Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.49 ) |
- 日時: 2008/08/03 16:21
- 名前: 海馬さん
- ID: xz5XNyqGFdT6w
- 作られるのはカードページへのリンクをリスト形式で羅列するだけのシンプルなものが2・3(あるいはその倍くらい)ぐらいのものでは。
それとwikiに間違いが書かれてしまうのは必然のようなもの。 その代わりに誰でも編集・修正できるのだから。 個別ページだから間違いがあってもたいしたことはないというのも(OCGのことではないにしても)何か違う気が。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.50 ) |
- 日時: 2008/08/03 16:48
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzmTCQODitKIc
- >>49
何か勘違いされていませんか? 指摘された間違いを確認できますかと聞いているのです。 記載されているのは正しい記述かも知れません。
正しい情報を記載する事がwikiの前提ではありませんか? wikiだから間違い前提で記載しても良いと? 確認して記載すれば間違いが必然である道理など無いと思います。
「誰でも編集・修正できるのだから」 自分の書く事にはある程度の責任は持って欲しいです。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.51 ) |
- 日時: 2008/08/03 17:39
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzk12AmC/0bq6
- まぁ、あれだ。もし仮に作ったとしたらどんな感じかイメージしたものを作ってみた。
適当だから細かい突っ込みはなしだ
遊城十代 ・アニメ 【E・HERO】と【コンタクト融合】の混成デッキ。 第一期では融合E・HEROを主力としていたが、第二期以降は《E・HERO ネオス》とNを中心としたコンタクト融合体が主力になった。
使用したモンスター 《E・HERO スパークマン》 : ・融合モンスター 《E・HERO フレイムウイングマン》 :
使用した魔法・罠 《スパーク・ガン》 :
・漫画版 こちらは、完全な【E・HERO】である。 アニメ版に比べて融合体の種類が少ない。
使用したモンスター
・融合モンスター
使用した魔法・罠
うん、ただリスト化しても、わかりにくいかもしれない。 実際作るなら見やすくする工夫がほしいかも。 主人公達は200〜300種類くらい(数えたわけじゃなくてフィーリング。すまん)使ってるから、羅列しても見にくくて仕方ないだろうし。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.52 ) |
- 日時: 2008/08/03 18:09
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzwiW8g/RpSzU
- 見難いのは仕方無い。
そもそも略称一覧とかあるから見難いから却下って意見は無しの方向で。
原作とOCGの効果は違うと言ってる方が何人かいるが・・・だからなんだ? そもそも存在しないカードはリストには入らない。 さらに存在するカードは殆どのカードが元々の効果に近い。(リビングデット等は登場時期的にしょうがない。)
大事なのは原作とOCGのカードの効果が寸分狂い無く一緒かどうかでは無い。 そもそも、効果が違うからなんだというんだ? 効果が違う=リストを作るに値しない にはならんと思うがな。 効果が違うと何が起こるのか是非提示してもらいたい。
「あれば便利」以外の理由との事だが・・・ 他にどんな理由を示せと? そもそもこの遊戯王wikiの存在理由が「あれば便利」だろ? 無くたって電話で聞けばいいんだ。ただ「無いと不便」で「あれば便利」だからこのwikiが存在している。 それと同じでガチでHEROデッキ等を作るのではなく、原作やTVで使っていたデッキに近づけるためにリストが「無いと不便」で「あれば便利」だからあればいいんじゃないか? と言ってる訳だ。 「あれば便利」以外の理由を示せ ってのは「存在しない証拠を出せ」ってのに等しいと思うがな。
リスト作るなら是非時期で。 十代は特にハッキリしてるし、ヨハンのようにデッキが変わってないようなキャラもいる。 まぁ、作って行くのは日進月歩でいいだろう。 ちょっとずつ補っていけばいい。
新しいページに間違いが出るのは当然だし、それを気軽に修正できるのがwikiの利点。 間違いが出るから作るな! ってのはどうなんだろうね。間違いかどうかは確認のしようはいくらでもあると思うがな。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.53 ) |
- 日時: 2008/08/03 18:30
- 名前: 海馬さん
- ID: xz5XNyqGFdT6w
- >>50
間違いを容認するなどとは言っていません。 書かれてしまうことは必然と言っているのです。 どんなに慎重にしても勘違いやミスを排除することは不可能でしょう。 その上で現状では疑問の残る記述が発見されればコメントアウトがなされ確認を促されるといった形となっています。 リストについてもそれに倣えばいいかと思います。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.54 ) |
- 日時: 2008/08/03 18:31
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzMHTLFBpJZwE
- 「あれば便利」だけで通るなら非OCG化カードのページ作成も許されるはずだよね?
カードに関係しているし、「あれば便利」には違いないんだから。
それにもかかわらず非OCG化カードのページ作成が認められない理由は
「アニメ・原作ありきのコンテンツは自重しろ」
ということだと思うんだ。当然今回の件もこれに引っ掛かる。 それを考えたら、とても賛成なんてできない。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.55 ) |
- 日時: 2008/08/03 18:48
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzxh4hjvYL.6A
- Aitsu氏は以前、「住み分けが必要だ」と仰ってました。(デッキレシピに関する話で)
今ここが作ろうとしているページは、アニメ・原作のサイトと主旨と被ってますよね? やはりここがOCGのWikiである以上、隣人のお仕事を奪っちゃいけないでしょう。
>>52 >見難いのは仕方無い。 >そもそも略称一覧とかあるから見難いから却下って意見は無しの方向で。 こういう書き方をすると、「見にくい」という意見を問答無用に排除することになるんでよろしくないかと… 「見にくい」というのも十分1つの反対理由なので、そういう否定のし方は良くないのでは…
というわけでこのページ作成に反対します。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.56 ) |
- 日時: 2008/08/03 20:00
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzQxeWI7SfMZA
- >「あれば便利」以外の理由を出すべきかと
その言葉を他の議論でも言ってくれるならいいが。「あれば便利」でたくさんのページが出来てる中、今回挙げられる様なページが否定されるのはおかしいってのが始まり。
>見難い >>51くらいで見難いと言うならもっと見難いページはたくさんある。
>「あれば便利」だけで通るなら非OCG化カードのページ作成も許されるはずだよね? この考えは完全に間違い。「非」ってついてるじゃん。
>Aitsu氏は以前、「住み分けが必要だ」と仰ってました。(デッキレシピに関する話で) >今ここが作ろうとしているページは、アニメ・原作のサイトと主旨と被ってますよね? >やはりここがOCGのWikiである以上、隣人のお仕事を奪っちゃいけないでしょう。 そしたらここも種族デッキやシリーズデッキ・メジャーデッキ以外いらないだろ。 被ってるって言うけど意外と今作ろうとしてるのと同じのはないと思うのだが。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.57 ) |
- 日時: 2008/08/03 22:34
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzmTCQODitKIc
- 効果だけではなく、ステータスが違うカードも多数ある。
例えば「暗黒騎士ガイア」 原作ではレベル6だが、アニメ・OCGではレベル7。
こういう違いもこのページで補足するのでしょうか? ページの上の方に「OCGと異なる効果・ステータスのカードも含まれています。」とか明記? それともカード名を羅列するだけ?
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.58 ) |
- 日時: 2008/08/03 23:30
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzwEZkMezZinQ
- >>56
>被ってるって言うけど意外と今作ろうとしてるのと同じのはないと思うのだが。
だけどそれをOCGのwikiでやる必要があるのかって話。 主要キャラでまとめるにしろ、主要キャラだからカードの量は大量な訳で。
膨大な情報量(になると思われる)ページの中で、 使ったどうか分かりにくいカードを一個紛れ込まされて確かめるのは面倒だし。
そういう荒らされ易いというデメリットもあってゲーム主体の[[パスワード]]は駄目だったんだが。 ここで原作・アニメ主体のページが許されるのか?
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.59 ) |
- 日時: 2008/08/04 04:43
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzLQNkhymI5zk
- ここはアニメ・原作のwikiでもなければ、OCGのwikiでもない。遊戯王OCGの「カード」のwiki。
非OCGのページが許されないのは「カード」として存在していないせい。 それを「原作・アニメのページが許されていない」と混同するのは全くの筋違い。
>>58
パスワードは一目見て間違いがわからないから反対されてたんでしょ? 遊戯の項に「《見習い魔術師》」とか書いてあったら(少なくとも私には)間違いだとわかるが、パスワードが違ってたなんて全然わからない。 数字の羅列とは根本的に違う。 膨大だとか、量は関係ない。一目見てわかるかわからないか。
というか該当ページの原作・アニメにおいて―の項ですぐに確認は取れるじゃないか。 原作・アニメにおいて―に記載されてないカードは載せなければいい話。 カードリストに載せたかったら該当ページの原作・アニメにおいて―に詳しい状況を追記して、って形にすればいいんじゃないのか?
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.60 ) |
- 日時: 2008/08/04 10:10
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzVT0XeSHrt7U
- >>39も言ってるけど既存のページや検索結果で十分では?
変にアニメや原作に首突っ込むより、OCGベースでアニメや原作に対してつかず離れずの今のスタンスが一番いいと思う。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.61 ) |
- 日時: 2008/08/04 14:10
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzwiW8g/RpSzU
- なんか何人か勘違いしてないか?
自分の原作リスト(仮)の考えとしては、各カードのページ「原作〜」の項を利用して●●が使ったカードをまとめるリストを作ろうとしてると思ったが? 0から作ろうとしてる訳じゃぁ無い。 今あるカードをまとめようとしてるだけだ。
>>57 デッキレシピを乗せるんじゃないからステータスが違かろうが関係ない。 存在しているか? していないか? これが大事。
>>54 非OCGカードは存在してないから無理。 今回は存在するカードを纏め上げるページ。
「アニメ・原作ありき〜」? なら、各ページになぜ「原作での活躍」なんて項があるのか教えて欲しいな。 是非、この矛盾をどうにかしてください。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.62 ) |
- 日時: 2008/08/04 14:46
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzMxWHQj4K8bs
- 必要ないな、此処は遊戯王カードWIKI。
そこまでカバーすると「遊戯王 デュエルモンスターズWIKI」になっちゃうぞ 検索機能使えば現状、各ページに書いてある内容で充分。
あと、どうも「あれば便利だろ?」って理由だけで押し通そうとしてる奴がいるがもう少し先を見据えて考えて欲しい。 そんな理由だけでページ作成をする悪例は出すべきじゃない。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.63 ) |
- 日時: 2008/08/04 14:58
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzckBqabFUD9k
- >>61
正直言っていることが滅茶苦茶だと思う。
>デッキレシピを乗せるんじゃないからステータスが違かろうが関係ない。 >存在しているか? していないか? これが大事。 >>0によると、このページ作成のメリットはファンデッキが作りやすいことらしいんだが、それでもステータス違いは関係ないのか?
>「アニメ・原作ありき〜」? >なら、各ページになぜ「原作での活躍」なんて項があるのか教えて欲しいな。 >是非、この矛盾をどうにかしてください。 原作での活躍が書かれているページはそれぞれのカードページだろ。 それぞれのカードページが「アニメ・原作ありき」なわけはなく、それらのページはもちろん「OCGカードありき」のページなのだから欠片も矛盾していない。
結局、原作でそれぞれのキャラが使用したカードをまとめることでOCGカードプレイヤーにどんなメリットがあるのかまるでわからない。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.64 ) |
- 日時: 2008/08/04 17:14
- 名前: 雲魔物
- ID: xzktCMWC5kSY.
- うーん・・・・・。
自分はページ作成に反対なんだけども、 やっぱり作成賛成派に一番言いたい事は、 ここは「遊戯王『カード』のWiki」であって「遊戯王全体のWiki」ではないということ。
「ファンデッキが作りやすい」とか「あれば便利」とか理由はどうであれ、 OCGプレイヤーにはメリットが0なわけなんだし、反対されても仕方がないと思う。
アニメ・原作ファンの人達には少し可哀そうだけど、 ここは「遊戯王『カード』のWiki」なんだし、 自分で調べるぐらいの努力はしてほしい。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.65 ) |
- 日時: 2008/08/04 18:58
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzr1zkvw49q4o
- >検索機能
対戦相手の名前も引っ掛かる。遊戯なんてタイトルにもなってるんだから困難
>「あれば便利だろ?」〜そんな理由だけでページ作成をする悪例は出すべきじゃない それが理由で作成しない事になっても構わない。が、その場合他の用語集やデッキ集等、「あれば便利」で存在してるページも再検討して欲しい。 今のWikiが「あれば便利」だけで作成が緩くなってる。俺もそんな悪例は出すべきじゃないと思ってた。しかし「あれば便利」で押しきられて存続したページは多数存在する。
>ステータス違いは関係ないのか? 効果やレベルは違えど原作でキャラが使ったカードには違いない。 グレートモスやランパートガンナーも違う。 原作と丸々同じデッキ組むのは不可能なんだし。 キャラパックが発売されてるが、劇中と効果が違ったら収録しないのか? 原作と効果が違うだけでファンデッキじゃないのか? この話題に関してだけは反対理由にならないな。
>OCGプレイヤーにはメリットが0 どれだけ狭い視野で物事を見てるんだ? OCGプレイヤー≠ファンデッカー なのか? ここのwikiに来てる奴は【マシンナーズ】組むなって事か?
>メリット 原作・アニメから入った初心者に優しい(もちろん中級〜上級者にもファンデッカーは存在する)
・リストからカードを選んでいってデッキを構築出来る。 ↓ ・デッキがうまく回らない。 ↓ ・各ページを参照。他のOCGプレイヤーから人気がない事を知る、上位カードが多数存在する事に気付く。 ↓ ・原作・アニメとは別にOCGカードに興味を持つ。
こういった事は決して珍しい例じゃない。むしろOCGユーザーはこういった人を歓迎すべきで、初心者から上級者までフォローするのがこのWikiの役割ではないのか?
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.66 ) |
- 日時: 2008/08/04 20:00
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzgXiJujuP9mY
- >>65
>あれば便利」で存在してるページも再検討して欲しい。 いい加減反論にもなりゃしない別の話で逸らして荒らしたいのか。 問題意識があるならここでやらずに他にスレッド立てて抗議するのが筋だ。 ここの議題とその抗議は関係ない。 そもそも「多数存在する」の一点張りで例一つ挙げやしない時点で「『あれば便利』で存在しているページが多いと思い込んでる」ようにしかとれない。 抗議がしたいなら場所を弁えろ。
それとOCGプレイヤー(OCGのカードを扱う者の意として)全てがアニメ・原作ファンではない。 そうである以上、本件の成立はOCGプレイヤーのメリットとは言い難い。 よって「あれば便利」ではなく「あれば一部利用者が便利」の間違いだ。
一部のワガママしか理由の無いページの作成には賛成できない。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.67 ) |
- 日時: 2008/08/04 20:07
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzMxWHQj4K8bs
- >>>>「あれば便利だろ?」〜そんな理由だけでページ作成をする悪例は出すべきじゃない
>>それが理由で作成しない事になっても構わない。が、その場合他の用語集やデッキ集等、「あれば便利」で存在してるページも再検討して欲しい。 >>今のWikiが「あれば便利」だけで作成が緩くなってる。俺もそんな悪例は出すべきじゃないと思ってた。しかし「あれば便利」で押しきられて存続したページは多数存在する。 そう思うなら君が別にスレを立てて議論すれば良い。 「他にもたくさんあるんだからこれも良いよね?」なんて通して良いと本気で思ってるのか・・・
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.68 ) |
- 日時: 2008/08/04 20:41
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xznTOPDEbmVkw
- >>OCGプレイヤーにはメリットが0なわけなんだし、反対されても仕方がないと思う。
こういう偏見があるから反対派が多いのだろうなお前集計したのかよと言いたい 適当な嘘を言わないように自重すべきだと思う
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.69 ) |
- 日時: 2008/08/04 21:10
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzk12AmC/0bq6
- ちょっとお互いけんか腰すぎ。
落ち着いて。
検索機能使えば十分って言う意見あるんだが・・・本当? キャラ名で検索しても莫大な数ヒットするし、(海馬なんて株の説明で100枚も使ってるし)検索条件厳しくすると、ちゃんと全部はヒットしないし・・・。 少なくとも俺は検索機能だけで原作のファンデッキはできっこないと思うんだが。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.70 ) |
- 日時: 2008/08/04 21:27
- 名前: 雲魔物
- ID: xzktCMWC5kSY.
- >>65
自分は一応「アニメ・原作にあまり興味がないOCGプレイヤー」という意味で言ったんですが・・・ しかし、確かにそれは失言ですし、言葉足らずだったと思うので、謝ります。すみませんでした。
>・リストからカードを選んでいってデッキを構築出来る。 > ↓ >・デッキがうまく回らない。 > ↓ >・各ページを参照。他のOCGプレイヤーから人気がない事を知る、上位カードが多数存在する事に気付く。 > ↓ >・原作・アニメとは別にOCGカードに興味を持つ。 これは別に、始めの部分はリストからカードを選ばなくても大丈夫じゃないか? ファンなのだったら、アニメ・原作はそれなりに観てるんだろうから、 自分の好きなキャラが使ったデッキぐらい大体は覚えてるだろう。 そこからココでいろいろ調べて、デッキを組む・・・っていうやり方もできるんじゃないか?
要するに俺が言いたいことは、リストなんかなくたって、今のままで十分でしょって事。 その自分の好きなキャラがどんなカードを使っていたのか忘れたって、 ネット環境がちゃんとあるんだったら、ニコニコやようつべでアニメ見るなり、 古本屋で漫画買うなりできるよ。 それを「金かかる」とか「めんどくさい」なんて理由でやらない奴はOCGをやらなくていい。
それと、賛成派はこの「手間」を俺達に押し付けてると思う。 なぜ、原作ファンが抱えている「原作のデッキを作りたいが手間がかかる」という悩みを ココで解決しなければならないのかが俺はわからない。 何度も言う様だけど、ココは「遊戯王『カード』のWiki」であって「遊戯王全体のWiki」じゃない。
これだけ言っておいて何だが、作成すること自体は反対しない。 でも、現状で十分なものを変える必要があるのかと賛成派に問いたい。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.71 ) |
- 日時: 2008/08/04 23:16
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzwiW8g/RpSzU
- >>70遊戯王の漫画だけならまだしもアニメ全部見ろと?w
全部で何話あるか調べてみろ。そしてそれは1話約30分 一体何時間かかるか考えてみろ。GXも含めたらそれはもう大変な量になる 「めんどくさい」なんてレベルじゃないし別に嫌なら貴方は無視すればいいだけ 別に人に手間なんて押し付けようとしてませんよ? 賛成派は反対派に無理やりやらせようとなんてしてません
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.72 ) |
- 日時: 2008/08/04 23:16
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzwiW8g/RpSzU
- 上の続き。
まぁ兎も角自分は別にその程度の事やるがそれは1人しか出来ない 間違いなくありえないがとりあえず1人が全話見るのに寝ないで見続けても3日掛かるとしよう 3日かけてやっと1人が全情報を手元に置けるんだ そんなのは面倒かどうかは兎も角として時間の浪費である事は間違いない だったらそれをリストにまとめる事によって時間を縮める事は出来ないだろうか?
そして遊戯王「カード」wikiなんだからこそカード1枚1枚の情報が深くなる 「カード」の情報を増やすのに反対 またはそんな原作のリストがあっても無意味というなら「クリボー」や「ブラック・マジシャン」等のページになぜ原作の活躍が書かれているんだ? 各ページに原作の活躍が書かれている理由は1つ それは決して「あれば一部利用者が便利」なんて独り善がりな自分勝手な意見では無く「あれば便利」だから
反対派で「俺達に手間を押し付けてる」と勝手な解釈をした皆さん 賛成になったら手伝う気があるんですか?手伝う気があるのに反対していると? 文化祭が楽しみなのに「俺参加しない」とか言ってる反抗期の少年のような意見ですね そもそも反対している人は「手間」なんてかける所かリストのページさえ見ないで構いません 老若男女あらゆるOCGプレイヤーすべてが必ず100%見るページの作成なんてルールに関するページくらいです そんな偉そうなページを作る気なんてさらさらありませんし現在の遊戯王wikiだってそんなページはほんの一握りでしょうしね
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.73 ) |
- 日時: 2008/08/04 23:45
- 名前: 海馬さん
- ID: xz5XNyqGFdT6w
- ここがカードのwikiだという人の意見は理解できます。
どう考えても不適切と思われるような話題もいくらでも考えられます。 ただしこれがそうかと言えば違うのではないかと思います。 作られるのはOCGとして既に存在するカードのリストですから。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.74 ) |
- 日時: 2008/08/04 23:51
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzmTCQODitKIc
- どんなページを作りたいのか、いまいちイメージしにくいのだが、
単にキャラ別にカード名を羅列するだけなのか? それとも各ページの「原作・アニメにおいて」を全てフォローする感じなのか? どうせ作るなら後者の方で、各ページの「原作・アニメにおいて」の項目を消してこのページで記述するくらい、 徹底的にやって欲しいが。
検索すると莫大な数になるとの意見があるが、 その全てが掲載対象の場合は作成を諦めるという事か?
全話見るのが手間? 上の方で言っているが、間違いが指摘された場合は確認しないといけないんだぞ? カードならあっと言う間だが。 賛成派はできると?
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.75 ) |
- 日時: 2008/08/05 02:06
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz8fwf3nTuL6A
- 単純にOCGの情報ではない記述のみのページなのだから削除対象では?
「原作で使われたカード」という"くくり"はOCGの情報ではなく、原作の情報でしょう。OCGカードの羅列であっても、もはやOCGとは離れた情報です。
原作の情報はすでにあるページへの追記に留めるのがルールだった筈です。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.76 ) |
- 日時: 2008/08/05 07:22
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzarTUFZyvENc
- >>74
例えば海馬で検索すると、「株の説明で使ったカード」「持ち歩いていただけのカード」「青眼の光龍の交換条件として出したカード」などの海馬デッキとは関係のないカードが多数出てくるため膨大になる、という意見だと思います。
個人的には「原作・アニメにおいて」の表記を「○○が使用したカード」などと統一すれば、使用は指定していないが持っていたカードなどを排斥して検索できるのではないかと思ってます。1枚1枚書き換える手間はありますが、それを言うならリストを作るのもあまり変わらないと思いますし。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.77 ) |
- 日時: 2008/08/05 09:53
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzeBmRgrWRzLI
- ここはOCGカードのwikiである
→wikiに記述される情報はOCGカードプレイヤーがゲームを行うにあたって有益な記述であるということが基本(単体カードページに存在する原作等の世界観を知るため、という直接的に有益でない情報もあるが、単体カードページの主な情報は上部のカード運用等の話であると考え、問題としない) →OCG化されていないカードもある上、効果が違うことも少なくない原作・アニメで使用されたデッキを示しても、デッキ構築の助けになるかは疑問 →デッキ構築等の助けにならないのであれば、非OCGカードのみでのページ作成は必要ないというのがこのwikiのスタンス
つまるところ、特に必要だとは感じない。 賛成派の人間は「あったら便利」なんていう理由ではなく、このページがあることによってOCGカードをプレイする上での明確なメリットを示せなければ賛成多数になることはまずない、ということを理解したほうがいいと思うが。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.78 ) |
- 日時: 2008/08/05 10:14
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzY05XPg6u5gU
- キャラクターデッキを組みたい時に便利であるというのはメリットがあります。キャラクターデッキを組みたい人がいないとは思えませんし。
あくまでOCG化されているもののリストならここがOCGのWikiであるという意見に反することはないと思うのですが
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.79 ) |
- 日時: 2008/08/05 10:57
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzQxeWI7SfMZA
- >一部のワガママしかない理由の無いページの作成には賛成出来ない。
逆に一部分しか攻めない反対意見に効力はあるのか? 代表例はともかく「あれば便利」でのページ作成は認められてる。細分化は別として。
>「金かかる」とか「めんどくさい」なんて理由 充分理由になると思うのだが。>>71のように量は莫大。例えばバクラのカードを探したいんだったら確かにデュエル数自体は少ないし調べようもある。だが遊戯・海馬・城之内・十代クラスになると大変だ。 例えば遊戯が《地割れ》を使ったことがあるが1回だけ、それも印象に残る話だったとも思わない。知らない人も多いはず。しかしファンデッキを構築する人からすれば「遊戯が《地割れ》を使った」という事実は有益。・・・ちょっと例えが悪かったか?
手間を省く為にここのサイトを始め、いろんなサイトが存在するんだろ? そんなこと言ったら極端な話「ウィキペディア」見ないでDVDレンタルするなり原作本買うなりしろよって話になる。
>現状でも充分なものを >「原作・アニメにおいて」の表記を「○○が使用したカード」 >>69が言うように充分とは言い難い。 そして「○○が使用したカード」だと複数いた場合に対処できない。
逆にページ作成にデメリットはあるのか? 十人十色なんだしメリット0の人もいれば10の人もいる。それはどのページにも言える事。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.80 ) |
- 日時: 2008/08/05 12:42
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzwiW8g/RpSzU
- >>77
プレイする上での明確なメリットを示してないページも多いのになぜこのページだけそんなに明確に表さねばならぬのか分からないな。 俗称一覧なんて「あったら便利」の代表格だろ? なぜ、このページだけそんな問題をクリアせにゃならんのかが分からんな。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.81 ) |
- 日時: 2008/08/05 12:45
- 名前: 雲魔物
- ID: xzktCMWC5kSY.
- >>72
>遊戯王の漫画だけならまだしもアニメ全部見ろと?w 別に全話観ろなんていう気はさらさらない。 もっと頭を回転させろよ。 アニメの公式ページを見れば1話ごとにちゃんと説明がしてあるからピンポイントで観れるだろう?
>別に人に手間なんて押し付けようとしてませんよ? >賛成派は反対派に無理やりやらせようとなんてしてません すまない・・・・・。少々説明不足だった。 「俺達」というのはつまり「遊戯王カードWiki」のことだ。 まあ「・・・『手間』を俺達〜」ってところから 「・・・悩みをココで〜」っていってる流れからつかんでほしかったけど。 ・・・で、何故「押し付け」なのかということだが、 しつこくいうがココは「遊戯王『カード』のWiki」。 だから、>>75の方がいうようにその“括り”がOCGの情報ではないページを ココに載せることが「押し付け」。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.82 ) |
- 日時: 2008/08/05 12:47
- 名前: 雲魔物
- ID: xzktCMWC5kSY.
- ↑の続き
>そして遊戯王「カード」wikiなんだからこそカード1枚1枚の情報が深くなる そういうのだったら、リストなど作らずカード個々のページに追記してくれ。
>「カード」の情報を増やすのに反対 「『カード』の情報を増やすこと」自体は反対しない。 まあ、それが本当に「『カード』の情報を増やすこと」ならだけど。
>またはそんな原作のリストがあっても無意味 無意味とはいっていない。 確かに賛成派のいう通り「あれば便利」だからね。 でも、現状で十分なものを本当に「あれば便利」ってだけでココにそれを作る必要があるのかといっている。
>賛成になったら手伝う気があるんですか?手伝う気があるのに反対していると? もちろん、作成が決定した場合は賛成している方々だけでやっていただきます。
>そもそも反対している人は「手間」なんてかける所かリストのページさえ見ないで構いません ページは見ますが、手間はかけません。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.83 ) |
- 日時: 2008/08/05 12:54
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzk12AmC/0bq6
- 話がまったく噛み合ってなくて平行線だな。
このままじゃ議論にならないので、すまないが賛成派は作るメリットを、反対派は作るデメリットをまとめてくれないか。
>>82煽りたいだけなら自重してくれ。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.84 ) |
- 日時: 2008/08/05 13:36
- 名前: 雲魔物
- ID: xzktCMWC5kSY.
- >>83
すまない。ちょっと熱くなってた。 とりあえず、煽りたかったわけではないのは理解してくれ。
反対派の意見は>>77の方がもうまとめてくれていると思うけど。 賛成派もそろそろ「あれば便利」以外のメリットを提示してほしい。
あと、「他がそうなんだからこれもいいだろ」という賛成派がいるが、 今は「アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて」の議論だろ? そんな他の議論の結果引っ張り出してくる前に皆を納得させる意見を考えてくれ。
自分的には今のままで十分だと思っているが、どうせ変えるなら >>59や>>76のようなやり方をしてほしい。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.85 ) |
- 日時: 2008/08/05 14:00
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzYTJIkZ5IixY
- ざっとこれまでの賛成理由・反対理由をまとめてみた。
賛成理由
・ファンデッキが組める ・あれば便利
反対理由
・アニメや原作中心のページは作るべきでない ・アニメや原作と仕様や裁定が異なるカードがある ・載せるキャラ/載せないキャラの線引きが不明瞭(双六など) ・載せるカード/載せないカードの線引きが不明瞭(「時の魔術師」など) ・既存のページや検索結果で十分 ・ミスが指摘または混入された場合に検証が困難 ・ページによってはリストが膨大になり見づらい
こうして見るとクリアすべき問題が多い割にメリットが少ないな…というのが正直な感想。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.86 ) |
- 日時: 2008/08/05 14:19
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzOO3BfZJfiGI
- 僕はぺ−ジ作成に賛成です。思うのですが、俗称一覧などのページは、OCGプレイヤーにとって存在することによってのメリットはまったくありませんが隔離ページとしてと言う理由で存在しています。ですのでこの原作・主要キャラのカードリストも隔離ページとして作成すればいいのではないのでしょうか。
あと、他の議論の結果を持ち出すなとおっしゃっていますが、どこがいけないのでしょうか。現時点でのwikiのページで「あれば便利」という理由で存在しているページがどれだけあるとお思いですか?それらのぺージの作成が許可されている現状の中、このページだけ「あれば便利」と言う理由のみの作成が禁止されるのは明らかにおかしいです。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.87 ) |
- 日時: 2008/08/05 14:42
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzVNi1K90zBgw
- >>「あれば便利」という理由で存在しているページ
具体例は何なんだろ? デッキ集等は今後登場するカードによって発展する事も有り得る。 始めの方から言われているが、86まで来ても どのページを指して言っているのか、わからない。 ゆえにそれは意見としては通らない。
>>他の議論の結果を持ち出すなとおっしゃっていますが、どこがいけないのでしょうか。
「あれば便利」のページを消したいなら議論板にスレ立てろという事。 ここは「あれば便利」のページを消す為の議論板じゃない。 題名を読んでね!
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.88 ) |
- 日時: 2008/08/05 14:46
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzgXiJujuP9mY
- >>86
存在理由が出ているということは議論を通した結果と考えるが。 よもや議論にはかけられていない現存している公式外用語ページなどを指し、勝手に解釈しているわけではあるまい。 ここまで証拠能力があると思っている以上、例として「『あれば便利』で通った議論」は何があるかそちらは説明すべきだ。 そしてそれらは本件に適用できるほど類似した話なのか、そこの証明が出来て初めて関係があると言える。
それらも無いのに「関係あるもん!」の一点張りでは話にならない。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.89 ) |
- 日時: 2008/08/05 17:09
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzwiW8g/RpSzU
- http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=547
類似ページがあるのにも関らず「あれば便利」で続投が続いた。 このように「あれば便利」で通る議論もあるのにコレだけどうして特別扱いなのか知りたいな。
これは、おにぎりは「おいしい」からコンビニに置くがパンは「おいしい」以外のメリットを提示してくれ。提示できないならパンは売らない。 と言ってるのと同じ。
ぶっちゃけカードのステータスなんてなんだっていいんです。 知ってますか? 遊戯の良く使う下級モンスターエルフの剣士でさえ王国編ではレベル6。 原作からステータス・レベル・効果すべてが変わらずOCG化してるのはモンスターではルイーズとブルーアイズくらいしか思い浮かびませんね。
デメリットはどうしても重箱の隅をつついて埃たてているしか思えないな。 それとも反対している人はどれだけ現状況が不便かガチデッキしか使ってないから分からんのかな? だったら検索してみるといい。例として「海馬」と入れて検索すると分かるか。 やれ、海馬が双六に提示したカードだ。 やれ、株の仕組み教えたカードだと海馬がデッキに入れたカードに中々たどり着けない。 海馬が使ったカードでも一般的に知れ渡ってるのはブルーアイズ・ウイルスカード・オベリスク・ブラッドヴォルス程度だろう。 まぁ、海馬は実際もっと多くのカードを使ってる訳だがそれを調べるのはカードの名前から検索結果の出る今の検索機能では不十分。
リストを作るメリットは見えるがリストを作って困る人が出たりデメリットが発生したりするようには到底思えないんだがな。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.90 ) |
- 日時: 2008/08/05 17:26
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzgXiJujuP9mY
- >>89
>・[[集英社]]出版の『アクセレーションガイド』では[[DUEL TERMINAL]]で登場した[[氷結界]]などのカテゴリを「シリーズモンスター」として紹介している 君の言い分で上の部分が無視されているが、これはどういうことかな。 それに「シリーズモンスター」はカード、公式ありきのリストであり、原作ありきの本件とは関係ない。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.91 ) |
- 日時: 2008/08/05 18:04
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzQxeWI7SfMZA
- >>89に賛同したいが例が悪い・・・
http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=294 http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=527
最近では「軽い」 http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=543 まだ終わってないが存続派の理由が「あれば便利」。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.92 ) |
- 日時: 2008/08/05 18:07
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzckBqabFUD9k
- >>89
デッキを組もうというのに、原作とOCGカードのステータス・効果の違いなどどうでもいいと本気で思っているのだったら、それこそおかしいのではないか。 ファンデッキだから、勝てなくてもいいというのはわかる。だが勝率が高い必要はないけれど、勝ち筋がなければデッキとは呼べない。 ステータスも効果も違うようなカードを羅列しても、それを参考に勝ち筋のあるデッキを組めるというなら話は別だが、残念ながらそんなデッキが組めるようには思えない。
原作キャラクターが使用していたカードを調べるのが困難だ。という意見は通らなくもないと思うが、OCGカードでデッキを組む上で原作キャラクターが使用していたカードの一覧がどう役に立つのかわからない。 今までの言い分を見ると、ファンデッキを作るため、なのかも知れないが、そうであればステータスや効果の違いなどどうでもいい、と言っていることは甚だおかしい。
反対派はこれこれこういうデメリットが危惧される上、賛成派のいうメリットがよくわからないから説明してくれ、と言っているに過ぎないのに、賛成派が反対派の言うデメリットは端にも棒にもかからないくだらない意見でそんなことは問題にもならない些細なことだ、と言わんばかりの態度でいるようにしか、悪いが見えない。 「あれば便利」が他にもあるから、で押し通そうとするならば、せめて「あれば便利」で、かつ「非OCGカードの単体ページの例」もしくは「原作・アニメありきのページの例」を提示するべきではないのか。
そもそも、反対派がそこまで否定的なのはこのページが「非OCGカードのみの情報のページ」になりかねないからであり、「あれば便利」という理由しかないから、というわけではないことを読み取って欲しいと思う。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.93 ) |
- 日時: 2008/08/05 18:24
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzpykXsi/rjGo
- 逆にファンデッキで勝ち筋狙うには
原作との効果の違いを把握した上でデッキ組まないといけないから 一覧で確認しやすくすれば役には立つと思う。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.94 ) |
- 日時: 2008/08/05 18:36
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzgXiJujuP9mY
- >>91
それら「『あれば便利』で通った議論」が本件に適用できるほど類似した話との証明が欠けている。
一つ目、用語でありカードとOCGありきのページに関する議題。 何度も言うが原作ありきの本件とは方向が違う。
二つ目、途中から話題が切り替わり議題に掲げられた用語郡それ自体の存続の決定ではない。 決定事項を読むといい。
三つ目、そもそも「『あれば便利』で通った議論」じゃない。 それにこれもカードとOCGありきのページに関する議題。
原作ありきで存続理由が「あれば便利」程度の議論ならばこれも通せというのはわからないでもない。 しかしただ「あれば便利」だけの共通項を挙げてもこじつけでしかない。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.95 ) |
- 日時: 2008/08/05 18:38
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzMxWHQj4K8bs
- >>89
>>このように「あれば便利」で通る議論もあるのにコレだけどうして特別扱いなのか知りたいな。 だから他の議論の結果に疑問があるなら別にスレを立ててそっちでやれと・・・
>>デメリットはどうしても重箱の隅をつついて埃たてているしか思えないな。 本気で言ってるのか? ステータス・効果の違いや検索機能の事は置いといても載せるキャラ(カード)の線引きが不明瞭・ミスが指摘された時の確認方法等は致命的だろう。 例えば>>31にあるジムはどうする? OCG化されてるのはパキケとガイアプレートくらいで、とてもデッキなんて作れないんだがジムは主要キャラのリストに入れないのか?
あと、賛成派は反対派の上げたデメリットにネチネチ因縁つけるだけじゃなくて>>85以外のメリットを上げてくれないか。 ないなら>>85の言うとおり「クリアすべき問題が多い割にメリットが少ない」でFA。
>>93 一覧に原作・アニメとのステータスと効果の違いまで全て記載してたら>>85にある通り「・ページによってはリストが膨大になり見づらい」になると思うんだが・・・?
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.96 ) |
- 日時: 2008/08/05 18:43
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzwEZkMezZinQ
- 何か賛成派とか反対派以前に、個人個人で様々な捉え方があって意見に纏まりが無いような……。
売り言葉に買い言葉で論議を続けて行くのも結構だがいい加減レスの数も膨大になって来たし 何が論点なのかを上げて>>85みたいに分かり易いメリットとかを上げて そろそろ投票とかしてもいいんじゃないでしょうか。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.97 ) |
- 日時: 2008/08/05 18:47
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzZaxTUMVzKuc
- >>89
それをここでやる必要があるのかってのが今回の話。 既にリストを載せてるファンサイトはあるわけだし。
検索結果について言えば、「海馬が使」のように
「(キャラクター名)が使」
で検索すればかなり精度の高い絞込みができる。 書式がバラバラなせいか、現状では出てくるのは全体の4割ぐらいという印象だが。 ちなみに「使」で止めてるのは「海馬が使った」「海馬が使用」の2通りが考えられるから。
上でも出ていたが、書式を統一して検索結果を10割に近づける方法じゃダメなのか? 検索結果ならどのキャラを載せるかでもめたりする心配もないと思うが。
|
Re: アニメ・原作の主要キャラのカードリストについて ( No.98 ) |
- 日時: 2008/08/05 20:08
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzk12AmC/0bq6
- >>97
わるくはないが、
・死者蘇生とか融合とかたくさんのキャラが使っているカードをどうするか ・かかる手間がリスト作るのと大差ないんじゃないか ・そもそも「○○が使用した」で検索かければヒットすることが、調べたい人にわかるのか
という点で賛成はできないな。
原作と効果・ステータスが異なるカードは、 「《エルフの剣士》** : **のついたカードは原作とOCGでは効果が異なる」 とかすればいいし、ぶっちゃけ主要キャラのみにしなくても、パンドラとか人形とか登場少ないのは「その他のキャラ」とかすればいいんじゃないか?
・・・まぁ、別に俺、賛成派ってわけじゃないけどね。 一番の論点はやっぱ「原作・アニメを中心にしたページの作成」を認めるか否かってことだろうね。
|