このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
議論「カードの名前について」見直し提案
日時: 2011/09/05 18:06
名前: ◆jEKLuf4cu8w
ID: xzTV3/mqCxn06

先の議論「「No.」個別ページ作成について」において、「現在の規定では議論するのも厳しい」という意見があり、
また本議論においても「A・ジェネクスが議論こそ行われたものの、規定を無視して作成されている」との意見がでました。
そのため、「シリーズカード作成基準が少々厳しすぎるのではないか?」と感じました。

現在の「シリーズカード作成基準」は以下のようになっています。

-----

-作成基準について
シリーズカードの新規作成をする場合以下のいずれかを満たすこと。
ただし、枚数についてはこの限りではなく、議論によってはこれに満たない数でも作成を認める。

--原作、アニメまたは公式の場で使用され、カード名の構成及び効果が類似しているカードが3枚以上ある。
--カード名の構成及び効果が類似しているカードが5枚以上ある。

-----

この内気になったのが、「議論するにも一定の基準が必要になる」というものです。
「効果の類似」が一定の基準にはなるといえ、それをまず規定から定めていては、議論の自由性を失いかねません。
「No.」や、以前少し話し合われた「シグナーの竜」、「プラネットシリーズ」、「エヴォル」のように、必ずしも「効果が類似したシリーズカードのみが出る」とは限らないわけですし。
これらを作成するか否かはともかく、仮に草案があっても「議論の場にすら上げられない」のは問題です。
また、度々指摘される「効果に関連性が見られない一部シリーズカード」が、議論の度に引き合いに出される、一つの要因にもなっていると思います。
一方で、本来指摘されてしかるべき「A・ジェネクス」のような例が、この規定を無視して作成されてしまう、という例も見られています。
(これに関しては過去の議論なので、今回掘り返すような意図はありませんが、あくまで参考として。)

加えて、この基準が制定された時の議論を見直すと、この一文は議論終了後に駆け足で追加されており、やや公平性にも欠けるよう感じます。

そこで、今回この「枚数についてはこの限りではなく、議論によってはこれに満たない数でも作成を認める。」という基準に関して見直しをはかり、
「議論があれば自由に作成可能」という制度に改めたいと考えます。

なお、今回は先の議論から2年以上経過しているため、再議論には当たりません。

-----
<現在の状況>
>>154を決定稿として議決。

-----
<参考議論>
「No.」個別ページ作成について
http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=1442

カードの名前について
http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?mode=view&no=649

シリーズカード「A・ジェネクス」作成案
http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?mode=view&no=987
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |

Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.109 )
日時: 2011/12/28 01:58
名前: 名無しさんはワーム
ID: xz9zkQxL8ZzVI

>>108
「帝」は、「カオス」「ドラゴン」「ウォリアー」等と同じ類ですね。
こういった類のものは、比率が全カード(100%)で決まった場合、
作成基準を満たすことはできないので、議論を経て作成されることになります。

なので、作成議論のときに、詳しく内容を話し合えば問題ありません。

既存の「帝」のページに関してですが、
今回の議論は、今後新たに作成されるページの議論不要の基準についてですので、
「帝」に限らず全ての既存のページは、内容を変更する必要はありません。

それこそ、ページ内容の大幅変更を行う場合は、
各ページごとに内容変更議論を行うことが望ましいでしょう。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.110 )
日時: 2011/12/28 09:32
名前: ◆jEKLuf4cu8w
ID: xzTV3/mqCxn06

「公式の場での扱いを特別扱いしない」案だと、今のところこういった感じでしょうか。

-----


-作成基準~
カード名及び、カードの情報に一定の類似が見られるカードが5枚以上存在する。~
これに該当しないものでも、議論によって賛同が得られれば作成が可能となる。~

--ここでの「一定の類似」とは、以下の項目のいずれか3個以上が共通・類似している場合該当する。~
---モンスターカード:カードの種類、レベルまたはランク、属性、種族、攻撃力または守備力、モンスター効果~
---魔法・罠カード:アイコン、カードの効果
---「原作・アニメまたは公式の場で使用されたカード群」である場合、2個以上の類似でも構わない。~

--作成時には、属するカード全てが基準を満たさなければならない。~
条件を満たしながらもそのシリーズに属さないカードが存在する場合、または満たしていないが属すべきカードが存在する場合、ページ作成の是非と共にそれらの扱いについて議論を行う必要がある。~
また作成後に基準を満たさないカードが登場した場合、ページに追加するかは議論して決める。~
---例:[[帝]]における[[《雷帝ザボルグ》]]や[[《光帝クライス》]]~

--既存のシリーズに属するカード群は、基準を満たしていてもページ作成に議論を要する。~
---例:[[ジェネクス]]における[[A・ジェネクス]]~

--このルール制定前に正式な手順を経て削除され、今回の制定でシリーズカードとしての条件を満たすページが存在しても、再作成の際には議論を要する。~
後に公式カテゴリになった[[落とし穴]]のような例は除く。~

-削除基準~
過去に作成されたページについては、今回の議論結果を適用しない。~
そのため、削除するには通常通りの削除議論を行う必要がある。~
今回のルール制定後に作成されたページも、ルール上問題ない場合はこれと同様である。~


-----

少々長くなってしまいましたが…今までのルールが曖昧だったのがそもそもの原因でもありますし、ある程度は仕方ないでしょうね。
あと「原作での扱い」を1ランク引き下げた形になったので、暫定的に「類似性」も3項目としましたが、その辺りはどうでしょうか。


>>108>>109
《光帝クライス》(実質的に後に登場する《闇帝ディルグ》も)は議論を経てページに追加されたようなので、これはいい前例になりそうですね。

【過去の議論】「帝」の定義
http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?mode=view&no=385
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.111 )
日時: 2011/12/28 13:38
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzuCMYozoBiUk

>>110
その案だったら、項目は「2個以上」で、「原作・アニメ〜」の部分は削除がいいと思う。

他は概ねそれでいいと思うけど、あとは、「一定の類似」の項目をもう少し詰めないといけない。

「攻撃力と守備力」という書き方では、両方ともが共通しなければいけないように見えるから、
攻撃力または守備力 か 攻撃力(守備力) のように変更したほうがいいと思う。
同様に、ランクも追加して、レベル(ランク)。

それから、「モンスター効果」と魔法・罠の「効果」の数え方。
他のステータスは、カード1枚につき1つしかないから問題ないけど、「効果」は複数存在することもある。
共通の「効果」が複数あるとき、それらはそれぞれ1つと数えて、「効果」の項目だけで作成できるのか。
それとも、共通効果がいくつあろうとも、まとめて結局1つと扱うのか。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.112 )
日時: 2011/12/28 20:04
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzGe8CDur3EYA

>>110
「原作・アニメ〜」を類似性の要素とするのはアリだと思います。
「原作・アニメでシリーズとして扱われた」もカード群の特徴の1つですし、枚数に関する条件よりはこちらの方が納得もしやすいです。
条件の個数ですが、そもそもモンスターと魔法罠で項目数が倍以上違っているのに、無理に条件を揃える必要はないのではないでしょうか。
個数で考えるよりは、パーセンテージで考えた方が良いように思います。
例えばですが、モンスターを6項目(「原作・アニメ〜」含む)中4個以上、魔法罠を3項目(同)中2個以上とするとパーセンテージは等しくなりますし、5割以上を目安として、モンスターは3項目以上、魔法罠は2項目以上というような設定の仕方も考えられます。

それとカードの情報の類似性ですが、魔法罠のアイコンと同様、モンスターの種別(通常・効果・儀式・融合・シンクロ・エクシーズ)と特殊分類(トゥーン・スピリット・ユニオン・デュアル・チューナー)は項目に含めてもいいのではないでしょうか。
まあ特殊分類の方はモンスター効果に含めた方がいいのかもしれませんが。

最後に今更感のある質問ですが、「原作・アニメまたは公式の場で使用されたカード群」というのは、あくまでも「使用」されなければいけないのでしょうか。
個人的には、「書籍等で設定が紹介された」まで含めていいように思うのですが、これは既に含まれているのでしょうか。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.113 )
日時: 2011/12/28 23:20
名前: 111
ID: xzuCMYozoBiUk

項目に、モンスター種別(カードの枠の色)を加えるのであれば、「3個以上」がいいかな。
その場合、「原作・アニメ〜」もアリで。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.114 )
日時: 2011/12/29 12:26
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzUJowofii9w6

--既存シリーズの派生に当たるようなカード群は、作成時に議論することを推奨する。
---例:[[霊使い]]における「憑依装着」

こういった注意書き必要ないかな?

個人的に、「憑依装着」もれっきとしたシリーズカードだとは思うんだけど、
既に「霊使い」のページがあるから、個別ページが必要かは疑問。

でも、「ジェネクス」における「A・ジェネクス」とは違って、カード名に共通点はないし、OCGの観点からは、関連性が見当たらない。
本来なら「霊使い」に載せず、「憑依装着」の個別ページを作ってもいいはずだから、
あくまで「推奨」にしてみた。


もし、議論されずに作成されたら、そのときは、そのまま受け入れるか、
統合(削除)議論するしかないかな。

いったん統合(削除)してしまえば、それ以降は、議論不要での再作成はできなくなるしね。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.115 )
日時: 2011/12/29 18:27
名前: ◆jEKLuf4cu8w
ID: xzTV3/mqCxn06

>>111-112
攻撃力とレベル、カードの種別関係を>>110に追記させてもらいました。
「特殊分類」に関してはテキスト欄の話ですので、「モンスター効果」に含むと考えてよさそうですが…その辺も明記した方がいいしょうか?


>>「効果」の数え方。
これに関しては、既存のページを見るに「共通効果として一つ」になるでしょうか。
いくつも効果を持つカテゴリが、「効果だけの関連性」でページ作れてしまうのも、どうかと思いますし。


>>個数で考えるか、パーセンテージで考えるか
個人的にですが、「パーセンテージ」っていうのはどうも分かりにくい気がするので、あくまで「個数」にしておいた方が良いかと。
ですので、たとえば「モンスターは3個、魔法・罠カードは2個」と数を変えた案を推したいです。


>>114
>>110では議論必須として項目を設けましたが、その辺りはどうでしょうか?
「憑依装着」に限らず、条件を満たしてしまうようなカテゴリは多くなるので、それらの乱立を避ける意味でも「必須」である方が好ましいとは思うのですが。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.116 )
日時: 2011/12/29 19:42
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzRtP7egAAzqU

>>115
項目が増えすぎるのも良くないですし、特殊分類を無理に一項目とする必要はないですが、「特殊分類はモンスター効果に含む」という説明はあった方が良いと思います。
特にチューナーは「チューナーとしてのテキスト」というものがないので、何か書いておかないと解釈が分かれそうな感じがします。

>個数とパーセンテージ
パーセンテージはあくまで基準を決める際の考え方で、議論結果にパーセンテージを記すわけではないです。
モンスターと魔法罠で個数を変えるとして、その理由に説得力を持たせるためには、比率で説明するのが一番シンプルというだけです。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.117 )
日時: 2011/12/29 21:25
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzUJowofii9w6

>>115
--既存のシリーズに属するカード群は、基準を満たしていてもページ作成に議論を要する。
---例:[[ジェネクス]]における[[A・ジェネクス]]

--既存シリーズの派生に当たるようなカード群は、作成時に議論することを推奨する。
---例:[[霊使い]]における「憑依装着」

上記の2つとも必要ではないか、という意見です。
分かりにくくて申し訳ない。


>>110の作成基準では、「憑依装着」みたいなのを規制できないと思ったからです。
「A・ジェネクス」はカードの名前に「ジェネクス」を内包していますが、「憑依装着」は「霊使い」という語を含みません。

規制するには、別で文章が必要だと思いました。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.118 )
日時: 2012/01/04 12:50
名前: ◆jEKLuf4cu8w
ID: xzTV3/mqCxn06

あけましておめでとうございます。
年末年始で、少し間が空いてしまいましたが、もうしばらく議論にお付き合い頂けましたらば。

>>116-117
また例のごとく読解力低くて申し訳ない…

一応、ここまでの意見をまとめるとこういったところでしょうか。
大分、形になったようには感じますが…


-----


-作成基準~
[[カード名]]に共通部分を持つ[[カード]]が5枚以上存在し、その全てにおいて[[カード]]の情報に一定の類似が見られる。~
これに該当しないものでも、議論によって賛同が得られれば作成が可能となる。~

--ここでの「一定の類似」とは、以下の項目のいずれかが[[モンスターカード]]であれば3個以上、[[魔法・罠カード]]であれば2個以上が共通・類似している場合該当する。~
---[[モンスターカード]]:[[カード]]の種類([[通常モンスター]]、[[効果モンスター]]等)、[[レベル]]または[[ランク]]、[[属性]]、[[種族]]、[[攻撃力]]または[[守備力]]、[[モンスター効果]]([[チューナー]]、[[ユニオン]]等の分類もこれに含む)~
---[[魔法・罠カード]]:アイコン、[[カードの効果]]

--類似について備考~
---[[モンスター効果]]と[[カードの効果]]は複数個存在する場合であっても、類似点としては1つとして数える。~
---「原作・アニメまたは公式の場で使用された[[カード]]群」「書籍などで一つのまとまりとして紹介された[[カード]]群」である場合、それを類似の一項目として数えることができる。~

--作成時には、属する[[カード]]全てが基準を満たさなければならない。~
条件を満たしながらもそのシリーズに属さない[[カード]]が存在する場合、または満たしていないが属すべき[[カード]]が存在する場合、ページ作成の是非と共にそれらの扱いについて議論を行う必要がある。~
また作成後に基準を満たさない[[カード]]が登場した場合、ページに追加するか、それに応じてカテゴリの定義を拡大するかは議論して決める。~
---例:[[帝]]における[[《雷帝ザボルグ》]]や[[《光帝クライス》]]~

--既存のシリーズに属する[[カード]]群は、基準を満たしていてもページ作成に議論を要する。~
---例:[[ジェネクス]]における[[A・ジェネクス]]~

--既存シリーズの派生に当たるような[[カード]]群は、作成時に議論することを推奨する。~
---例:[[霊使い]]における「憑依装着」

--このルール制定前に正式な手順を経て削除され、今回の制定でシリーズカードとしての条件を満たすページが存在しても、再作成の際には議論を要する。~
後に公式カテゴリになった[[落とし穴]]のような例は除く。~

-削除基準~
過去に作成されたページについては、今回の議論結果を適用しない。~
そのため、削除するには通常通りの削除議論を行う必要がある。~
今回のルール制定後に作成されたページも、ルール上問題ない場合はこれと同様である。~
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.119 )
日時: 2012/01/04 16:30
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzUJowofii9w6

>>118
それで、ほぼ問題ないと思う。

個人的に、気になったことを一つ。
「原作・アニメ〜」が適用されるのは、モンスターだけ?
魔法・罠は、その場合「1個以上」にはならないの?
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.120 )
日時: 2012/01/04 20:56
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzxunBNt/vaHo

例として答えてもらいたいのですが、
このスレの発端である「No.」はカード名とエクシーズである、
の2個のみのカウントでいいんですよね?
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.121 )
日時: 2012/01/04 22:50
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzLrXxrOIVO.2

>>118
>>119さんの仰るように、「原作・アニメ〜」は
---「原作・アニメまたは公式の場で使用された[[カード]]群」「書籍などで一つのまとまりとして紹介された[[カード]]群」である場合、それを類似の一項目として数えることができる。~
でいいのではないでしょうか。

>>120
カード名は前提条件のような扱いで「一定の類似」としてはカウントしないので、「No.」であればカードの種類(エクシーズモンスター)の1つ(+「原作・アニメまたは公式の場で使用されたカード群」)ですかね。
これ以降の「No.」にその他の項目(属性など)で類似がみられたとしても、既存の「No.」が
--作成時には、属する[[カード]]全てが基準を満たさなければならない。~
に引っかかるので、「議論を通さないページ作成」は不可能だと思います。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.122 )
日時: 2012/01/05 09:49
名前: ◆jEKLuf4cu8w
ID: xzTV3/mqCxn06

>>119>>121
そうなってしかるべきなのに、すっかり見逃してました…
早速、修正しておきました。

>>120
>>121さんの解釈で間違いないかと。
>>118の文で分かりにくい点、ラインが緩い(キツイ)、というような事があれば、また仰っていただければ。


(追記 01/05 22:30ごろ)
話題になりそうなカテゴリを予め書いておくと、こんなところでしょうか。

「No.」
・「No.」という名前の共通点
・「エクシーズモンスター」である
・メディアで一まとまりに扱われる
→カード名の類似、かつ2点の類似 要議論

「シグナーの竜」
・「ドラゴン」という名前の共通点
・「シンクロモンスター」である
・メディアで一まとまりに扱われる
→カード名の類似、かつ2点の類似
 「ページ名」と「カード名の共通点」を同一にすべき?

「プラネットシリーズ」
→カード名を類似していると認める?

「エヴォル」
→既存のシリーズに属するため、議論必須
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.123 )
日時: 2012/01/06 11:26
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzyYWa4aCpsTs

>>122
二つほど思うところを。どちらも例でそれを元に前例を反覆させたいわけではないと前置きをば

前回のプラネットシリーズの議論見てきたけど反対意見として「名称」に関してのものはなかったね
所謂漫画ありき、として漫画を読まないと繋がりが読み取れないとした意見はあったけど、もね。

「一定の類似」といった曖昧な名称定義なわけだし、プラネットシリーズのような名称に共通点(明確な同一単語ではない物)が含まれるカードも名前の類似と認めていいんではないかな
例の場合は類似は見られるけどほかの部分(3点)を満たさずに不可って感じで

別件で気になるものとしては、わかりやすい例を挙げさせてもらうとウイルスカード
死デッキは原作で使用されてウイルスカードとの特殊分類までもらってるけども、それを原作のカテゴライズと認めるかどうか
認める場合
・原作では他のカードも所属している
-魔法除去細菌兵器やジェノサイドウイルス等
・非OCGカードがそのうちに含まれている
・非OCGカードが含まれているが、原作とは明らかに効果が違う/アニメでの調整効果の場合
-魔法除去細菌兵器及び、アニメ版魔法除去ウイルス
・その当時に発売されていないカードが後から追加された場合
あたりをどうするかな
全部問題ないと自分は思えるけどね
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.124 )
日時: 2012/01/06 12:58
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzff2vd7UVCoc

-作成基準~
[[カード名]]及び、[[カード]]の情報に一定の類似が見られる[[カード]]が5枚以上存在する。~

これって
@カード名に共通・類似がある
Aカード情報に共通・類似がある

1.@とA、両方を満たすカードが5枚以上ある
2.@を満たすカードが5枚以上あり、その@を満たす全てのカードがAを満たす

2つくらい解釈できるんですけど、1と2のどちらの解釈になるんですか?
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.125 )
日時: 2012/01/06 14:13
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzTPO7tktWVVw

>>122
「カード名の類似」は「その類似部分がページ名称になる」ということではないのですか?
「シグナーの竜」における「ドラゴン」は「カード名の類似」にはならないと思います。

>>123
カード名に共通部分を含まない場合、ページ名をどうするかということが問題になります。
プラネットシリーズの場合にしても、「『プラネット』をページ名称とすべきだ」という意見が出ないとも限りません。
名称を複数案から投票で決定した例はデッキページにいくつもありますし、明確にこれと定められるもの(共通部分)を持たない以上、議論必須としたほうがいいと思います。

後半部分ですが、
>・原作では他のカードも所属している
カード名に共通部分を持つのであれば何の問題はありませんし、持たないのであれば、
「満たしていないが属すべき[[カード]]が存在する場合、ページ作成の是非と共にそれらの扱いについて議論を行う必要がある。~」
に引っかかるので議論行きです。
>・非OCGカードがそのうちに含まれている
>・非OCGカードが含まれているが、原作とは明らかに効果が違う/アニメでの調整効果の場合
あくまでOCGのwikiなわけですから、未OCGカードは考慮する必要がないと思います。
>・その当時に発売されていないカードが後から追加された場合
作成時のシリーズ定義を満たしているのであれば何の問題はありませんし、満たしていないのであれば
「また作成後に基準を満たさない[[カード]]が登場した場合、ページに追加するか、それに応じてカテゴリの定義を拡大するかは議論して決める。~」
と書いてありますので議論行きです。

>>124
2だと思います。
下のように直せばいいですかね。
[[カード名]]に共通部分を持つ[[カード]]が5枚以上存在し、その全てにおいて[[カード]]の情報に一定の類似が見られる。~
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.126 )
日時: 2012/01/06 17:17
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzUJowofii9w6

修正するなら、実際のテキストみたいに、「○○」と名のついたカード、がいいんじゃないでしょうか。

なので、
「○○」と名のついたカードが5枚以上存在し、それら全てのカードの情報に一定の類似が見られる場合、「○○」をページ名として議論不要で作成できる。
と、
こういう感じの内容になるでしょう。

「シグナーの竜」や「三邪神」などは、その名称でページを作りたければ、議論板行きです。
議論せずに作るなら「ドラゴン」「邪神」ですが、結局、基準をクリアできないので議論行き。

>>122
例を挙げるのはいいですが、作成不可ではなく「要議論」といった表現の方がいいように思います。

どんなページでも、議論で可決できれば作成できるので、作成不可だと少し違和感が…
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.127 )
日時: 2012/01/06 21:54
名前: ◆jEKLuf4cu8w
ID: xzTV3/mqCxn06

ひとまず、ここまでの意見を受けて>>118>>122を修正させてもらいました。

>>118に関しては、いったん>>125さんの挙げた文を採用しましたが…
たしかに、>>123さんの仰る「プラネットシリーズのような例」を考慮しておく必要はありそうですね。
今までの書き方である「カード名が類似」だけでは、どうとでも取れてしまいますし。

自分個人としては、>>125>>126さんの仰るように「カード名に共通部分を含む」方が好ましいように感じますね。
それこそ、例に挙がっているような「プラネットシリーズ」や「三邪神」、あとは先の議論に挙がっていた覚えのある《森》や《海》等の「地形シリーズ」みたいな例。
仮にこれらが作成基準を満たしたとしても、どうしてもページ作成の際に「ページ名をどうするか」というのは問題になるでしょうからね。
ですので、「議論なし」で作れるのは「共通部分を含むもののみ」としておいて、それ以外のものに関しては…

-----

--「カード名に類似・近似した単語を含む」シリーズカードに関しては、「ページ名の決定」も兼ねて議論必須とする。~
例:[[チェスデーモン]]~

--ページ名は原則、そのシリーズカードのカード名に見られる「共通部分」とする。~
それ以外に好ましいページ名が存在する場合、「ページ名の制定」に関して議論を行う。~
また後により好ましいページ名が登場した場合は、wikiの原則に従い、「ページ名称変更」の議論を行う。~
例:[[三幻神]]、[[絵札の三銃士]]

-----

と明記しておく、というのはどうでしょうか?
一つ目の項は、「議論さえ通せば作成自由」という前提から必要ないかもしれませんが…
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.128 )
日時: 2012/01/08 01:02
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzc3td5HEIXAs

カード名に、「○○」という共通部分があるからこそ、議論不要で作っても問題ないと思ってた。

共通名称の「○○」ではなく、特別なシリーズ名を付けたいなら、議論必須にするべきでしょう。
たとえそれが、原作・アニメ等で使われた名称だったとしても、
その名称を、OCGのwikiで、そのままページ名にして作ってもいいのかどうか、議論すべきかと。

「シリーズカード」のページは、「カードの名前」とは違って、wiki独自にまとめたシリーズなので、
原作・アニメを見ないと分からないシリーズ名(シグナーの竜とか)にしたい場合は、議論するのがいいと思います。


なので、
--ページ名は、カード名に見られる「共通部分」とする。~
それ以外のページ名を付けたい場合は、議論を行う。
最低限、この内容を補足しておけば大丈夫でしょう。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.129 )
日時: 2012/01/08 08:58
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzxunBNt/vaHo

わかりづらいな。
名前に共通名が無い三幻神がOKで、
共通名のある三邪神がダメってどういうことだ?
邪神のほうが種族・属性が同じな分、三幻神よりOKなはずでは?
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.130 )
日時: 2012/01/08 10:01
名前: ◆jEKLuf4cu8w
ID: xzTV3/mqCxn06

>>118の文に、>>127>>128の文章を追加した場合でも、
(いずれの例も「関連カードが5枚以上存在しているとして」と仮定して、ですが)

「三幻神」
→名前に共通点がない 作成に要議論

「三邪神」
・カード名に「邪神」という共通
・レベル10
・闇属性
・悪魔族
・モンスター効果(召喚条件)
→カード名が共通し、一定の類似も見られるため議論なしで「邪神」は作成可能
 ただし、「三邪神」という名称を付ける場合、要議論

となりますが、どうでしょうか?
わかりにくい部分があれば、指摘いただければ。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.131 )
日時: 2012/01/08 12:04
名前: 名無しさんはワーム
ID: xz7sWo9am5SeU

>>130
各条件を1つ1つ追記の形で書こうとするから分かりづらくなるのだと思います。
大原則とでも言うべき基準を>>126にあるような形にして、その下に議論必須となる条件を列挙したほうが多少はわかりやすくなるかと。
最低限、ページ作成前のルールと作成後のルールは分離して記述すべきでしょう。

-「○○」と名のついた[[カード]]が5枚以上存在し、その全てにおいて[[カード]]の情報に一定の類似が見られる場合、「〇〇」をページ名として議論なしでページを作成できる。~
これに該当しない場合でも、議論によって賛同が得られればページ作成が可能となる。~

--ここでの一定の類似とは(略)
--類似について備考(略)

--以下に該当する場合は、上記の「議論なしでのページ作成条件」を満たしているカード群でも議論必須となる。
+「〇〇」と名のついているカードの中に、カードの情報に類似が見られないカードが存在する場合(例:帝における光帝クライス)
+「〇〇」と名のついていないカードの中に、シリーズに含めるべきだと思われるカードが存在する場合(例:帝におけるカイザー・サクリファイス)
+既存のカードの名前・シリーズカードに属する場合(例:ジェネクスとA・ジェネクス)
+既存のカードの名前・シリーズカードの派生となる場合(例:霊使いと憑依装着)
+「〇〇」よりもページ名に相応しいと思われる名称が存在する場合(例:三邪神)
+正式な手順を経てページを削除されたことがある場合

--ページ作成後に以下のようなカードが登場し、そのカードをシリーズカードとして追加したい場合、そのシリーズの定義を変更するかも含めて議論を行う必要がある。
+「〇〇」と名はついているが、カードの情報に類似が見られないカード
+「〇〇」と名はついていないが、シリーズに含めるべきだと思われるカード
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.132 )
日時: 2012/01/08 14:13
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzff2vd7UVCoc

>>125
ご返答ありがとうございます。

>>130
「邪神」というモンスターだけなら、《邪神機−獄炎》・《大邪神 レシェフ》・《女邪神ヌヴィア》 ・邪神トークン
も含まれますから、この全てに共通するものがない以上、議論なしでは「邪神」すら作成不可だと思いますが。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.133 )
日時: 2012/01/08 15:07
名前: ◆jEKLuf4cu8w
ID: xzTV3/mqCxn06

>>132
と、すいません。イメージが先行しすぎてその辺りの存在を忘れていました…たしかに、今支持を受けている案だと「要議論」になりますね。
あくまで「三邪神」に限定して見た場合の一例として解釈いただければ…ややこしいですが。


>>131さんの提案を元に、草案を書き直してみました。
たしかに、これぐらいの方が文章量も減ってスッキリしていますね。
引き続き、意見がありましたら。

-----
(01/09 24:00ごろ修正)

-作成基準~
「○○」と名のついた[[カード]]が5枚以上存在し、その全てにおいて[[カード]]の情報に一定の類似が見られる。~
その場合、「○○」というページ名でページ作成が可能になる。(別のページ名にしたい場合は、議論が必要。)~
これに該当しないものでも、議論によって賛同が得られれば作成が可能となる。~

--ここでの「一定の類似」とは、以下の項目のいずれかが[[モンスターカード]]であれば3個以上、[[魔法・罠カード]]であれば2個以上が共通・類似している場合該当する。~
---[[モンスターカード]]:[[カード]]の種類([[通常モンスター]]、[[効果モンスター]]等)、[[レベル]]または[[ランク]]、[[属性]]、[[種族]]、[[攻撃力]]または[[守備力]]、[[モンスター効果]]([[チューナー]]、[[ユニオン]]等の分類もこれに含む)~
---[[魔法・罠カード]]:アイコン、[[カードの効果]]

--類似について備考~
---[[モンスター効果]]と[[カードの効果]]は複数個存在する場合であっても、類似点としては1つとして数える。~
---「原作・アニメまたは公式の場で使用された[[カード]]群」「書籍などで一つのまとまりとして紹介された[[カード]]群」である場合、それを類似の一項目として数えることができる。~

--以下に該当する場合は、上記の「議論なしでのページ作成条件」を満たしている[[カード]]群でも議論必須となる。
---既存の[[カードの名前]]・[[シリーズカード]]に属する場合~
例:[[ジェネクス]]に属する[[A・ジェネクス]]~
---既存の[[カードの名前]]・[[シリーズカード]]の派生となる場合~
例:[[霊使い]]の派生である「憑依装着」~
---正式な手順を経て、ページを削除されたことがある場合

--ページ作成後に下記のようなカードが登場した場合、それを追加するか否かの議論、それに伴ってシリーズの解釈を拡大するかの議論を行う。~
---「〇〇」と名がついているが、[[カード]]の情報に類似が見られない~
例:[[帝]]において、[[レベル]]が異なる[[《雷帝ザボルグ》]]~
---「〇〇」と名がついていないが、シリーズに含めるべきだと思われる[[カード]]が存在する場合~
例:[[帝]]において、[[カード名]]が異なる[[《サイコ・エンペラー》]]~

-削除基準~
過去に作成されたページについては、今回の議論結果を適用しない。~
そのため、削除するには通常通りの削除議論を行う必要がある。~
今回のルール制定後に作成されたページも、ルール上問題ない場合はこれと同様である。~
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.134 )
日時: 2012/01/08 18:11
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzc3td5HEIXAs

+「〇〇」と名のついている[[カード]]の中に、[[カード]]の情報に類似が見られない[[カード]]が存在する場合~
例:[[帝]]において、[[レベル]]が異なる[[《雷帝ザボルグ》]]~
+「〇〇」と名のついていない[[カード]]の中に、シリーズに含めるべきだと思われる[[カード]]が存在する場合~
例:[[帝]]において、[[カード名]]が異なる[[《サイコ・エンペラー》]]~

この2つの項目は必要ない。

冒頭で「その全てにおいて」と、100%であることが明示されているから、1つ目の項はもともと議論必須。
上記の「議論なしでのページ作成条件」を満たしている[[カード]]群、ではない。

2つ目の項は、ページ作成の段階では考慮する必要がないと思う。
カード名に共通部分がないんだから、シリーズ外の扱いでいいと思う。
作成後にそういうカードを追加するかどうか、個別に議論すればいいんじゃないかな。


だから、今の2項目を削除(変更)して、
ページ作成後に
+「〇〇」と名がついているが、[[カード]]の情報に類似が見られない[[カード]]が登場した場合
+「〇〇」と名がついていないが、シリーズに含めるべきだと思われる[[カード]]が登場した場合
それらを追加するか否かの議論、それに伴ってシリーズの解釈を拡大するかの議論を行う。

こんな感じにしたらどうでしょうか?
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.135 )
日時: 2012/01/08 18:57
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzW1SbgSnvkSI

「○○」と名のついた[[カード]]が5枚以上存在し、、その全てにおいて[[カード]]の情報に一定の類似が見られる。~
これに該当しないものでも、議論によって賛同が得られれば作成が可能となる。~

の下段にでも補足として上にあがってるプラネットみたいな
名称に共通性が見られない物はそれを踏まえて議論必須みたいな意味の文章を入れちゃえばいいんじゃないかな
若干蛇足気味には感じるけどね

帝のページみたいに上記以外に「帝」と名のついたモンスターとして以下のモンスターが存在する。
みたいなのをシリーズカードの個別ページにテンプレ追加した方がいいんかねぇ・・
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.136 )
日時: 2012/01/08 20:48
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzfTH8VCVQqhc

>>134
言われてみればそうかもしれないですね。
それと、同じように考えると
+「〇〇」よりもページ名に相応しいと思われる名称が存在する場合~
例:[[カード名]]の共通点は「邪神」である[[三邪神]]
も不要ということになりますかね。
2つ目の項目と同じで、ページ作成後に議論する形でも問題ないわけですし。

>>135
蛇足気味というか蛇足でしょう。
「名称に共通性の見られないもの」=「これに該当しないもの」ですから、きちんと説明されてます。
内容的に文量が多くなるのは避けられないですし、>>134さんに指摘された箇所もですが、記述内容の重複は極力無くしたほうがいいと思います。

それと「上記以外の〇〇」ですが、ページ作成時点でそれが存在する場合は議論必須になりますし、ページ作成後に登場した場合は
---1.2.において、ページ作成後にそうした[[カード]]が登場した場合は、追加するか否かの議論、それに伴ってシリーズの解釈を拡大するかの議論を行う。~
のルールによって議論行きとなるので、その時に決めればいいかと。
書いてあるページと書いてないページがある現状を見ても、あえてどちらかに固定する必要はないと思います。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.137 )
日時: 2012/01/08 22:29
名前: ◆jEKLuf4cu8w
ID: xzTV3/mqCxn06

>>133、少々修正してみました。
なかなか難しい議論になってますが…中途半端で終わらせていいものではないですからね。
ていうか、もう少し自分が要領いいといいのでしょうけど…


>>135>>136
冒頭を

-作成基準~
「○○」と名のついた[[カード]]が5枚以上存在し、その全てにおいて[[カード]]の情報に一定の類似が見られる。~
その場合、「○○」というページ名でページ作成が可能になる。~

としてみました。
「三幻神」や「プラネットシリーズ」のような例が、その名称では作れないのが分かりやすくなればいいかな、という感じですが。


>>136
>>ページ名に相応しいと思われる名称が存在する場合
あくまで「議論推奨」として書いてみましたが、どうでしょう?
やはりページ作成の前後で揉め事があるのも、わずらわしいでしょうし…
ただ、文章的・ルール的にくどいというのも、うなずけるのですが。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.138 )
日時: 2012/01/08 23:03
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzxunBNt/vaHo

三幻神はホルアクティの召喚条件だけど
こういう場合はどうなの?
未発売カードと言われたらそれまでだけどさ。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.139 )
日時: 2012/01/09 02:34
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzc3td5HEIXAs

>>137
--「〇〇」よりもページ名に相応しいと思われる名称が存在する場合、〜
の項目は削除して、冒頭に
その場合、「○○」というページ名でページ作成が可能になる。(別のページ名にしたい場合は、議論が必要。)~
と書くのがスッキリするかと。

それから、LVモンスターに関して。
これらは特別扱いしてもいいんじゃないかなと思います。
なので、
--以下に該当する場合は、上記の「議論なしでのページ作成条件」を満たしている[[カード]]群でも議論必須となる。
---既存の[[カードの名前]]・[[シリーズカード]]に属する場合(LVモンスターは除く)~
例:[[ジェネクス]]に属する[[A・ジェネクス]]~
---既存の[[カードの名前]]・[[シリーズカード]]の派生となる場合~
例:[[霊使い]]の派生である憑依装着~
---正式な手順を経て、ページを削除されたことがある場合
こんな感じ。

あくまで個人的意見なので、LVモンスターも議論が必要だという意見があるかもしれませんが…


>>138
作成基準に忠実に考えると、
《オシリスの天空竜》《オベリスクの巨神兵》《ラーの翼神竜》の共通部分は、「の」。
「の」と名のつくカードは他にも大量にあり、全てのカードが「一定の類似」をクリアすることはできないので、
議論なしでの作成はできません。

議論を通して作成する場合は、基準は無関係なので、
カード名に共通部分がなくても、枚数が5枚に満たなくても、議論で可決すればページ作成ができます。

三幻神がホルアクティの召喚条件だというのは、
ページの作成においてはあまり意味がなく、関係のないことなんじゃないかな、と。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.140 )
日時: 2012/01/09 09:34
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzxunBNt/vaHo

それだと三幻魔(幻魔の殉教者、アーミタイルあるけど)も要議論、
三魔神(ゲート・ガーディアン)も要議論なわけか。
うっかりしそう。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.141 )
日時: 2012/01/09 13:06
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzfTH8VCVQqhc

>>139
ハネクリボーみたいな「LVとは付くけどLVモンスターらしい特徴は持たない」例もありますし、LVモンスターも一応議論必須にしておいた方が良いと思います。

>>140
「〇〇の召喚条件である」というだけなら個々のページに書けば十分ですし、融合素材モンスター全てが該当するので特別扱いする必要はないでしょう。
もし認めたとしても大半は「カード名の共通」の段階で省かれるとは思いますが。

ちなみにですが、既存ページに>>133の作成基準を適用した場合、議論無しでのページ作成が可能となるのは
儀式魔人:カードの種類、属性、種族、効果の4つが共通
結界像:カードの種類、レベル、攻守、効果の4つが共通
霊使い:カードの種類、レベル、攻守、効果の4つが共通
の3つのみになるかと。
大半は「○○と名のついたカードが5枚以上」で引っかかり、そこを通っても「その全てにおいてカードの情報に一定の類似」に引っかかります。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.142 )
日時: 2012/01/09 13:30
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzc3td5HEIXAs

>>140
「○○」と名のついた[[カード]]が5枚以上存在し、その全てにおいて[[カード]]の情報に一定の類似が見られる場合、「○○」をページ名として議論なしでページを作成できる。

これが大前提で、これ以外は全て議論が必要 ってことですね。
一応他にも細かいルールがあったりしますが、
大前提を抑えておけば、幾分か分かりやすくなると思います。



>>139のLVモンスターに関する提案内容を修正させていただきます。
あれだと、結局、作成基準を満たさなければ議論不要では作れない、って事になるので…。

私が主張したかった内容は、レベルアップ効果を持っていれば、
カード枚数が少なくても、公式用語とかと同様にルールと関係なく作れる、というものです。

過去を振り返ってみると、
LVモンスターは、シリーズカードとは別な扱いを受けていたように感じられます。
(先日、シリーズカードのページに追記されたようですが…)
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.143 )
日時: 2012/01/10 00:07
名前: ◆jEKLuf4cu8w
ID: xzTV3/mqCxn06

>>139
冒頭文の記述、そのように変更させてもらいました。


>>LVモンスター
これについては、「特別扱いするかどうか」もう少し意見を聞いてみたいと思います。
たしかにページとしては「作られてしかるべき」といった感じもしますが…
ここだけ特別扱いすると、ルールもまた複雑になるかなぁ、というのも。
手間はかかりますが、議論必須になっても否決される事はまずないでしょうし。

一応、>>133を「LVモンスターを特別扱いする」のであれば、このように表記変更するでしょうか。

-----

---既存の[[カードの名前]]・[[シリーズカード]]に属する場合~
例:[[ジェネクス]]に属する[[A・ジェネクス]]~
ただし、[[アームド・ドラゴン]]のように、「レベルアップ」[[効果]]を持つ「LVモンスター」は除く。~
今後[[LV]]以外にもこれに準じた[[カテゴリ>カードの名前]]が登場した場合は、議論を経た上でこれと同じ扱いとする事が可能になる。~

-----


あとは>>141さんの調べてくれた「現存のページがどれだけ議論なしで作れるか」という話が中々興味深いと思うのですが、どうでしょうか。
これを見て、現在の草案がキツイ、緩いというのがあれば、どうぞ。
そろそろ全体的な部分では意見が無くなってきてますし、この辺りを最終的な調整としたいかと思います。
(もちろん、細かい部分ではもうしばらく煮詰める必要があると思いますが)

ちなみに以前も話に挙げさせてもらいましたが、現行のルールに変更後作成されたページは、
まだ《儀式魔人ディザーズ》登場前に議論を経て作成された「儀式魔人」と、
議論を経て作成された「A・ジェネクス」だけであり、
「議論なしで作成されたページ」は存在しません。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.144 )
日時: 2012/01/10 05:01
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzc3td5HEIXAs

>>143
基準の難度はこれくらいでいいと思います。
強いてあげれば、4枚でもいいかも、と思いますが…。


さて、LVモンスターに関して。
>>143さんの案だと、結局のところ、5枚以上ないと議論なしでの作成はできませんよね…?
私としては、>>142で述べたようになるのが望ましいので、
ただし書きを独立の項目にして、

--「アームド・ドラゴン」のような「レベルアップ効果」を持つLVモンスターは、「シリーズカードの作成基準」のルールを適用せず、自由に作成できるものとする。~
(「ハネクリボー」のような「レベルアップ効果」を持たないLVモンスターには、通常通り適用する。)~
今後[[LV]]以外にもこれに準じた[[カテゴリ>カードの名前]]が登場した場合は、議論を経た上でこれと同じ扱いにする事が可能である。~

このように、ルールの枠そのものから外してしまいたい、という主張内容です。
この項目を冒頭か末尾に書いておけば……

特別扱いせず同列に扱うべきだ、という意見が多いようであれば、その時は多い方の意見で。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.145 )
日時: 2012/01/10 23:41
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzrRfjTH.IEro

>>143
現在の5枚以上でいいと思います。
議論で賛同を得られればどのようなページでも作成可能なわけですし、多少厳しいと感じるくらいが丁度いいです。

それと質問なのですが、「議論なしでのページ作成条件」の「5枚以上」は日本未発売カードを含めてもいいのでしょうか?
議論を通してのページ作成ならその時に判断したらいい話ですが、「日本未発売カードを含めて5枚」となった時は議論不要となるかどうかで揉めそうな気がします。
現時点で「エヴォルカイザー(Evolzar)」は枚数以外の条件を満たしているので、「日本未発売カードを含めて5枚」は起こりうる状況ですし、アリかナシかはっきりさせておいたほうがいいと思います。

>>144
作成基準の中に特定のシリーズにのみ干渉するような記述を載せるのは好ましくないかと。
作成基準の最後に
--ここまでのルールによりページの作成やカードの追加のために議論が必要とされる場合であっても、議論を経た上で例外的にその条件を緩和することができる。
とでも足しておき、そのルールを用いて「レベルアップ効果を持つLVモンスターは議論なしで自由に作成できるものとする」とした方がいいのではないでしょうか。
これだとこのスレでは決められず、改めてスレを建てて議論を行う必要があるような感じもしますが。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.146 )
日時: 2012/01/11 15:00
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzKbnC2.JzqeI

1つのルールに関するものは、全てまとめて同じ所に書かれている方が分かりやすい。

いろんな所にバラバラに書かれていると見落とす。

後から何かルールを追加するにしても、作成基準の所に追記して分かりやすくした方がいいのでは?


前提である枚数条件に日本未発売カードを含めるかどうかは、きちんと決めておく必要がありますね。
私は、含めない方がいいと思います。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.147 )
日時: 2012/01/12 10:23
名前: ◆jEKLuf4cu8w
ID: xzTV3/mqCxn06

>>LVモンスター
>>145さんの言うように、既存のシリーズだからと特別扱いせず、改めて今回の決定をベースに話し合う方式にするのもいいかもしれませんね。
今回このような議論を立ち上げた縁ですので、そのような形に決まればその議論も継続して行いたいかと思います。


>>日本未発売カード
「日本未発売」に限らず、「国内で未発売のもの」としておくのはどうでしょうか。
パック発売前に作成議論が始まる、あるいはページが作成されたものの、いざパックが発売されると「カードの名前」を指定するカードが収録されており、「シリーズカードページを作る必要が無かった」なんて事も、ありえるでしょうし。

-----

-作成基準~
「○○」と名のついた国内で発売済みの[[カード]]が5枚以上存在し、その全てにおいて[[カード]]の情報に一定の類似が見られる。~

-----

というわけで、冒頭分をこのようにする感じで。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.148 )
日時: 2012/01/14 00:36
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzuCMYozoBiUk

日本国内で登場済みのカードに限定していいと思う。

>>133の案に>>145>>147の修正を加えて、最終案としてみては?
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.149 )
日時: 2012/01/14 22:50
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzV3oxGfHR4sg

>>147
私も「国内で未発売」でいいと思います。
海外先行カードにしても、「日本語名が判明したらシリーズとは違っていた」なんてことが起こる可能性もありますし。

>そのような形に決まればその議論も継続して行いたいかと
このスレでLVモンスターに関する議論を継続するのであれば、投票以前に少し話題に上がっていた『「ハンデス三種の神器」をシリーズカード扱いとするかどうか』の議論も行ったほうがいいのではないでしょうか。
単純な作成提案・削除提案なら別スレで行うべきですが、既に存在するページの扱いを決めるので、このスレ内でもいいように思います。

もう1つ話題に上がっていた「上記以外のシリーズカード」は再議論扱いなので、新スレを立ててルールに則って再議論の手続きをしたほうがいいですかね。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.150 )
日時: 2012/01/15 02:30
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzW1SbgSnvkSI

ウェポンサモナーがわかり易くていいですね。日本では含まれないカードが英名だと含まれてしまうので長々とした但し書きがされていますし
逆のケースが存在する可能性も十分あります

現状だとポット(ポッド)あたりが一番可能性高いでしょうかね
Lvモンスターに関しては後から別形式で纏めて、追記と言った形にするのが一番ストレートでしょうか
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.151 )
日時: 2012/01/15 11:43
名前: ◆jEKLuf4cu8w
ID: xzTV3/mqCxn06

>>LVモンスター
>>ハンデス三種の神器
では、この辺りは本議論終了後に改めて話し合いたいと思います。
たぶん一度ここをロックして、新しいスレを建てて議論継続する形になるかと。


>>上記以外のシリーズカード
これについては、結果的にあまり規定が乖離しなかったかな、再議論の必要はないかな、と思うのですがどうでしょうか?
母体であるシリーズカード自体が見直された以上、多少の手直しでもした方がいいのかもしれませんが…
ちなみに、現在以下の記載基準は通りです。

-----

-シリーズカードページ内の「上記以外のシリーズカード」の項目に記載できる基準を設けた。
記載できるものは「類似する文字列を含み」、「該当カードが3枚以上存在するもの」とする。
また、それと共に以下の条件のいずれかを満たす必要がある。

--効果が類似している。
ただし、《進化の繭》と《ラーバモス》のように、相互に関係しあうものは除く。
--関連書籍や他のメディアなどで、カードストーリーが紹介されている。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.152 )
日時: 2012/01/15 22:23
名前: 名無しさんはワーム
ID: xz1VA9upLjPHc

>>151
シリーズカードの新基準と「上記以外のシリーズカード」の記載条件を比べると、
・新基準で言う「一定の類似」が効果とカードストーリーしか認められていない
・「これに該当しないものでも、議論によって賛同が得られれば作成が可能となる。」がない
の2点は「上記以外のシリーズカード」の方が厳しくなっています。
例えばですが、「議論無しでのページ作成条件を満たしていながらページ削除議論が可決されたシリーズ」が2つあったとして、一方は効果の類似があるから「上記以外のシリーズカード」には書いておける、もう一方は効果の類似がないから「上記以外のシリーズカード」にも書けない、となる可能性があります。
「上記以外のシリーズカード」を「ページを作成するほどではないシリーズを記載する場所」として捉えるなら、このような事態が起こるのはおかしいのではないかと。(あくまで個人的意見ですが)
それと、新基準での「その全てにおいて」に該当する記述がなく、「マジシャン」や「ドラゴン」等の「多数存在する中から類似効果を持つカードだけを集めたシリーズ」の記載を防げないので、そこも見直したほうが良いように思います。

まあスレ主に負担をかけ続けるのはよくないですし、再議論のルール的にも少し時間をおいた方がいいかもしれませんかね。
(2ヶ月待てば再議論に必要な得票率が変わるので)
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.153 )
日時: 2012/01/16 23:08
名前: ◆jEKLuf4cu8w
ID: xzTV3/mqCxn06

分かりました。
では、「上記以外のシリーズカード」についての再議論も行いたいと思います。

…とはいえ、「LVモンスター」「ハンデス三種の神器」もありますし、この議論が終わって即、というのはちょっと厳しいかと思います…申し訳ないです。
これらが片付いた後、遅くとも「再議論投票」の基準が変わる2ヵ月後頃には始めたいかと。

しかしちょっと弱気な提案にはなりますが、代理(始めてもない議論に言うのもおかしいですが)で議論行ってくれる方がいれば、歓迎します。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.154 )
日時: 2012/01/21 09:25
名前: ◆jEKLuf4cu8w
ID: xzTV3/mqCxn06

ほぼ一週間程度新たな意見も出なくなりましたが、いかがでしょうか?
これ以上意見が出ないようでしたら、以下を最終案として本決定を行います。
本日から一週間見ますので、意見があればそれまでにお願いします。

-----

-作成基準~
「○○」と名のついた国内で発売済みの[[カード]]が5枚以上存在し、その全てにおいて[[カード]]の情報に一定の類似が見られる。~
その場合、「○○」というページ名でページ作成が可能になる。(別のページ名にしたい場合は、議論が必要。)~
これに該当しないものでも、議論によって賛同が得られれば作成が可能となる。~

--ここでの「一定の類似」とは、以下の項目のいずれかが[[モンスターカード]]であれば3個以上、[[魔法・罠カード]]であれば2個以上が共通・類似している場合該当する。~
---[[モンスターカード]]:[[カード]]の種類([[通常モンスター]]、[[効果モンスター]]等)、[[レベル]]または[[ランク]]、[[属性]]、[[種族]]、[[攻撃力]]または[[守備力]]、[[モンスター効果]]([[チューナー]]、[[ユニオン]]等の分類もこれに含む)~
---[[魔法・罠カード]]:アイコン、[[カードの効果]]

--類似について備考~
---[[モンスター効果]]と[[カードの効果]]は複数個存在する場合であっても、類似点としては1つとして数える。~
---「原作・アニメまたは公式の場で使用された[[カード]]群」「書籍などで一つのまとまりとして紹介された[[カード]]群」である場合、それを類似の一項目として数えることができる。~

--以下に該当する場合は、上記の「議論なしでのページ作成条件」を満たしている[[カード]]群でも議論必須となる。
---既存の[[カードの名前]]・[[シリーズカード]]に属する場合~
例:[[ジェネクス]]に属する[[A・ジェネクス]]~
---既存の[[カードの名前]]・[[シリーズカード]]の派生となる場合~
例:[[霊使い]]の派生である「憑依装着」~
---正式な手順を経て、ページを削除されたことがある場合

--ページ作成後に下記のようなカードが登場した場合、それを追加するか否かの議論、それに伴ってシリーズの解釈を拡大するかの議論を行う。~
---「〇〇」と名がついているが、[[カード]]の情報に類似が見られない~
例:[[帝]]において、[[レベル]]が異なる[[《雷帝ザボルグ》]]~
---「〇〇」と名がついていないが、シリーズに含めるべきだと思われる[[カード]]が存在する場合~
例:[[帝]]において、[[カード名]]が異なる[[《サイコ・エンペラー》]]~

--ここまでのルールによりページの作成やカードの追加のために議論が必要とされる場合であっても、議論を経た上で例外的にその条件を緩和することができる。

-削除基準~
過去に作成されたページについては、今回の議論結果を適用しない。~
そのため、削除するには通常通りの削除議論を行う必要がある。~
今回のルール制定後に作成されたページも、ルール上問題ない場合はこれと同様である。~
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.155 )
日時: 2012/01/27 23:06
名前: ◆jEKLuf4cu8w
ID: xzTV3/mqCxn06

明日一日新たな意見がないようでしたら、これにて決定とします。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.156 )
日時: 2012/01/29 09:44
名前: ◆jEKLuf4cu8w
ID: xzTV3/mqCxn06

少々遅くなってしまいましたが、これにて議論終了とします。
みなさま、ご協力ありがとうございました。

すぐというのも何なので、2、3日してから、まず「ハンデス三種の神器」と「LVモンスター」の扱いについての議論スレ立てたいと思います。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.157 )
日時: 2012/01/29 12:22
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzUJowofii9w6

>>156
「サイクル・リバース」モンスターも議論対象に含んだほうがいいと思います。
メンテ
Re: 議論「カードの名前について」見直し提案 ( No.158 )
日時: 2012/01/29 13:15
名前: ◆jEKLuf4cu8w
ID: xzTV3/mqCxn06

今見てきましたが、プラス「融合素材代用モンスター」辺りも検討してもいいかもしれませんね。
「ハンデス三種の神器」「サイクル・リバース」「融合素材代用モンスター」の三種で、「シリーズカードの項に移行したい項目」とまとめて、スレ立てしたいかと思います。

----

2/4 18:00ごろ追記

では、これをもちましてスレをロックさせていただきます。
みなさん、改めてご協力ありがとうございました。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |