Re: 質問掲示板の回答者について ( No.84 ) |
- 日時: 2008/02/10 02:47
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzhxOF.13L4Js
- >>82
「ここまで処理」でログが消えるから報告されたのが野放しになってるかわからん。 とりあえず現状できることはルール違反者なら回答者・質問者問わず報告すること。 あとはテンプレを考えるくらいか?
何度かテンプレを作ろうと立ち上がってそのまま放置な様子が上で見られるが…。 ここに書くほど質問板の状態を問題視してるのは少数なのか?
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.85 ) |
- 日時: 2008/02/10 05:18
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz9dDWHtHGbgY
- もう呆れて諦めてるのが多いんだろう
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.86 ) |
- 日時: 2008/02/10 09:26
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzk12AmC/0bq6
- http://yugioh-wiki.net/wikibbs/yybbs.cgi
No2460〜2463がひどすぎる…。 場違い、ルール違反、知ったかぶり。 でも、こういうの注意すると「自治厨うぜぇ」とか言われるんだよなぁ。
最近リアルに2chとか交流サイトとごっちゃにしている奴が多すぎて困る。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.87 ) |
- 日時: 2008/02/10 09:35
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzgNrewz2OmcQ
- >>86
それは 「ルール関連のレスは、WikiのFAQの間違いを指摘する時のみ可とします。」 間違い(だと信じているもの)の指摘だからOKなんじゃないの?
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.88 ) |
- 日時: 2008/02/10 11:09
- 名前: 通りすがり
- ID: xzKkcBjCd0BRI
- >>81
>>不親切というか、ただ、人より上に立った優越感に浸りたいだけの人が多いと思います。 その通りなんじゃないか?俺は昔こんな態度の回答者だったんだが、一般常識のことを知らないというのが不愉快だったから劣悪な回答で済ませておいた。 だが今になってバカだったということに気づいたな。 質問者がマナー違反であるというのは問題だが、だからと言って回答者もマナー違反な暴言や不親切な対応で質問に答えなかったり、第三者に受け流していい理由にはならない。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.89 ) |
- 日時: 2008/02/10 16:22
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzgNrewz2OmcQ
- ここでいくら話し合っても、当事者(困った回答者)の心の中が変わらないとどうしようもないだろうな。
議論の場に引っ張り出したいが、無理だろうし。
http://yugioh-wiki.net/wikibbs/yybbs.cgi Q&Aの回答に関する報告に対して毎回のように「私怨」と書き込むのを見る限り 彼らに問題意識はなさそうですね。(No.2471)
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.90 ) |
- 日時: 2008/02/10 17:39
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzhxOF.13L4Js
- とりあえずここに書いてる人らは改善したいのか愚痴いいたいのか。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.91 ) |
- 日時: 2008/02/10 18:53
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzVO/5JFNHkTc
- http://yowiki.yugioh-portal.net/rule/read.cgi?no=3376
no12
>何だかんだ言っても、誰も事務局回答を知らないのだと思います。 >だから、持論の展開に終始するだけで、結論を言いません。 >遊戯王では事務局回答だけが正しいので、不用意に結論が言えないのです。 >この点はご了承ください。
持論を展開するにしても結論がわかってるものだけにして欲しい。 結論に自信がないのに持論を展開しあいまいな答えを書かれるのはやめてほしい。
また、自信がなくて、なまじ回答を不用意に書いてしまって、間違うのは恥だ!とか思ってるなら回答をしないで欲しいです。 相手に間違いを教えたくないならあいまいに答えるほうが間違っています。
・・・ ただ、この質問者はちょっとあれですけどね。 3の発言で結論がわからないのは、相手するだけ無駄だと思いましたが。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.92 ) |
- 日時: 2008/02/10 19:40
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzhxOF.13L4Js
- 暴言暴言言われるが本当に日本語に問題アリの奴いるよな。
同じ言葉喋ってるとは思えない解釈してきたり。
|
ゆとりって言うのか? ( No.93 ) |
- 日時: 2008/02/11 00:20
- 名前: 海馬さん
- ID: xz9ukdeFYBADc
- 回答側が質問文の意味を推測しなければいけないような
メチャクチャな文が多すぎる。
自分で文章を作った事が無いとしか思えん。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.94 ) |
- 日時: 2008/02/11 04:00
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz9dDWHtHGbgY
- ・明らかに質問者の国語力の問題
・質問の動機・根拠が”友達”
これらを満たす奴にレスする奴の気が知れない
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.95 ) |
- 日時: 2008/02/11 13:05
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz/eHoYkH0JoA
- 最近、それらしいことを言って質問者を言いくるめている回答を目にする。
回答者にも回答のソースの提示を求めるというのはどうでしょう?
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.96 ) |
- 日時: 2008/02/11 15:48
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz1qawkRKsv8g
- それじゃ事務局に問い合わせた人でもない限り「wikiとエキスパ読め」以外何も書かなくなるだろうな。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.97 ) |
- 日時: 2008/02/12 01:36
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzkVeB6UqaEeM
- http://yowiki.yugioh-portal.net/rule/read.cgi?no=3390
これの>>12は釣りだよナ
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.98 ) |
- 日時: 2008/02/12 10:55
- 名前: ビート
- ID: xz5Au/DH2Sgxs
- しかし、エキスパも裁定変更のせいで間違いになってしまったものもあるから注意しないとだめだけどな
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.99 ) |
- 日時: 2008/02/13 21:30
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz69xXFneapWQ
- http://yowiki.yugioh-portal.net/rule/read.cgi?no=3389
もうこれのスレ主は釣りだと認識していいよね
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.100 ) |
- 日時: 2008/02/13 21:36
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzhxOF.13L4Js
- >>99
報告済みだから触るべからず。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.101 ) |
- 日時: 2008/02/15 21:18
- 名前: SEED
- ID: xzH4II80YwNTw
- たしかに、質問者、回答者双方に問題があるのだと思います。
質問者は関連ページを見るべきということ。 回答者は誤解を与えるような回答の仕方をしている。
ここは、双方気をつけないといけないところだと思う。
あと、最近『URLの張り方がわからない』という質問者が多いと思うのですが・・・。これに関しての回答を見ると、丁寧に教える回答(教える事体が良くは無いと思うのですが)もあるのですが、明らかに馬鹿にしてる回答があります。『小学生にでも教えてもらってください』という回答や、『覚えるまでパソコンをやらないでください』という回答もあります。 確かに、質問者が悪いと思うのですがでもあまりにもひどい書かれ方があります。下手すれば人権問題で訴えられてもおかしくは無い回答です。ここまでひどい回答まではどうかと・・・。
長文、駄文、でしゃばりですいません。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.102 ) |
- 日時: 2008/02/16 07:49
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzGtaBm114GSA
- 回答の仕方以前に回答すること自体が問題だ
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.103 ) |
- 日時: 2008/02/17 14:53
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzhxOF.13L4Js
- よくよく調べてみるとここって公式のルールは取り扱ってないんだな。
それなら該当ページ読めだけじゃなくてルールブック読めって注意書きも必要なんじゃないのか?
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.104 ) |
- 日時: 2008/02/17 15:43
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz5Iro.Pb1/n.
- >>103
http://yowiki.yugioh-portal.net/rule/read.cgi?no=3442 の件なら、間違えやすいルールに誘導させるという方法はある。 そのページに引き直し(マリガン)については載っている。 ただ、質問者がルール違反なので回答者同士の衝突が起きるかもしれない。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.105 ) |
- 日時: 2008/02/20 15:41
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzvI.UroxBXrg
- ※必ずWikiの該当カードページを見てから質問してね
※質問者、回答者共に言葉遣いには気をつけてね ※ルールを守ってないスレ/レスはスルーしようね
この辺をもっと細かくするべきじゃないだろうか。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.106 ) |
- 日時: 2008/03/03 04:08
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzharzXzQqU3U
- >>105に同意
ルールを守っていないスレはスルーと書かれているが、何がルール違反なのか具体的に書かれていない。
それにトップページには ルールやカードの処理等についての質問がございましたら遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。と書いてある。
これだけだと明らかに説明不足。
それに回答者にもルール違反の認識がそれぞれ異なっているように思える。
ところでこの議論はもう終わりなのか?
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.107 ) |
- 日時: 2008/03/03 08:51
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzBXj5zFqjEBo
- ルールってのは上記2事項じゃないのか?
※必ずWikiの該当カードページを見てから質問してね ※質問者、回答者共に言葉遣いには気をつけてね これが掲示板のルールだと思う。
これらが守られないスレ/レスは無視しようってことじゃじゃない。 これを無視できないで 「赤字でデカデカと書いてあるのも読めないのか?」 「日本語読めるのか?」 と挑発的なレスをするのがルール違反。 これは回答力の無さを隠す為に虚勢を張っているのだと思う。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.108 ) |
- 日時: 2008/03/03 12:42
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzhxOF.13L4Js
- >>107
人を馬鹿にしたいんなら他所へ行ってくれ。最後の行とかいらないだろ。 それにその示されたルールだと曖昧だから上で何度か「明確にしよう」って出てる。
叩きたいだけの人もいるだろうが、ルール守って回答しないでいると回答するルール違反者が出るというジレンマ。 だから現状一言注意で済ませようとしている人が何人かいる。 …それに便乗して二言目、三言目を発する人がいる。 質問者の質も回答者の質もあったもんじゃない。 だからもうちょい詳しくルール書き直そう、とするとここは静かになるという罠。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.109 ) |
- 日時: 2008/03/03 13:01
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzBXj5zFqjEBo
- >>108
>「赤字でデカデカと書いてあるのも読めないのか?」 >「日本語読めるのか?」 これは自分で考えたわけではなく、実際にあった人をバカにした回答を載せてみただけ。 いかに酷いか分かったでしょう。
※必ずWikiの該当カードページを見てから質問してね →そのカードページからリンクされているページも見よう (「〜効果」、関連カード欄は要チェック) →関係すると思われる用語もチェックしよう →調べて、自分はどう思ったのか書いてみよう →ルールブックももう1度見てみよう
※質問者、回答者共に言葉遣いには気をつけてね →敬語を使いましょう →(質問者)教えてもらう、という立場で回答しましょう →(回答者)最初は皆初心者なのだから見下さないようにしましょう →人格を否定するような言葉はやめましょう
「明確に」とは例えばこういうことだと思うんだが ここまで煩雑だとルールに適合しないスレが今よりも増える気がする。 そうなると必然的に叩きレスも増えるわけで。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.110 ) |
- 日時: 2008/03/03 13:52
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzhxOF.13L4Js
- >>109
ちげぇ、 >これは回答力の無さを隠す為に虚勢を張っているのだと思う。 について言ってんの。 回答者がひどいのなんて君が言わんでも周知の事実なわけで。
それにルール整備は現状だとそのルールが曖昧で解釈次第で回答者と質問者、もしくは回答者と回答者で衝突するから必要という意見。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.111 ) |
- 日時: 2008/03/03 14:21
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzBXj5zFqjEBo
- 「〜も調べろ」
「それは、当該ページじゃないと思います」 (調査すべきページの相違)
「ページ読め」 「↑言葉遣いに気をつけましょう」 「正しい事言ってるんだから問題ない」 (「言葉遣い」という言葉の解釈の相違) なるほど、ルールを明確にすればある種の衝突が減るという意見は分かった。 それはルールを整備すべきだな。
何か具体的な案はある? 自分は前レスに書いたけど。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.112 ) |
- 日時: 2008/03/04 21:40
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzlirxmy.Meo2
- ○○と同じ、などという婉曲的な回答が多くて混乱してるのが多い。
対象カードのページだけ見てわからないと言っているなら、とっとと結論を言ったほうがいい気がする。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.113 ) |
- 日時: 2008/03/05 12:58
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzh0CiKVK8c/k
- >>112
本当にルールを知っていて「○○と同じ」と言うならいいと思うのだが テキストだけ見て何となく「○○と同じ」と言っているのもあるから困るな。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.114 ) |
- 日時: 2008/03/05 13:34
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz59BNOEPofxo
- ゆとり量産工場にする気かよ
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.115 ) |
- 日時: 2008/03/05 13:38
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzL6O3uuHNRK.
- >>114
君は「ゆとり」の意味が分かってるのかな? プレイヤーの大半はゆとりですよ。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.116 ) |
- 日時: 2008/03/05 15:42
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz59BNOEPofxo
- はいはい揚げ足取りはいいから
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.117 ) |
- 日時: 2008/03/05 20:30
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzzJ/GyyerWrg
- 「ゆとり」って聞いて年齢の事言ってると思い込んでいるのかな。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.118 ) |
- 日時: 2008/03/07 09:58
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzkVeB6UqaEeM
- ここでの意味は
ゆとり=バカってことだろ。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.119 ) |
- 日時: 2008/03/07 12:04
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzhxOF.13L4Js
- >>114-118
んな関係の無いくだらないこと話したいならチャット行ってくんないかな。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.120 ) |
- 日時: 2008/03/07 16:26
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzZRbPTN0xltY
- >>112の発言が発端だっつの
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.121 ) |
- 日時: 2008/03/08 01:53
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzhxOF.13L4Js
- どこが発端だとか発端じゃないとかそんなことはどうだっていい。
議論に関係ないから他所へ行ってくれって話。
で、 http://yowiki.yugioh-portal.net/rule/read.cgi?no=3612 間違いやすいルールでもなんでもなくごく単純な基本ルールについての質問。 ガイドブック読めばわかる(一応比較できるからな)程度だが質問板には、 「該当ページ読め」 くらいしかないから一見すると基本ルール質問がOKのように思われてしまう(実質違うが)。 少なくとも注意書きに「公式ガイドブック読め」くらいは必要じゃないのか。 公式ルールの質問頻度自体は少ないが定期的に沸くしさ。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.122 ) |
- 日時: 2008/03/08 09:39
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzLQNkhymI5zk
- >>121
ゲームをやる上でルールブック読むのは常識なわけで。 そういう質問する人間は、ルールブックを読まないのと同様に注意書きは読まないんじゃないのか? 当たり前のことを丁寧に書くと全てのルールやエチケットを書かなければならなくなるから必要ないと思う。 「ルールブック読めなんて注意書きありませんでした」なんて屁理屈を言う奴はほっとけばいいし。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.123 ) |
- 日時: 2008/03/16 19:29
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzkVeB6UqaEeM
- >>122
同感だな。
例えばゲームソフト買ったらまず何を見る? 説明書だろ? それと同じでルール知らん奴が遊戯王やるんだったらルールブック読むのは常識。 まぁ別に読まなくてもいいけど後でルール分からなくてギャーギャー騒ぐのは勘弁してほしいね。 質問板でも質問する以前に基本ルールを理解しておくのは注意書きに書いてなくても暗黙のルールだよな。 まぁ基本ルールが分からん奴はルールブック呼んで出直して来いってことだな。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.124 ) |
- 日時: 2008/03/16 20:00
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xz6AakQNFtRAk
- あまり返答としての態度としてはよくない気がする
「これは基本だ」「これは常識だ」 とか、もう少し「ココを見るように」くらいに
自分は A・O・Jカタストルの効果で 裏側表示を攻撃するときリバースするかを悩んだけど ダメージ計算→ダメージステップ→裏側表示への攻撃までいってやっと確認できたんだから
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.125 ) |
- 日時: 2008/08/02 21:22
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzYmYrnmkYs1o
- http://yowiki.yugioh-portal.net/rule/read.cgi?no=4459
とか http://yowiki.yugioh-portal.net/rule/read.cgi?no=4458 のNo.1はどうなの?
見下した言動が見受けられる。 未だに問題があるみたいだからそろそろ議論を再開しようか。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.126 ) |
- 日時: 2008/08/03 03:56
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzUL2JdYdZdl6
- http://yowiki.yugioh-portal.net/rule/read.cgi?no=4414
ここの>>3とかただの煽りにしか見えないし http://yowiki.yugioh-portal.net/rule/read.cgi?no=4352 言葉遣いを注意した人が何でアク禁申請するとまで言われるのかなあ? 特に>>10の >次も繰り返すなら荒らし犯としてアク禁申請をせざるを得ないので反省しなさい。 この反省しなさいってのが高圧的で見てて不快 言葉遣いの注意を煽り扱いするのはどんなものなのか
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.127 ) |
- 日時: 2008/08/03 16:10
- 名前: 海馬さん
- ID: xzg2jMt2VWPYM
- 言葉遣いを指摘する以前の投稿に問題があるからだろ。
p1235-ipbf211sapodori.hokkaido.ocn.ne.jpはこんな事やってる。
http://yowiki.yugioh-portal.net/rule/read.cgi?no=4352 http://yowiki.yugioh-portal.net/rule/read.cgi?no=4367
「何を言うか」は大事だけど「誰が言うか」はもっと大事だぞ。
|
Re: 質問掲示板の回答 ( No.128 ) |
- 日時: 2008/08/03 16:52
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzUL2JdYdZdl6
- そんな事があったのか
でも以前ルール違反をしたからというだけで叩くのはおかしくないかな? 少なくとも今回に限ってはこの人の方が正論を言っているように見えるんだが
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.129 ) |
- 日時: 2008/08/03 18:46
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzYmYrnmkYs1o
- そうだな。
過去は知らないが、今回言っている事は正しいことだ。 人で判断するのは感情論であって、正論に目を背けているのはよくないな。
とりあえず、もう少し現状を知ってもらうためにスレの掲載を続けてみようか。 問題意識を持った人が集まらないと議論にならないだろうから。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.130 ) |
- 日時: 2008/08/03 19:20
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzxh4hjvYL.6A
- 議論に参加したいのだが、「eo.ne」か何かのアクセス制限の巻き添えで質問板の現状を知らないんだ。
Wikiに関して気になることではあるし、誰か手間だと感じない人がいれば1か所でもいいからコピペしてくれないか?
ちなみに、Aitsu氏にはすでに解除を依頼した。 皆がそんなに言うほどひどい状況だったら、アクセス制限の解除はあり得ないのかもしれないな…
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.131 ) |
- 日時: 2008/08/03 19:59
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzYmYrnmkYs1o
- >>125で挙げたのをコピペすると
(鉄壁発動中にガンドラの効果を発動できるか?) >お前は「破壊竜ガンドラが〜」のようにリストアップされてないと理解できないのか? > >「一応」ではなくページを隅々まで読んで理解しろ。 >答えはそこに書いてある。 > >くだらない投稿をするんじゃない。
そして (ジュッテ・ナイトは相手ターンにも使えるか?) (ページに起動効果、などの記述は無かった) >お前にも分かるようにページを更新した。
現在の問題回答者は2つのパターンに分けることができる。 掲示板のルール(赤字警告)を守れないパターンと 言葉遣いなど、ルール以前の態度に問題があるパターン。 後者は特定の人物が繰り返し行っていることが多い。 また、他のサイトにおいても同じような言動をしている人物が多数。
前者は徹底を訴えれば解決しそうだが 後者はWeb上で固まってしまったスタイルのようなものなので未だに解決していないということです。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.132 ) |
- 日時: 2008/08/03 20:28
- 名前: No.130のコピペ依頼者
- ID: xzxh4hjvYL.6A
- >>131
情報感謝。
う〜ん…「くだらない投稿をするんじゃない」はともかく、それ以外は結構前(半年くらいかな?)からあるようなやりとりだな。 もちろん昔からあるってことで違反を看過するつもりはないが。
最近(俺が分かる範囲での最近)、質問者の、いわゆる「国語力(読解力、行間を読むetc)」が足りてないのは事実だと思う。 その点に関しては回答者側が言ってることは間違ってはいない。 けれど、言い方に問題がある。それも事実。 「相手が悪い=こちらが偉い」ではないのだから。
ここまではまあ「質問者・回答者云々」の議論のたびによく出る見解かな? 結局何の解決にもなってない見解ではあるが。 ということでいきなりだけど1つの別の見解(なのかな?)を作ってみる。
「質問者はどこから出てくるかは分からない。一度きりしか現れない人も多いはず。 回答者は答えるからにはOCGをきちんと理解している人であり、このWikiにも割と頻繁に出入りしている人間だろう。 ならば、やはり回答者から変わっていく(変えていく)のが確実かつ速いだろう。 いくら正論であっても、質問者から見れば「怖い回答者の軍団」にしか見えない(であろう)現状では、『ルールに従って質問しましょう』と言っても聞いてもらえない。 だから、まずは回答者側をどうするか、じゃなかろうか。」
回答者はあくまで善意で答えている(押し付けであっても見せかけであっても)から、できるだけ処罰のほうには持って行きたくない。 最終手段としていつかは行使せざるを得ない日が来るのかもしれないが、それは遠い方がいいだろう。 「言論統制」みたいにはなってほしくない。
あと、『正論は正しいが、正論を武器にして相手を打ちのめすのは正しいことじゃない』って言うしな。
|
Re: 質問掲示板の回答者について ( No.133 ) |
- 日時: 2008/08/09 22:04
- 名前: 名無しさんはワーム
- ID: xzYmYrnmkYs1o
- http://yowiki.yugioh-portal.net/rule/read.cgi?no=4496
No.4は明らかな罵倒。 No.2も良い印象は持たないだろう。 確かにこんな「恐い人」がいるとちょっと・・・
|