このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
投票のルールについて
日時: 2009/04/10 19:13
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA0Bfrgb5K.c

このスレで決定したルール

・議論中・投票告知期間・投票期間中のコメントページへの告知は削除対象となる。
 また、スレタイは投票期間中でも変えないことが望ましい。
・上の決定により投票告知期間を廃止。
・投票時には投票理由が必須となる。(改めて決定)
・投票理由はできるだけ他のレスを参照しないものが望ましい。
・投票理由に以下の無効規定を設ける。
  1、明らかな事実誤認がある場合無効。(事実誤認かどうかは4の規定で議論)
  2、荒らし行為を行った者による投票は内容に関わらず無効。(マナー違反は含まない。怪しいものは4の規定で議論)
  3、2度以上投票しているものは最後の投票以外無効。
  4、投票期限から24時間の異議申し立て受付期間を設ける。(投票参加者のみ可、123に含まれないものでも議論を読んでいないと思われれば可能)
  その期間中に異議が出た場合「無効か有効化の判断議論」を行い48時間経過時点で議論終了。
  その後必要なら期間24時間での投票を行う。
  遅延防止の観点から、その投票は理由不要。
  公正な投票のため、その投票は元々の投票に参加した者のみの参加とする。もちろん判断対象者は参加不可能。
  更にこの投票結果が同数の場合、有効票とみなす。
・投票提案者自身の投票は禁止しない。

前スレ「投票ガイドライン」
http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?mode=view&no=378

前のスレにおいて決定したルール(上の決定事項と反する場合無効、無効は※)
・文字化けしている票は無効とし、解読できても有効にはしない
・ただし文字化け後、投票期間内に文字化けしていない弁明が確認されれば有効とする
・投票の日時、期間は直前ではなく最低3日前には告示する※
・投票を提案した人はその投票には参加せず、集計や投票中の告知を行う(基本的には提案者はスレタイを修正することのできるスレ主が望ましい)※
・投票時には票を入れた理由を明記すること、これがない票は無効票とする
・理由は他の票を参考にしてもいいが「〜が言ったのと同じ」だけではなく、自分の言葉で表現すること
・「いずれ追記されるだろう」という未来に期待する理由や、「分かる人が追記するだろう」という他力本願な理由での投票はせず、現在の状況で判断すること
・投票中に投票と関係ない書き込みや、他の票を直接取り上げ、揚げ足を取るなどの反論はしないこと

前のスレで議論予定だった内容
・スレ主が投票の責務を怠った場合は誰かが代役を勤める
・スレ主は議論参加は良いのかどうか

メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |

Re: 投票のルールについて ( No.88 )
日時: 2009/05/25 08:16
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzaFd7LjEaQ4w

>>85
「良識ある人ならばまず反対するであろう提案」が工作によって通過する危険性とどっちがいいだろうか
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.89 )
日時: 2009/05/25 21:53
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzVBf6Mcvz7Ls

>>87
問題があればまた議論にかければいい。投票による決定事項の期限が設定されなかったのはそのため。
逆もまたしかりなのだが・・・
実際のところ工作による票はどのくらいあるんだ?
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.90 )
日時: 2009/05/25 22:07
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzS6whT8HkemE

工作による票と明確に確定されたものはなかったはずです。
明確に面白半分と断定されたものがないように。

ですが、工作についてはそれほど問題がないでしょう。
悲しいですが、元々ここの投票総数はそう多くありません。
なので、多少数が多かろうが少なかろうが、まず間違いなく工作をされればどうしようもないですから。
工作を危険視するなら不自然な大量票がないかどうかしっかりと自主的に監視する以外ないでしょうね。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.91 )
日時: 2009/05/25 23:03
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA0Bfrgb5K.c

>>87
もちろん同じことを書くのはOK。
ただし、判断基準を設ける際に「完全に同じ文面はNG」ぐらいは作るかもしれない。
コピペ無しで一定以上の量の理由を書いてそれが他人とまったく同じになる確率は非常に低いだろうから。

>>90
たしかに言うとおり、本気で工作をされれば多少の数は関係なくなってしまう。
だが、工作といっても様々なものがある。
「工作」と聞いてプログラムで入力したりIDに手を加えるようなものを想像させてしまっていたなら悪い。
今、少し語弊があったかもしれないと気付いた。

俺が言いたかったのは、(前だれかが言っていたような気もするが)友人に
「〜と書き込んでくれ」
と頼んだり、携帯とPCで1回ずつ投票、など小学生でも出来るタイプの不正を助長するのではないか、ということ。
元々そう多くないと言うが、だからこそ少しの減少、増加は大きな意味を持つことになる。

例えば、俺が「グォレンダァァ!」というページが作りたくてスレを立てたとする。
そして友人とつるんで二、三人で賛成意見を唱える。
こうなると、絶対に意見は平行線になるので投票となる。
このとき、>>60の案に従えばコメントへの告知も一切なしでだ。
ここで、何の告知も無かった場合参加者はせいぜい多くて15人といったところだろう。
この程度の数値なら適当に他の友人にも声をかけて携帯、PC両方から投票してもらえば簡単に覆る。

そんなことに協力する友人いねぇよ、という突っ込みは無しで。
今は小学生でもネットをする上に大人になっても良識の身に付かないものも多い。
俺の見たところではコメントに告知が行われるとある程度は参加者が増えていると思う。
5人、10人の増加・減少は今の議論版の人口を考えればそれなりに大きい。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.92 )
日時: 2009/05/26 02:20
名前: 名無しさんはワーム
ID: xz.KOQDiXpY8E

>>91
だから、議論中(投票告知期間中も)の段階でトップのコメントで呼び込みを!
というのが、>>72でも述べた私の意見。

工作するつもりのスレ主は、呼び込みしないだろうから、
そういう時は反対意見の人がするしかないね。
というか、大抵の場合は議論で劣勢の人が、
積極的に呼び込みすることになるのかな。

なんにせよ、相手が工作してる(っぽい)からといって、
こっちも工作するのは避けたいところ。

ただ、2,3人で秘密裏に議論進めて決定されても困るから、
>>60を始めとする案を通す場合、議論参加の機会を確保するためにも、
一定の議論期間の設定は必須だね。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.93 )
日時: 2009/05/26 10:49
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzaFd7LjEaQ4w

>>91
(前だれかが言っていたような気もするが)というのは、以前私が書いた>>43かな?

想像に難くない事を一応書いておくと、家族でそれぞれが携帯を持っている場合
友人に頼る事無く2〜4票行く可能性はあるね
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.94 )
日時: 2009/05/26 21:53
名前: quiz
ID: xzL2/zquiSZPA

>>91
>>82の提案1の場合は友人などに「>>Aに投票してくれ」って言えばいいだけなので結局抑止力にならないと思うんだが。(考え方が違ってたらスマン)
で提案2の方もわざわざ時間割いて投票してくれる友人なら簡単な理由くらいは書いてくれそうだが。

あと個人的には理由は不要だと思う。
いると思うから賛成で、いらないと思うから反対なんだから。
何文字以上と言うが、例えば「必要です」「必要だと思います」「必要性を大いに感じます」「遊戯王WIKIにとって十二分に必要があるページだと思います」「○○のページを作成にする事によって多くのユーザーに利益がありそのうえ有意義だと思うので作成に賛成です」の五つだと結局言ってることは、文字数に差こそあれ一緒じゃないか?

投票期間をコメントページで告知は「○月○日○時から××の投票を開始します」みたいな文章を開始日の三日前に一度くらいならありだと思う。
直前になってからは避けるべきかと。

>>92
>>72で言っている議論中の呼びかけは賛成。
今までまりやってなかった(?)ようだしやる価値はあると思う。

ついでに既にページがある削除提案や変更案の時は該当ページに「現在こちらで議論中」みたいな誘導を作っておくといいと思う。(既に多くのスレでやってるが)
該当ページを見て尚且つページの行方が気になる人は議論に参加してくれると思うしな。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.95 )
日時: 2009/05/26 23:41
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA0Bfrgb5K.c

>>93
そうだった。サンクス。

>>94
たしかに根本的解決ではないが、俺が問題にしているのは人の減少。
投票数が多ければ多少の不正は無効化されるが、賛成5反対2くらいなら携帯からの再投票などがあればかなりの影響となる。

>>91の二つはこれを考えた上での、人を減らさずに議論を読ませる策の提案。

理由については、言ってることが一緒だということには賛成。
だが、前にのべた「手間をかけさせる」「議論を読ませる」への手段としてあえて理由必須を提案した。

俺は「手間をかけさせる」の意義は非常に高いと思っている。
これはスパム対策とかとは違い、理由を書くために議論をある程度は読むことを当てにした提案。
私人の話になって申し訳ないが、俺はときどき知り合いに議論版の議題について意見を聞く。(wikiには来てるが議論は来てない)
最初知り合いは「〜でいいんじゃ?」のように直観的な答えを出すが、それに対して主要な反論を読む(書く)と意見を変えることはままある。

今の投票にはこのような直観的意見から来る投票が多いのではないかと思っている。
二つの策はそれを踏まえて「読ませる」を重視した。
理由を書かなければならないとなれば、ほとんどの人は参考にしようと近い意見の人を探すだろう。
そしてそれに対する反論や別の意見も目に入る。(一つ目の策は理由必須よりさらに確実に議論を読ませようというものでコンセプトは同じ)
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.96 )
日時: 2009/05/27 00:22
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA0Bfrgb5K.c

800字制限で書き直したら>>92への返答が消えてたのと、>>95の最後の方が分かりづらかったような気がしたので補足。

>>92
「議論中」に告知期間を含まないのかと解釈ミスをしていた。
ということは他の部分はおいといて、
・議論中、投票告知期間のみコメントページで参加を呼びかけ、投票が始まったら告知は行わない。
については賛成でいいんだよな?

>>95のラストは、
議論版見る→興味ある議題→投票の選択肢だけ見る→「普通にこれだろ」→議論なんも見ずに投票(議論を見れば意見が変わった可能性があるのに)
のような人は理由必須や案1の方法をとれば、投票までに1ステップ生まれて考えてくれるだろう、というだけの話。

上の方では「面白半分」という表現が多用されてるがむしろ、システム的に議論を読まずに投票できるから直観的に投票する人が出てきてしまうのではと。
(面白半分ではないのだが思考が短絡的で反論を予想できない)
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.97 )
日時: 2009/05/27 02:55
名前: 名無しさんはワーム
ID: xz.KOQDiXpY8E

>>96
>>92の者ですが、その部分について賛成。
その他は検討中。

>>94
議論を活性化させようと思ったら、やっぱり当事者が
いろいろと積極的に動くしかないよね。
(誘導リンクを貼るとかも含め)
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.98 )
日時: 2009/05/27 20:29
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzVBf6Mcvz7Ls

諸事情により遅れてしまいましたが、告知通り別スレ建てて投票開始します。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.99 )
日時: 2009/05/27 23:25
名前: quiz
ID: xzL2/zquiSZPA

>>95
理解できた。
というか>>60への対案として>>82>>83を出したようだが両方やってもいいと思うのだが。
まとめるとこんな感じ…か?

・議論中はコメントページなどで参加を呼びかけるのは可、しかし投票時には不可。
スレタイの変更も行わない。

・投票案は「1・賛成 2・反対」といった形ではなく「1・>>A 2・>>B」と言った該当レスを読まなければ賛成か反対か分からないようにする。

・投票する時は理由を書くこと。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.100 )
日時: 2009/06/07 01:27
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzaFd7LjEaQ4w

結局、どうなったのでしょうか
投票スレッドのほうも……
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.101 )
日時: 2009/06/14 12:52
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA0Bfrgb5K.c

二週ほど忙しかったので時々確認が精いっぱいだった。
スレ主として謝らなければならないと思う。
(言い訳として「ほとんど新しいレスが無かった」っていうのがあるが……)

>>99
両方やってももちろんいいんだが、一つ目(投票対象をレス番にする)はかなり面倒と言う欠点がある。
さらに、二つ以上の賛成や反対意見があってそれぞれ特色があったりすると死票が出る可能性が。
よって、これを賛成、反対ですむような議決に対しても運用必須にするといらん手間がかかる。
この板のような様々な意見が出るところでの投票なら相性はいいんだが。
導入するとしたら「何レス以上のスレでのみ」とか条件付きがいいかもしれない。

もちろん、面倒くささ故に投票をやりづらくし、議論を深めさせる能力があるのでそれを狙うなら全面導入も可。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.102 )
日時: 2009/06/16 18:34
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzaFd7LjEaQ4w

>・投票する時は理由を書くこと。
『何文字以上』とか『コピペ不可』とかそのあたりはどうなりますかねこの場合
上でも既に色々と言われていますが
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.103 )
日時: 2009/06/16 20:00
名前: quiz
ID: xzL2/zquiSZPA

>>101
投票先をレス番にするというのは>>82でスレ主が自分でいってるものなんだが(解釈が違ってるのか?)

>>102
>>94でも言ったが個人的には理由は不要だと思う。
そもそも簡単に賛成or反対が分かりづらくするためにレス番投票にするならば、理由が書かれていてはそこから賛成反対が容易に推測できると気づいたんだが。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.104 )
日時: 2009/06/16 20:10
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA0Bfrgb5K.c

>>103
どっちも俺の案なんだが、二つとも実施はそちらも書いているようにあまり意味が無い。
片方で十分効果は上がるような気がするし、投票先がレス番、とういことは理由もそれに似通ったものになるのが当然なので。
それを考えたときに一つ目(レス番)の案は>>101のような特徴があるので要検討、ということ。
誤解させるような書き方で済まん。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.105 )
日時: 2009/06/27 10:58
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzaFd7LjEaQ4w

このまま、結論出さないままスレを流すの?
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.106 )
日時: 2009/06/28 19:58
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA0Bfrgb5K.c

>>105
とりあえず俺は案を出したので、これ以上は他の人の意見を聞かないとどうにも。
>>105としてはどういう意見なのか聞かせてもらえるとありがたい。

現在の議題についての案へ誘導:
>>60 議論しているスレ以外への告知を行わない
>>82 投票を複雑化して読まなければ投票できなくする
>>83 理由必須
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.107 )
日時: 2009/06/28 23:29
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzVBf6Mcvz7Ls

>>60>>83はトップへの告知以外同意。トップへの告知は任意であるべきだと俺は考える。>>82は中立派の意見に投票した場合、集計者の主観で集計されるという問題がある。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.108 )
日時: 2009/06/29 00:07
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA0Bfrgb5K.c

>>107
勘違いさせたようですまん。(>>82ってやっぱわかりづらいよな……)

>>82は「〜の理由により…とする」という提案に対して投票させるというもの。
だから、投票告知後にそれぞれが提案を行い、投票が始まったら告知〜開始までになされた提案に対して投票するという形式をとった。

つまり、

@3日後の投票告知が行われる(この時点では選択肢は表記されない)

Aそれぞれが自分の案を提案の形でレスする

例:霊使いの議論
  A「前の議論での決定を尊重すべきなので存続」
  B「主観なので問答無用で削除」
  C「イラストは下、の原則に基づき下に移して存続」
  
B投票開始宣言。この際有効な投票対象をレス番号で記載

Cそれぞれが投票し、最も多かったレス番の提案を実行


のような形。
だから、少なくとも集計者の主観には左右されないと思う。
ただし前に挙げたように>>101のような問題はある。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.109 )
日時: 2009/06/30 21:48
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzaFd7LjEaQ4w

>>108の案に特に異論はありません

ただ、はっきりとしておきたいのですが
>B投票開始宣言。この際有効な投票対象をレス番号で記載
此処の時点で『‘〜〜だから’>>○○に同意』みたいに自分の意見が必須かどうか
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.110 )
日時: 2009/07/01 00:26
名前: 名無しさんはワーム
ID: xz.KOQDiXpY8E

ところで、ルール違反があった場合はどうするんですか?
ルールとして定める以上、厳格に適用して、無効ですか?

例えば、投票中に呼び込みした場合、投票を無効にして議論やり直しですか?

それとも、あくまで努力目標・ガイドラインにとどめるのでしょうか…?
(主に、トップへの告知・呼び込み云々に関して)

もし、厳格に無効だとしたら、投票の劣勢側が投票を潰すことができます…
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.111 )
日時: 2009/07/03 17:35
名前: quiz
ID: xzL2/zquiSZPA

>>110
ルール違反への対応とかまったく考えてなかったわ。
少し考えたがルール違反者への上手い対応が思いつかない。

ここまで議論しておいてだが、マナーの領域だから各個人の良心にまかせるべきかもな。
前スレで作られたルールもアマリ守られてないようだし、ルール制定自体が無意味な気がしてきた。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.112 )
日時: 2009/07/03 21:31
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzaFd7LjEaQ4w

「以降、懸案事項以外も含めて全ての投票に対しそのIDによる投票を無効にする」
ぐらいしか思いつかないな正直
初犯は3ヶ月間、2度目以降は永久投票権剥奪とか
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.113 )
日時: 2009/07/03 21:32
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA0Bfrgb5K.c

告知に関するルールは個人のマナーに頼るしかないだろうな。
(実は>>60が通りそうになったら最終手段として持ち出すつもりだったが)

その点は仕方が無いが、それ以外のルールは、
・理由必須の場合:書かれていない票を無効
・レス番投票:ルールに則らない投票を無効
でちゃんと成立すると思う。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.114 )
日時: 2009/07/25 14:07
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzaFd7LjEaQ4w

えっと、また随分と放置されているみたいだけど。

最後あたりの意見で決定でいいのかな?
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.115 )
日時: 2009/08/04 20:37
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzVBf6Mcvz7Ls

今決定するなら>>60の案で通すべきじゃないかな。

スレ主は投管理する気がまるでないみたいだし、正直スレを誰かが立て直したほうがいいだろうね
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.116 )
日時: 2009/08/07 00:06
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA0Bfrgb5K.c

本当はもう少し意見を募りたかったんだが、さすがに待ち過ぎてしまったようですまん。
>>114,>>115のようなレスをつけられてしまったということはもう俺にやる気が無いと思われているんだろうし、事実そう思われても仕方ないほど何も動かなかったわけだが。
こうなった以上これから議論するのもぐだぐだになるだけだろうし、責任を取るという意味も兼ねて投票を提案させてもらいたい。
(今になって返信するのは何故か>>114に気づかなく、連投になるならもう少し待ってみるかと思っていたので。2,3日に一度は議論版TOPを確認していたと思うのだがすまない。)

最初に書いたとおり投票は完全に前スレでのルールに則る。
長くなりそうなので投票案は次のレスで。
投票には前に立ててくれた別スレを使用したいと思う。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.117 )
日時: 2009/08/07 00:18
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzVBf6Mcvz7Ls

>>114は多分スレをトップへソートを外していたんだろうな

今回のスレでいちばん問題があったのは進行役がいなかったことだろうな
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.118 )
日時: 2009/08/07 00:24
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA0Bfrgb5K.c

以下投票案


投票告知期間 8月8日(土)〜10日(月)
投票期間   8月11日(火)〜18日(火)

投票議案 議論を読んでいない投票への対策

案A 

・トップページ等への告知を一切行わず、スレ内でのみ行う

利点:ほぼ確実に議案の問題を解決できる
欠点:投票参加人数が減る
   ルールを破って告知をしたものがいた場合無意味になる
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.119 )
日時: 2009/08/07 00:27
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA0Bfrgb5K.c

案B 

・理由必須。

・その理由は「>>Aと同じ」のようなものは認めず、基本的にそもそも>>を使ったコメントを許さない
(投票中の議論、「〜と同じ」で考えずに投票するのを防ぐため)

・判断基準をある程度設け、それに違反する理由は無効となる
(何文字以上、「なんとなく」等の言葉の禁止のような感じで) 

・議論中、投票告知期間のみコメントページで参加を呼びかけ、投票が始まったら告知は行わない。


利点:考えて理由を書かなくてはならないため、それなりに議論を読んでから投票が行われると思われる
欠点:慎重に理由の判断基準を設けないと、理由の無効有効で争いが起きる恐れがある
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.120 )
日時: 2009/08/07 00:34
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA0Bfrgb5K.c

案C

・投票提案時には「〜をどうするか」についての投票をすることのみを提案し、投票先を指定しない
(例:1、賛成  2、反対  のようなものを書かない)

・投票告知期間中に、その議論中に出た提案を提案者(もしくはその提案への賛同者)が
「●●という理由により○○を行う。〜という反対意見があるがそれは▲▲であり□□だ」
などの形でレスし、投票先を作る。

・投票提案者は、投票開始時刻に
「レス>>Aとレス>>Bとレス>>Cのうちどれかに投票して下さい」
のような形で投票を開始する。

・議論中、投票告知期間のみコメントページで参加を呼びかけ、投票が始まったら告知は行わない。


利点:投票者が全員分の投票案を読むだけで、議論の要約を読むに近い結果を得られる
   とりあえず投票提案レスだけを見て直観的に投票する、ということが防げる
欠点:非常に手続きが煩雑
   単純な二択で済むような議題ではあまり効果を発揮しない


こんなところだろうか。
問題が無ければ投票スレの方に移したいと思う。
何度もぐだぐだにしてしまって重ね重ね申し訳ない。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.121 )
日時: 2009/08/07 09:17
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzVBf6Mcvz7Ls

案Cは消すべきだろう。期間の長さに対して賛成意見が少なすぎる。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.122 )
日時: 2009/08/07 17:30
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzS6whT8HkemE

>>121
それは案を排除する理由にはなりえないのでは?
ROMってる人も含めて賛成意見が少ないのなら投票の結果却下されるでしょうし、残しておいてかまわないかと。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.123 )
日時: 2009/08/07 17:41
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzVBf6Mcvz7Ls

>>122
投票の結果削除される。このことには問題ない

俺が危惧してるのは、例えばこうなった時
A10人
B9人
C3人

この場合、Bに入れた人からみれば、最初からCはないほうがいい。
それにCはわかりずらいため反対って意見も結構あった。
それに対するスレ主の説明も十分とは言い難いし、普通なら削除されるだろうな。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.124 )
日時: 2009/08/07 18:29
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzbmwSdPD7EIg

う〜ん、というか案Aっているか?
少なくとも投票中には告知を行わないことはB、Cも同じだし


投票1:告知について
1、議論中・投票告知期間・投票中の全てにおいて、コメントページでの告知は行わない。
2、投票告知期間・投票中はコメントページでの告知は行わない。(議論中のみ告知する)
3、投票中はコメントページでの告知は行わない。(議論中・投票告知期間には告知する)
4、告知に関して制限しない。

投票2:議論を読んでいない投票への対策
1、投票理由を必須にする。
2、投票提案時には投票先を指定しない。
3、今まで通り。(特に対策はしない)
4、その他

とかのが良いのではないかと。

それと案Bの判断基準については、案が通った後また議論するってことでいいんだよね?
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.125 )
日時: 2009/08/07 19:48
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzS6whT8HkemE

>>123
同様のことがCをなくしたときにも言えます。
つまるところ、

A10票
B12票

となったとき、Aに入れた人から見ればCがあったらBへの票が割れていたかもしれないのに……、ということになります。
ですから、投票自体が意見の幅を狭めることになり、少しでも多様性をもたせるためにCの案の存続を推したのです。
……とはいえ、>>124で出された意見で問題ないようにおもいますが。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.126 )
日時: 2009/08/07 23:12
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA0Bfrgb5K.c

>>124の案が明快で良いと思うので、そちらでいいだろうか。
ただ、告知については(スレ主がいない場合除く)スレタイの変更も行っていたような気がするので「コメントページでの」と入れないほうがいいかも。
あと、対策の「4、その他」は議論を尽くした結果投票するのだから無くて良いんじゃないかと個人的に思う。

理由必須の判断条件は、それが通ったらまた議論するということでいいかと。
問題は今回の投票は理由必須で行われるが、その理由で揉めるかもしれないところ。
メンテ
Re: 投票のルールについて ( No.127 )
日時: 2009/08/07 23:45
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzbmwSdPD7EIg

>>126
自分のは案に過ぎないので、いろいろ変えてもらって構いません。

あと今回、理由はとりあえず書いてあればOKでいいと思う。
議論を読んでないような理由は棄却、というのは今回の案が通ってから話し合うということで。
メンテ
Re: 投票のルールについて【別スレにて投票中】 ( No.128 )
日時: 2009/08/13 17:38
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzVBf6Mcvz7Ls

投票期間中だが投票は別スレでやっとるのでこっちでは何か議論しましょう。

投票後の進行役をスレ主から変更するかについて話し合うとかどうだろう?
メンテ
Re: 投票のルールについて【別スレにて投票中】 ( No.129 )
日時: 2009/08/13 17:46
名前: 名無しさんはワーム
ID: xz.KOQDiXpY8E

別スレのスレタイを「投票中」に変更しとかなくていいの?
メンテ
Re: 投票のルールについて【別スレにて投票中】 ( No.130 )
日時: 2009/08/13 19:19
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzVBf6Mcvz7Ls

修正忘れてた。指摘サンクス
メンテ
Re: 投票のルールについて【別スレにて投票中】 ( No.131 )
日時: 2009/08/19 00:43
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzA0Bfrgb5K.c

結果が出たので一応こちらでも。

・議論中・投票告知期間・投票中の全てにおいて、トップやスレタイでの告知を行わない。

・投票を行う場合投票理由を記入していなければ無効。


2つ目の理由必須について、投票前から言われた通り判断基準を設ける議論が必要になる。
そこで、>>128のことについて。
俺は誰かに進行役を譲った方が良いだろうか。(その場合新たにスレを立て直した方がよいだろうが…)
特にその必要はない、という人は理由の判断基準について議論してもらえるとありがたい。
メンテ
Re: 投票のルールについて【別スレにて投票中】 ( No.132 )
日時: 2009/08/19 01:42
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzBV9dxBfyUbA

無効に関してのルール案

1、明らかな事実誤認がある場合無効。
例、「トップページにこう書かれているので〜」との投票理由に対し、「そんな記述はない」とし無効とするのは可能。
  「かなり使われているので〜」との投票理由に対し、「あまり使われてないので〜」とし無効とするのは不可能。
またあくまで「事実誤認」のみを無効理由として認める。「考察」や「予測」を槍玉に挙げることは禁止。

2、荒らし行為を行った者による投票は内容に関わらず無効。

3、2度以上投票しているものは内容に関わらず無効。

4、投票期限から24時間経過してからの無効、有効の異議申し立ては禁止。
既に異議が出ているが「無効か有効化の判断議論」が続いていた場合も、48時間経過時点で議論終了。
その後必要なら期間24時間での投票を行う。
遅延防止の観点から、その投票は理由不要。
公正な投票のため、その投票は「無効か有効化の判断議論」と「元々の投票」のどちらにも参加した者のみの参加とする。もちろん判断対象者は参加不可能。
更にこの投票結果が同数の場合、有効票とみなす。
メンテ
Re: 投票のルールについて【投票終了】 ( No.133 )
日時: 2009/08/19 12:26
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzVBf6Mcvz7Ls

・理由は他の票を参考にしてもいいが「〜が言ったのと同じ」だけではなく、自分の言葉で表現すること
・「いずれ追記されるだろう」という未来に期待する理由や、「分かる人が追記するだろう」という他力本願な理由での投票はせず、現在の状況で判断すること
・投票中に投票と関係ない書き込みや、他の票を直接取り上げ、揚げ足を取るなどの反論はしないこと

この辺の判断基準も要りそう。
>>131
実質2週間もの間第三者からの意見がなかったので俺は進行役変更の提案を取り下げ、この議論は終了。
よってこのまま続投で問題ない。これからもよろしく。
>>132
なかなかの妙案。票数不足が懸念されるため有効無効判断の投票はもともとの投票参加者全員を有権者とみなしてもいい気もするけど
メンテ
Re: 投票のルールについて【投票終了】 ( No.134 )
日時: 2009/08/20 21:27
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzBV9dxBfyUbA

>>133
確かに票不足に陥る危険がありますね。有権者はそっちの方がいいかな。

あれに追加で「議論スレで無効理由とすることに異論が出なかったものは追加を認める」ってのはどう?
メンテ
Re: 投票のルールについて【投票終了】 ( No.135 )
日時: 2009/08/20 21:54
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzVBf6Mcvz7Ls

ん?どゆこと?
文の解釈次第で賛成にも反対にもなるからもうちっと詳しく頼む

メンテ
Re: 投票のルールについて【投票終了】 ( No.136 )
日時: 2009/08/20 22:18
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzBV9dxBfyUbA

>>132自体は有権者を「元々の投票参加者全員」にするだけ。

で、下のやつは
反対派も賛成派も意見の合致してる部分(つまり争点になってないとこ)を理由にして投票されても困るので
あらかじめ無効対象として全員から承認されたなら「考察」とか「予測」であっても無効。

ということです。議論読まずに投票することの抑止としても期待できるかと。
メンテ
Re: 投票のルールについて【投票終了】 ( No.137 )
日時: 2009/08/20 22:31
名前: 名無しさんはワーム
ID: xzVBf6Mcvz7Ls

丁寧な説明サンクス。
内容には納得したので大賛成。
実際かなり的外れな投票理由が多くて、自分と違う選択肢に投票してるやつはもちろん、同じ選択肢のやつにもうんざりすることすら。


あと、実質の投票期間が長くなるのも精神衛生上あんまよくないな。告知期間削る?
(大抵投票は議論での収拾がつかないからやるわけで。
まだ興奮状態の人にしてみれば、なかなか結果が出ないのはじれったい思いをすることになる。
もう厭戦気分の人にしてみれば、結果出るまでの期間が長いとうんざり)
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |