご協力ありがとうございました。
このスレッドはあと1週間ロックせずに残しておきます。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.98 )
日時: 2014/02/16 10:52
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzLtpFa44cX7M

お疲れ様
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.99 )
日時: 2014/02/16 19:07
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzP3Cw80C4QWU

ひとつ質問なのですが、ページ作製はしなくても「No.101」「No.102」「No.103」「No.104」「No.105」「No.106」「No.107」は新規カテゴリであるというのは間違いないですよね?
PRIMAL ORIGINの新しいカテゴリの所にはどういうふうに記述すればよいでしょうか?
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.100 )
日時: 2014/02/16 23:12
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzAoP1h1EgHJM

新規カテゴリとして不成立なので「No.」で十分でしょう
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.101 )
日時: 2014/02/17 17:48
名前: 強行突破◆n8BvpHcIefE
ID: xzOU78SKcFz1.

>>99
新規カテゴリではありますが、本議決によってページが存在しないので、
「『No.101』〜『No.107』」を「《RUM−七皇の剣》」に転送し、
「[[No.101〜No.107>《RUM−七皇の剣》]]の7カテゴリが登場した。」などと記述すればよいでしょう。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.102 )
日時: 2014/02/17 18:34
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzXQBrcMzouCc

>>99

>>101さんの表記だと提案2の「No.101〜No.107という名前のページ」だと勘違いされそうなので、「《RUM−七皇の剣》のテキスト中で指定された7つのカテゴリ」といった表記の方が良いと思います。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.103 )
日時: 2014/02/18 06:27
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzkkw6Wtnv/pM

今回の結果に決まった以上、カテゴリとして扱わないべきだと思います。

今回の議論で3に投票した人の何人かは「カテゴリではない」って解釈で投票した人もいます。
また今回の結果のまま、それぞれを1カテゴリとして数えた場合、例えば今パックの「既存カテゴリの収録数は○種類」のような使い方をする時にページ数と数が合わないと言うことが起こると思います。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.104 )
日時: 2014/02/18 08:54
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzLtpFa44cX7M

でも、逆を言えば3に投票した人の中に「カテゴリである」けど無駄なページは作りたくないって理由で投票した人もいるなら、
2に投票した人と合わせると「カテゴリである」と考えていた人の方が多いと言う結論になりますよ。
メンテ
Re: 「No.101〜No.107」に関するカテゴリ化 ( No.105 )
日時: 2014/02/25 14:26
名前: 強行突破◆n8BvpHcIefE
ID: xzOU78SKcFz1.

議論にご参加いただきありがとうございました。
特に問題がないようなので、このスレッドをロックさせていただきます。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 |