トップページ > 記事閲覧
「このカードを使用する代表的なデッキ」について
日時: 2010/04/18 21:10
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjdjjTRub./w

《スクラップ・ドラゴン》にて以下の内容にて編集合戦が発生しました。
そこで「このカードを使用する代表的なデッキ」のリンクについて明確なルールの作成儲けたいと思うのですがどうでしょうか?

以下、《スクラップ・ドラゴン》で発生した編集合戦

**このカードを使用する代表的なデッキ [#r176c9a1]
-[[【シンクロ召喚】]]
-[[【スクラップ】]]
//シンクロモンスターだしスクラップなんだからどっちもいらないんじゃないか?
//自明だからって載せる意味がないわけではない。このカードを使用するデッキなのは間違いないんだから
//でもそれだと縛りのないシンクロモンスター全部に【シンクロ召喚】、カテゴリモンスターにはそれぞれのデッキにリンクを貼る必要になって来るんじゃないか?少なくともカテゴリならそのカテゴリページに行けばリンク貼ってあるんだし、必要ないと思うが
//シンクロモンスターやシリーズモンスターでも採用率低い奴ならリンク貼られてない。このカードの有用性を示す一つの指標になるしそのデッキでの使用法が詳細に書かれてる場合があるからリンク貼ってるんだよ
//明確な基準がないのが問題かもしれないな…これ以上やると編集合戦になりそうだから現状維持で総合的に議論版にスレッドを立ててくるわ
メンテ

Page: 1 |

Re: 「このカードを使用する代表的なデッキ」について ( No.1 )
日時: 2010/04/18 21:11
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjdjjTRub./w

・自分の意見
1.《スクラップ・ドラゴン》は「シンクロモンスター」であるため、わざわざ【シンクロ召喚】へのリンクは必要ない。
→もしリンクを貼るのであれば「素材に縛りの無いシンクロモンスター全て」に【シンクロ召喚】へのリンクが必要となってくる。

2.《スクラップ・ドラゴン》は「スクラップモンスター」であるため、わざわざ【スクラップ】へのリンクは必要ない。
→もしリンクを貼るのであれば「カテゴリモンスター全て」に「そのカテゴリモンスターで統一したデッキページ」へのリンクが必要となってくる。

・相手様の意見
1.そのカードを使用するデッキであるのは間違いは無く、自明だからと載せない意味が無い訳ではない。

2.そのカードの有用性を示す一つの指標になるしそのデッキでの使用法が詳細に書かれてる場合がある。

3.シンクロモンスターやシリーズモンスターでも採用率低い奴ならリンク貼られてない。(こちらの意見に対する反論)
メンテ
Re: 「このカードを使用する代表的なデッキ」について ( No.2 )
日時: 2010/04/18 23:11
名前: 名無しさんはワーム
ID: xz/eHoYkH0JoA

>>1
話の根底は、普通にデッキに入れるか入れないかの判断をすべきか否かって事かね?

シンクロモンスターの話だと、【シンクロ召喚】に入れるカードはパワーツールみたいに専用の構築がいるカードとかガイアナイトみたいな弱いのはいれずにゴヨウとかデッキ選ばず強いカードを入れるのが普通なんで、そういうのだけリンクがついてる筈

カテゴリモンではたとえば【墓守】に墓守の従者みたいなデッキのコンセプトにあうわけでもなく、単体で効果使っても何が強いねんってカードにはリンクつけてなかった筈

主はそんなこと偉そうに決めんなっていいたいわけかな?

たしかにちょっと危ういところあるけど、基本この仕分けの理由には筋が通ってると思うよ

逆に考えてみればたとえばガオドレイクみたいなシンクロは【シンクロ召喚】に入らない理由があるのよ
シンクロとかカテゴリとか種族とかは、全体を見れば入らない理由が無いカードのほうが圧倒的に少ない。
それを特筆するいみで各ページにデッキへのリンク張るのは間違っちゃいないと思うんだが
メンテ
Re: 「このカードを使用する代表的なデッキ」について ( No.3 )
日時: 2010/04/18 23:16
名前: バルサス◆1/nbVXPK3gs
ID: xzVBf6Mcvz7Ls

>1.《スクラップ・ドラゴン》は「シンクロモンスター」であるため、わざわざ【シンクロ召喚】へのリンクは必要ない。
>2.《スクラップ・ドラゴン》は「スクラップモンスター」であるため、わざわざ【スクラップ】へのリンクは必要ない。

「スクラップ」だからという理由で無条件にリンクを張らないってことには賛成。

ただし、こちらの意見にはより賛成。
>3.シンクロモンスターやシリーズモンスターでも採用率低い奴ならリンク貼られてない。(こちらの意見に対する反論)

まとめると、必須レベル・高採用率にリンクを張るのは賛成だが、検討範囲内程度のカードにはリンクを張らない。
また、大抵のデッキページは検討範囲外のカードすら書かれていることが多く、どこかで何らかの差別化が欲しいってのもある。
メンテ
Re: 「このカードを使用する代表的なデッキ」について ( No.4 )
日時: 2010/04/18 23:49
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjdjjTRub./w

>>2
確かに特筆する意味でのリンクは関心致しました。
しかし明確な基準が無い場合今回の様な事例が発生するのではないのかという事で提案した次第です。

因に現状では以下の汎用シンクロモンスターには【シンクロ召喚】へのリンクは貼られていません。
レベル10帯
《A・O・J ディサイシブ・アームズ》
レベル9帯
《A・O・J フィールド・マーシャル》《氷結界の龍 トリシューラ》《ミスト・ウォーム》
レベル8帯
《A・O・J ライト・ゲイザー》《ギガンテック・ファイター》 《ブラックフェザー・ドラゴン》《メンタルスフィア・デーモン》《レッド・デーモンズ・ドラゴン》
レベル7帯
《X−セイバー ウルベルム》《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》《サイコ・ヘルストランサー》 《パワー・ツール・ドラゴン》《ブラック・ローズ・ドラゴン》《ライトニング・ウォリアー》
レベル6帯
《ゴヨウ・ガーディアン》《スプレンディッド・ローズ》《大地の騎士ガイアナイト》《C・ドラゴン》《氷結界の龍 ブリューナク》《フレムベル・ウルキサス》
レベル5帯
《A・O・J カタストル》《X−セイバー ウェイン》《マジカル・アンドロイド》
レベル4帯
《アームズ・エイド》

逆に【シンクロ召喚】へのリンクが存在するのは
レベル8帯
《スターダスト・ドラゴン》《スクラップ・ドラゴン》
レベル7帯
《ダーク・ダイブ・ボンバー》

現状では慣例としてリンクを設けていない様です。
メンテ
Re: 「このカードを使用する代表的なデッキ」について ( No.5 )
日時: 2010/04/18 23:52
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjdjjTRub./w

>>3
採用率の高いカードにはリンクを設けるというのも「アリ」ではないかと思います。
こちらも「基準」の問題になるのですが『デッキページの「代表的なカード」としてリンクが貼られているカードにはリンクを設ける』というのはどうでしょうか?
メンテ
Re: 「このカードを使用する代表的なデッキ」について ( No.6 )
日時: 2010/04/19 00:03
名前: バルサス◆1/nbVXPK3gs
ID: xzVBf6Mcvz7Ls

>>5
代表デッキ≠代表カードだと思います。
代表カードは、暗黙の了解としてあくまで直接的な関係のあるカードに限られるからです。
大嵐なんかは論外ですが、たとえ採用率が高く、かつ採用されるデッキの種類数が明らかに少ないカードでも記載されないことが多いです。
そのためその基準には反対。
(とはいっても現状でもそういったカードに代表デッキのリンクは付いていないため変わらないといえば変わらないのだが)

あと、代表カードについても明らかに基準が統一されていないのもある。
メンテ
Re: 「このカードを使用する代表的なデッキ」について ( No.7 )
日時: 2010/04/19 00:24
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzjdjjTRub./w

>>6
こちらの言葉足らずの様で、若干誤解が生じている様なので訂正致します。
あくまで「カテゴリモンスター」における話で述べました。

こちらで色々と確認してみましたが

1.「カードの名前」について
慣例として各カードのページにはリンクは貼られていない様です。

2.「シリーズカード」について
慣例として各カードのページにリンクが貼られている様です。

3.「サブグループモンスター」について
慣例として各カードのページにはリンクは貼られていない様です。

4.「個のカード名を冠するデッキ」について
慣例として各カードのページにリンクが貼られている様です。

もちろん上記のものの例外は存在していました。
【E・HERO】の《E・HERO ネオス》等の様に特筆したページも存在しました。
後は基本的な統一は無い様ですが【不死武士シンクロ】に対する《ジャンク・デストロイヤー》、【スキルドレイン】に対する《神獣王バルバロス》等の様に「カテゴリに所属せず」「名前を冠していない」場合にリンクが多く設けられていました。
メンテ
Re: 「このカードを使用する代表的なデッキ」について ( No.8 )
日時: 2010/04/19 17:24
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA0Bfrgb5K.c

デッキページの「代表的なカード」に記載されているカードのみ、カードページの「代表的なデッキ」への記述を認めるのに賛成します。
採用率は主観でしか決められない以上、基準にはできないと思われますので。
サイクロンなどの汎用カードは記載しないのが慣例ですし、ちょうどいいと思います。

まあ正直その欄自体の必要性が感じられないのですが。
メンテ
Re: 「このカードを使用する代表的なデッキ」について ( No.9 )
日時: 2010/04/19 20:45
名前: バルサス◆1/nbVXPK3gs
ID: xzVBf6Mcvz7Ls

>>8
それって代表的なカードを弄れば代表的なデッキに記述できてしまうのでは?
結局代表的なカードの基準を作ることになるため、あまり変わらないような
メンテ
Re: 「このカードを使用する代表的なデッキ」について ( No.10 )
日時: 2010/04/19 21:30
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA0Bfrgb5K.c

>>9
それは考えましたが、カードページで不毛な議論が繰り広げられるより良いかと。
ニュアンスとして、「このカードが使用される代表的なデッキ」だと「無理やりこのカードを入れるとしたらこのデッキ」的な意味にも解釈できてしまうのに対しデッキページならその問題が解消されますし。
(つまりシンクロなら何でも【シンクロ召喚】に入るとかテーマなら何でもそのテーマデッキに入るみたいな問題は防げます)
メンテ

Page: 1 |

題名 スレッドをトップへソート
名前(匿名可)
E-Mail ←非表示にすると投稿されます
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

   クッキー保存